鉄道模型専門店としてその名前をご存じの方も多いと思われる「マッハ模型」ですが、この度6月20日(月)をもって閉店することが、同社のWebサイトで発表されました。
マッハ模型 -大阪梅田の鉄道模型専門店-
今でこそ、思い出したように走らせるくらいで、鉄道模型については殆ど力を入れていませんが、かつて小学生の頃でしょうか、外出もそんなに許されていなかった時代に専らハマったのが、鉄道模型でした。
といっても、小学生の時分ですのでホイホイと車両を購入できるわけでもないので、カタログや雑誌などを眺めることも多かったのですが、そういった雑誌に必ずと言ってもいいくらい広告が掲載されていたのが、この「マッハ模型」でした。
かつては、これまた鉄道関係書籍が充実していた、ファン御用達の「旭屋書店本店」のフロアで営業していたこともあり、模型に縁のない関西地区の鉄道ファンにとっても、その名前は有名だったと思います。
そのマッハ模型が、上記引用のとおり創業から60年を迎える今年、突然閉店を発表することとなり、模型ファンにとっては衝撃のニュースと思い、急遽ブログ記事として書いてみました。
営業は来月20日までとのことですので、思い入れのある方は、閉店前に訪問してみてはいかがでしょうか。
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓

マッハ模型 -大阪梅田の鉄道模型専門店-
平素よりマッハ模型をご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら当店は6月20日(月)をもちまして閉店することとなりました。
1962年の創業以来、60年間に渡りのご愛顧、誠にありがとうございました。
(上記Webサイト(https://www.mach-mokei.jp)より引用。)
今でこそ、思い出したように走らせるくらいで、鉄道模型については殆ど力を入れていませんが、かつて小学生の頃でしょうか、外出もそんなに許されていなかった時代に専らハマったのが、鉄道模型でした。
といっても、小学生の時分ですのでホイホイと車両を購入できるわけでもないので、カタログや雑誌などを眺めることも多かったのですが、そういった雑誌に必ずと言ってもいいくらい広告が掲載されていたのが、この「マッハ模型」でした。
かつては、これまた鉄道関係書籍が充実していた、ファン御用達の「旭屋書店本店」のフロアで営業していたこともあり、模型に縁のない関西地区の鉄道ファンにとっても、その名前は有名だったと思います。
そのマッハ模型が、上記引用のとおり創業から60年を迎える今年、突然閉店を発表することとなり、模型ファンにとっては衝撃のニュースと思い、急遽ブログ記事として書いてみました。
営業は来月20日までとのことですので、思い入れのある方は、閉店前に訪問してみてはいかがでしょうか。
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
