阪和線の沿線から

阪和線沿線在住の筆者が記している日記です。
鉄道を中心に、バス・航空・フェリーといった交通全般に関する話題や、
管理人の乗車記録や旅行記、撮影記録などを気の向くままにお送りしています。
当ブロクの更新情報やコメントについては、当ブログ用ツイッターアカウントを
ご利用下さい。

南大阪、紀北一周!

砂川駅前(0748)〜岩出駅前 樽井岩出線 1名(南海169)
岩出(1314)〜橋本 普通
橋本(1404)〜堺東 急行
堺東(1626)〜三国ヶ丘
三国ヶ丘(1633)〜東岸和田 快速
東岸和田(1710)〜和泉砂川 快速

今朝のテレビを見ていると、阪和線:日根野〜和歌山運転見合わせの字幕が。携帯でJRおでかけネットを見ると、和泉砂川駅付近で火事のため運転見合わせとのこと。直接には関係ないものの、少し早めに和泉砂川駅に行くと、火事の現場からはまだ煙がもうもうと上がっていました。
そのせいかどうかは分かりませんが、岩出から樽井へ向かうバスは人がたくさん乗っているようで、窓ガラスが曇っていました。

さて、今日は堺東まで用事のため、和歌山線と高野線(橋本乗り換え)で堺東に向かいました。
昼の和歌山線粉河以東は、がらがらとまではいかないにしても、これ以上の本数増は難しい程度の利用率。3年程前まで昼間は現在の倍の本数がありましたが、もはやそれを復活させるのは難しそう。ところで、岩出から堺東までは一枚の切符で購入可能です。岩出駅の場合、券売機では販売していませんが、窓口で言えば橋本乗り換えの切符を販売してくれます。クレジットカードも利用可能です。
JRとそれ以外の会社の切符を一枚で買えるのを「連絡運輸」といいますが、これがなかなか奥の深い世界なので、興味のある方は研究して下され…

さようなら南河内郡美原町、こんにちは堺市美原町

今日の乗車記録

砂川駅前(0748)〜岩出駅前 樽井岩出線 1名(南海169)
岩出駅前(1835)〜砂川駅前 樽井岩出線 2名(那賀83)

去る2月1日で大阪府南河内郡美原町が大阪府堺市に吸収合併されました。旧美原町の地名は合併後、「堺市美原町○○」となりました。
ただし、旧美原町の制度は一部そのままのようで、しばらくの間一市二制度の状態が続きます。
また、府立高校の学区も合併前のまま、堺市美原町は7学区のままです。

美原町は個人的に関わりがあり、ここの町役場の採用試験を受けて、大した勉強をしていないのに最終試験まで残ったことがありました。結局は不合格でしたが…
もしあの時、採用されていたら、今頃は合併準備に忙しかったんだろうなあ、と考えると感慨深いものがあります。

では、昨日書けなかった話題を…

今日の乗車記録

砂川駅前(0748)〜岩出駅前 樽井岩出線 3名(南海169)
岩出駅前(1800)〜砂川駅前 樽井岩出線 3名(南海169)

一太郎販売中止の判決は、一太郎ユーザーの私にとっても衝撃的でした。アイコンのポップアップが特許侵害とのことですが、それってジャストシステムも言っているようにマイクロソフトでも使われているような機能で、一太郎がとりたてて訴えられるようなものではないし、ましてや裁判所が販売中止をかけるほどのものかどうかちと疑問。
ともかく、日本メーカー同士が争うなよ…ただでさえワープロ市場はマイクロソフトのワードが独占的なのに、日本勢で争っている暇は無いような気がします。
いえ、私はこれからも一太郎使い続けますよ。何せ、パソコン初めて買った時からずっと一太郎使い続けていますから、今更ワードに移るなんて薄情なことはいたしません。

もう一つ書きたかったのは、ダイエーの閉鎖候補店舗について。
どうやら古くて改装に見合う利益が見込めなかったり、東北のように点在していて物流が非効率な店が閉鎖の対象になっているようです。
それでもショッパーズ泉佐野のように、オープンして数年のところも候補に上がっています。
全国いたるところにダイエーが見られたのは、もう昔の語り草になってしまうようです。

さてこの続きを書いていたら何故か携帯がフリーズを起こした…やはり初期ロットの製品は後期に比べて不安定ですな。

今日の乗車記録

和泉鳥取(0741)〜和歌山 普通
和歌山(0819)〜岩出 普通(30分遅れ)
岩出駅前(1835)〜砂川駅前 樽井岩出線(那賀83)
和泉砂川(1907)〜和泉鳥取 普通

今日朝、テレビを見ていると阪和道:泉南〜和歌山通行止めとの表示があり、これは間違いなく一般道に大量迂回の上、雪で渋滞必至との予想で、阪和線にて出かけました。
阪和線はまあ順調でしたが、和歌山線がえらいことに。ポイント故障の影響で折り返しの電車が大幅遅れで到着のせいで、結局岩出駅に着いたのは30分遅れ。
ちなみに、岸和田から岩出まで車通勤の人の話によると、途中の交差点(バスのルート)で40分位身動きが取れなかったとのこと。結果的には和歌山線で正解だったのかも。

帰りはバスは順調に走り、定刻前に砂川駅前に到着。雪はかなり溶けてました。
今日は2月1日ということで、美原町が堺市に吸収合併されたり、日本一広い(大阪“府”や香川“県”よりも広いのだそうです)市が岐阜県の山の中に誕生したり、はたまた一太郎が販売中止を食らうとか、書くべきニュースは色々あるのですが、全ては雪に飛んでいった…

今日の乗車記録

砂川駅前(0748)〜岩出駅前 樽井岩出線 2名(南海169)
高瀬(1838)〜砂川駅前 樽井岩出線 1名(那賀83)

大阪市役所にまつわるここ最近の報道について

今日はお休みの日です。乗車記録はなし。

さて、ここ最近マスコミ(特に毎日系かな?)で大阪市役所のカラ残業、過剰な福利厚生についての報道が盛り上がっています。
さすがにここまで突かれると何らかの改善をしなければならないようで、一部の特勤手当の見直し、福利厚生の見直し等を行うようです。
まあさすがにスーツ支給とかはどうかという気はするのですが・・・

ところで、この報道ですが、最初、区役所のカラ残業をマスコミが(確か毎日放送のVOICE?)摘発をし、そこから横に広がる形で福利厚生の問題等に広がっていったように記憶しています。
確かにこれらの問題を取り上げて世間に知らしめたマスコミの手腕には感心します。
ただ、どうしても疑問が解けない点があります。
1:カラ残業にしても福利厚生にしても、つい最近の問題ではなく、ずっと以前から続いていた問題だと思う。それなら、なぜ今になってしか問題につっこむ事が出来なかったのか。
逆に言えばこれまで放置していたのは役所の監視役であるはずのマスコミの怠慢ではなかったのか?
2:大阪市役所ばかり取り上げられているが、他の地方公共団体ではどうなのか?
同業者の話では、大阪市役所の福利厚生はやはり群を抜いて厚遇のようです。他の自治体がどうなのかを実態報道しなくては、大阪市役所の基準=地方自治体の基準と取られてしまうのではないか。いや実際にそうなりつつあるのではないか?
この点を比較しないと、単なる偏向報道で終わってしまう可能性もある。

決してマスコミを悪く言うつもりはないのですが、地方自治体と同様、公共的な使命を帯びている訳ですから、そういうことにも厳しくしてほしいと思います。
ところで、そういうのをチェックする機関ってあるんでしょうかねえ・・・

今日の乗車記録

砂川駅前(0748)〜岩出駅前 樽井岩出線 1名(南海169)
岩出駅前(1835)〜砂川駅前 樽井岩出線 1名(那賀83)

今日はまだ寒さも厳しくないのですが、来週から今年一番の寒波が来るそうで…

岩出町議会議員選挙

今日の乗車記録

砂川駅前(0748)〜岩出駅前 樽井岩出線 2名(南海279)
岩出駅前(1835)〜砂川駅前 樽井岩出線 1名(那賀50)

岩出町議会議員選挙の投票が次の日曜日にあります。只今選挙活動真っ只中で、選挙カーがあちこち走っています。
で、岩出町そのものはそんなに面積の広い町ではないので、よく選挙カー同士がニアミスしています。
定数18に対し立候補20ですので、2人が落選するわけですが、これは普通の就職試験より倍率は低いのでは?
ただ、立候補するまでにお金が比較にならないくらいに必要ですし、長くとも4年後には再び選挙があり、落選する可能性もあるわけですから、一概には言えませんけどね…

今日の乗車記録

砂川駅前(0748)〜岩出駅前 樽井岩出線 1名(南海169)
岩出駅前(1800)〜砂川駅前 樽井岩出線 7名(南海169)

今日は久々にバス乗車。定期券を買っているので、なるべくたくさん乗った方がよいのですが、なかなか上手いことは…
ちなみに帰りの便ですが、最近岩出駅前からの乗車が案外あります。何か理由があるのでしょうか…

スーパーテレビ

今日の乗車記録はなしです。

月曜10時からのスーパーテレビですが、最近は、昔に比べてディープな題材を取り上げています。ちなみに今日は歌舞伎町のキャバクラの女性を取り上げています。私がいいと思っている数少ない番組の一つです。
当ブログのTwitterアカウント
ブログ「阪和線の沿線から」のツイッターアカウントです。更新情報の通知やコメントの受付などはこちらのアカウントをフォローして下さい。
記事検索
「鉄道コム」登録ブログはこちらをクリック
鉄道コム
Archives
Categories
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • ライブドアブログ