阪和線の沿線から

阪和線沿線在住の筆者が記している日記です。
鉄道を中心に、バス・航空・フェリーといった交通全般に関する話題や、
管理人の乗車記録や旅行記、撮影記録などを気の向くままにお送りしています。
当ブロクの更新情報やコメントについては、当ブログ用ツイッターアカウントを
ご利用下さい。

制限35 キヤ141に限る

edfeeef3.jpg昼休みに和歌山線のそばを自転車で走っていたら、こんな標識を見つけました。
「キヤ」とあることから、試験車か何かなんでしょうが、実物は見たことがありません。

和歌山線の和歌山口で105系・117系以外を見かけるとすれば「ゆうゆうサロン」・「きのくにシーサイド」・381系(団体用)くらいなものなんで、一度その「キヤ141」とやらが走っているのを見てみたいもんです。

JRのインターネット予約

いつもニュースを参照させて頂いているSimplex’s Memoさんでの記事でも紹介されていましたが、JRのきっぷをインターネットで予約したはいいのですが、受け取る段になって会社が違うので受け取れないというトラブルが多いのだとか。

JRのネット予約でトラブル続出 他社で切符受け取れず(asahi.com)

この記事では特にJR東日本の「えきネット」でのトラブルについてかかれています。JR全社のきっぷを予約できるのにもかかわらず、きっぷの受け取りはJR東日本管内に限られているため、特に会社が異なる東海道・山陽新幹線がらみでのトラブルが多いようです。

実は、JRのインターネット予約に関しては、駅売りがマルスというJR全社共通のシステムを使っていながら、各社バラバラのネット予約システムを構築しているのは変な話だなあと感じていましたが、こういう記事を目にしたのは初めてです。

「マルスを使っているんやし、共通化するのはそんなに難しいものではないんやないの?」というのは結局素人考えの域を出ないのでしょうが、現に飛行機のインターネット予約では、こんな問題が発生しない(注)訳でして、JR各社のメンツだけにこだわっている場合ではなく、もっと利用者の立場に立った強調が必要ではないかと思います。
こういった、ある意味「しょうもない」ことで利用客が離れなければよいのですが・・・いや、「JR各社でサービスが分断されるくらいなら、国鉄の方が良かった」と思われるようでは、何のための分割民営化だったのかということにもなり、考えさせられるニュースです。

(注)例えば、ANAで予約した航空券はJALのカウンターでは受け取れないが、少なくとも搭乗する空港ではANAの便が運行されている以上、ANAのカウンターに行けば発券できるわけで、現地で発券できないという問題は起きない。

TOICA、11月25日スタート

Suica・ICOCAに続き、JR東海のICカードシステム「TOICA」の導入時期が明らかになりました。
TOICAのサービス開始日とモニター募集について(JR東海プレスリリース)

JR東海「トイカ」11月25日に導入 JR東西と相互利用検討(Yahoo!ニュース)

これで、JR本州三社のICカード乗車券が出そろう事になります。
と同時に、Suica・ICOCA・TOICAの三者共通利用も現実味を帯びてくる事になるようです。

ただ、乗車券の部分は共通化は進みつつありますが、物販利用の電子マネーはなかなか共通利用が難しいようです。
先日も新大阪駅のハートインでICOCA決済をしたとき、カードリーダー部分に「Suicaは使えません」という注意書きがされていました。

この部分も共通化されると、JR系のICカード電子マネーが全国規模で使える事になり、いわゆる「電子マネー戦争」に大きな影響を与える事は事実でしょうね。

(追記)7月25日のエントリー時、TOICAのスペルが間違っていましたので7月26日付で修正しました。

今日の乗車記録その7

17943caa.jpgさて、今日の目的を終えて、雷鳥で大阪へ帰るとします。
(画像がぼやけているのは、携帯のカメラで撮影したため)485系の雷鳥も、そう長いこと走りつづける保証はありません。もしかしたら今回が最後の乗車になるかもしれない気持ちで、ありがたく乗ることにします。
土曜日の夜ということもあり、乗車率は低め。悠々自由席で座ってゆくことができました。

近江塩津の先で交直デッドセクションを通過。夜なんで本当に真っ暗になります。幻想的な世界に出くわせるのも、485系ならでは、ではないのでしょうか。
新大阪で快速紀伊田辺行きにうまいこと接続しているので、ゆったりと和泉鳥取まで帰ることができます。今日は天気といい乗り継ぎといい、味方に付いてくれた運の良い一日でした。

富山(1834)〜金沢 北越8号 モハ484ー1016
金沢(1940)〜新大阪 雷鳥48号 モハ485ー190
新大阪(2246)〜和泉砂川 快速
和泉砂川(2347)〜和泉鳥取 普通

今日の乗車記録その6

90b3ab38.jpg今度は、今年4月下旬に開業したばかりの富山ライトレールに乗車です。
既存の鉄道路線を、併用軌道区間を新たに設けた上でLRTとしてリニューアルしたのが、この富山ライトレール。全国各地からその取り組みに熱い視線が注がれています。

来年3月までの期間限定ではありますが土日は100円ということもあり、結構乗車している人も多く、今のところうまくいっているようです。

それにしても、旧富山港線の面影が全くといっていいほどなくなっているのにはびっくりしました。駅舎やホームは新たに作られ、車両もLRVに変わっています。強いて面影を見つけるならば、線路用地との境界柵と踏切くらいなものでしょうか…

富山駅北(1700)〜岩瀬浜 富山ライトレール TLR0606B
岩瀬浜(1731)〜富山駅北 富山ライトレール TLR0606B

今日の乗客記録その5

19e3a639.jpgここからは打って変わって富山地鉄市内や、地鉄の未乗区間を乗りつぶすとします。

南富山の駅は、今時珍しい列車別改札で、発車数分前にならないとホームに入れません。構造上、市内線の線路を横切ってホームに入らないといけないため、安全確保の観点からでしょうか。

岩峅寺(いわくらじ)まで往復し、以前に乗った分と合わせて富山地鉄は全線完乗とします。

富山駅前(1424)〜大学前 富山駅前市内線 8001
大学前(1440)〜南富山駅前 富山地鉄市内線 8001
南富山(1518)〜岩峅寺 富山地鉄不二越・上滝線 モハ14765
岩峅寺(1610)〜地鉄富山 富山地鉄不二越・上滝線 モハ14766

今日の乗客記録その4

65eff09e.jpgバスの運転手と終点まで話しつづけていたので、書く暇がなく、取りあえず記録だけ。

神岡(1255)〜富山駅前 富山地鉄バス

今日の乗客記録その3

本日の目的は余命あと幾ばくかの神岡鉄道に乗車。夏休み?ということもあり鉄道ファンが結構来ていました。

列車は神通川沿いを上っていきますが、非冷房のため、窓を全開にして、車窓を楽しみます。

意外?にもトンネルが多い路線で、車窓を楽しもうと思えば東側の席を確保した方が良いでしょう。

乗客は殆ど全てが鉄道ファンといったところでしょうか。
もともと収入の7割が貨物輸送だったのですが、その貨物輸送が廃止となって強いまい、命運尽きたというわけです。
ともあれ、接続が良ければ1時間少々で富山から神岡までいけるわけですので、直通運転等ができていれば状況が変わっていたのかも知れません。

沿線の風景は、トンネルが多い路線ですが、神通川の車窓もそれなりに楽しめました。また、非冷房の車両ですので、窓を全開にして、涼しい風(特に長いトンネルだと寒いくらい)を浴びながらの乗車でした。

神岡鉄道は、11月末で廃止ですので、訪問予定の方はお早めに。

猪谷(1126)〜奥飛騨温泉口 神岡鉄道 KM-101
奥飛騨温泉口(1207)〜神岡鉱山前 神岡鉄道 KM-101

今日の乗車記録その2

11b3dcbd.jpg富山からは高山本線の普通に乗車。1両ということもあり既に車内の席は埋まっていました。仕方なく立つことにしますが、2つ目の速星で半数近くが下車。すぐに座れました。ちなみにこの速星駅の引き込み線にはタンク車などが止まっていました。そう、ここ速星までは貨物営業しているわけです。

風の盆で有名な越中八尾を抜けると、神通川に沿って長い勾配を登っていきます。軽快気動車のキハ120もエンジンを吹かし続けて猪谷着。

車内の乗客は代行バスに乗り換える客・神岡鉄道に乗り換える客半々くらいでした。

富山(1031)〜猪谷 高山本線 キハ120 352

今日の乗車記録その1

bfa98017.jpg今日は早朝から日帰り旅行に出かけます。行き先は、取りあえずサンダーバードに乗って富山へ向かいます。

天王寺での乗り換え時間の合間に構内のハートインで食料・飲料を買い物して代金をICOCAで支払うとICOCAのキャラクターが入ったクリアーファイルをもらえました。

サンダーバード1号は、4号車指定席を確保してはいましたが、大阪発車時はあまり乗客は乗っていませんでした。隣の自由席も立席があるようでもなかったので、自由席でも良かったかなとは思いつつ、指定席料金は安心料ということで自分自身を納得させておくこととします。
京都で大量に乗車があり、座席はほぼ9割方埋まりました。三日前に5489サービスで確保した指定券ですが、その段階で通路側しか残っていなかったのも納得です。

福井駅がいつの間にかに高架駅に変貌していました。数年前に北陸本線に乗車したときは工事の最中でしたが、もう完成していたようですね。

金沢で大多数の乗客が下車。確かにここから3両を切り離して6両で運転も理にかなっていますね。

昨日までの大雨が嘘のように今日は晴れています。取りあえず天気は味方に付いてくれたまま富山到着。

和泉鳥取(0537)〜天王寺 区間快速 クハ103ー120
天王寺(0646)〜大阪 関空快速 サハ223ー10
大阪(0711)〜富山 サンダーバード1号 サハ683ー303
当ブログのTwitterアカウント
ブログ「阪和線の沿線から」のツイッターアカウントです。更新情報の通知やコメントの受付などはこちらのアカウントをフォローして下さい。
記事検索
「鉄道コム」登録ブログはこちらをクリック
鉄道コム
Archives
Categories
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ