昨日の参議院本会議で、郵政民営化法案が否決されました。そして臨時閣議に於いて衆議院を解散し、総選挙を行う事が決まりました。
で、衆議院議員選挙の投票日が9月11日(日)に決まりました。
(これまた因縁の日付ですな・・・)
ところで我が阪南市の市議会議員選挙は9月25日(日)投票日となっています。
ところが突然の解散で衆議院議員選挙が2週間前に実施される事となったため、阪南市民は1ヶ月に2回も別々の選挙で投票しなければならないこととなってしまいました。
選挙を運営するのにも結構な税金が使われています。ここは、9月11日に阪南市議会議員選挙も衆議院議員選挙も同時に行えば、節税という意味でも、話題の衆議院議員選挙に便乗して市議会議員選挙の投票率アップを目指せる意味でも、かなり効果があると思うのですが・・・
確か、首長の任期前に選挙を繰り上げて行う事はできたと思うのですが、地方議会議員の選挙まではどうだったか定かでないです・・・
で、衆議院議員選挙の投票日が9月11日(日)に決まりました。
(これまた因縁の日付ですな・・・)
ところで我が阪南市の市議会議員選挙は9月25日(日)投票日となっています。
ところが突然の解散で衆議院議員選挙が2週間前に実施される事となったため、阪南市民は1ヶ月に2回も別々の選挙で投票しなければならないこととなってしまいました。
選挙を運営するのにも結構な税金が使われています。ここは、9月11日に阪南市議会議員選挙も衆議院議員選挙も同時に行えば、節税という意味でも、話題の衆議院議員選挙に便乗して市議会議員選挙の投票率アップを目指せる意味でも、かなり効果があると思うのですが・・・
確か、首長の任期前に選挙を繰り上げて行う事はできたと思うのですが、地方議会議員の選挙まではどうだったか定かでないです・・・