阪和線の沿線から

阪和線沿線在住の筆者が記している日記です。
鉄道を中心に、バス・航空・フェリーといった交通全般に関する話題や、
管理人の乗車記録や旅行記、撮影記録などを気の向くままにお送りしています。
当ブロクの更新情報やコメントについては、当ブログ用ツイッターアカウントを
ご利用下さい。

今日の乗車記録

夏休みのせいか、今日の帰りは近大以外から乗車する若い人が多いような気がしました。毎日これくらい乗ってくれればいいんですが。

今日の乗車記録:
砂川駅前(0748)〜岩出駅前 南海ウイングバス南部 3名
岩出駅前(1800)〜砂川駅前 南海ウイングバス南部 10名

堺ナンバー誕生へ!

<自動車>18地域の「ご当地ナンバー」了承 国交省

私はもともと堺市内で生まれ育ってきた人間なんですが、(厳密に言うと出生は当時の南河内郡美原町。ただ現在は堺市に合併されてしまいましたが)物心ついてから抱いていた疑問の一つに、なぜ堺市内の車は「堺」ナンバーでなく「和泉」ナンバーなのかというのがありました。
人口・面積だけでなく、市町村の格という意味でも堺の方が上だと思っていたにもかかわらず、なぜか車のナンバーは和泉。特に小学生の時、変な劣等感をいだいていました。

理由が分かったのは中学生の頃でしょうか?運輸支局等の名前でつけられているというのがその理由でした。
そのころは、「車が増えると、堺ナンバーとかが新しくできるんちゃうんかなあ?」と勝手に思っていました。

どうやらその勝手な想像が現実のものになりそうです。

ただ、車が増えたという理由ではなく、規制緩和で地域のPR効果が大きいとして陸運支局の開設を要件とせず、新しいナンバーができるようになったためです。

堺以外にも全国から20の要望があったようです。密かに堺も要望していたんですね。

これで、いままで「和泉」ナンバーが主体の南海バスに、「堺」ナンバーの車輌が加わる事になりますね。となると「堺」ナンバー第1号はどの車輌になるのかな?興味は尽きませんね。

ご当地ナンバーについてはこちらをご覧下さい。

ご当地ナンバー(Yahoo!辞書)

鉄道・バス+ケータイ=?

電子マネーFeliCaに対応した「おさいふケータイ」というものが販売されています。NTTドコモに加え、9月からはauからも対応機種が販売されます。
そのおさいふケータイを利用して運賃決済が出来るようになるとのニュースが松山と長崎から。

伊予鉄道、全国初の「おサイフケータイ」対応乗車券サービス

携帯電話でバス乗降 長崎の5社1300台、九州初

松山では、伊予鉄道の電車・バスのみならずタクシーでも利用が可能とのこと。
一方の長崎では、バスのみではありますが、共通ICカード(長崎スマートカード)が利用できる会社・路線で利用できるとのこと。(記事によるとスマートカードを導入している会社であっても島原鉄道は対象外の様子か?)

いずれも関東・関西といった大都市圏でなく、地方都市からのニュースということに、地方の鉄道・バス会社の乗客増への熱心な取り組みを感じ取ることができます。

こういうお客さんへのサービスは、かつての自動券売機や自動改札機のように、関西の民鉄が先んじて取り組んでいたようなもんですが、最近はICカード乗車券でJR東日本のSuicaに先を越されたように、ずっと後追いが続いているので、もっとがんばって欲しいと思います。

Suicaといえば、来年度にも関東の鉄道(パスネット)・バス(共通バスカード)が発行する共通ICカードにSuicaの機能を取付け、共通に利用できるようにするそうです。

私鉄・バスも「スイカ」…53社が共通IC発行へ

そういえば、ICOCAとPiTaPaとの共通利用はいつになったら出来るんでしょうか?JR宝塚線の事故以来、進んでいるという話を全く聞かないのですが・・・

今日の乗車記録:
砂川駅前(0748)〜岩出駅前 南海ウイングバス南部 1名
岩出駅前(1800)〜砂川駅前 南海ウイングバス南部 4名

一度なくなったものは・・・

岐阜の路面電車廃線:「県の主導で協議会を」 新たな活用で有志、要望へ /岐阜

岐阜の路面電車は今年の3月末をもって廃止となりました。ところがこれを再生させようとする動きがあるようです。

ただ、現にレールの撤去が進行しているのと、資産を保有している名鉄側が、資産の譲渡については行政側が窓口にならないと応じない姿勢を変えていない点、それから現に利用客が転換バスから離れていっている点を考えると、果たしてうまいこと再生できるかどうかが疑問。

どうしてこういう動きを廃止前にできなかったのか。
一度なくなってしまったものを再生することが大変難しいのは、別に鉄道に限った話ではないでしょう。
岐阜の路面電車の廃止までのいきさつは紆余曲折あったようですが、結局は存続させようという熱意が足りなかったからではなかったのでしょうか。
そういう意識のまま、再生させてもはたしてうまい事いくのか。

そういう不利な状況ではあるが、再生への具体的なプランをきっちり提示できれば、再生できる可能性はゼロではないので、頑張ってほしいと思います。
あとは、住民・市民が賛同してくれるかにかかってくるのかも知れません。

4年前のタッチアンドゴー

「説明なくタッチ・アンド・ゴー」乗客がJALを提訴

タッチアンドゴーとは、着陸姿勢からそのまま再び離陸することを言うようです。
聞いた話では、風向きの急激な変化等で、このままの着陸が危険な場合にやり直すときに使われているようですね。

このタッチアンドゴーに関する説明がなかったとして、水戸市の弁護士らが裁判を起こしたというのがニュースの内容。

そもそもタッチアンドゴーせざるを得ないのは、危険を回避するために行うわけであり、いちいち説明していられない場合もあるのではないのでしょうか。
また、事後の説明がなかったとしても、だからといって精神的苦痛で200万円も慰謝料を請求できるようなもんなんでしょうか?
その上、これがつい最近の話でなく4年前の話。確かに時効成立前の請求でしょうけど・・・

確かに、ここ最近のJALはどうかしているくらいに凡ミスが多すぎます。
だからといって、こんな形でタカリとも思える裁判を起こすのはどうも筋違いに感じるのは決して私だけではないと思われますが、いかがなもんでしょうか?

今日の乗車記録

和泉鳥取(0741)〜和歌山 普通
和歌山(0819)〜岩出 普通
和歌山(1704)〜和泉鳥取 普通

今日の乗車記録

050725_1309~0001.jpg今日の乗車記録:
砂川駅前(0748)〜岩出駅前 南海ウイングバス南部 2名
岩出(1244)〜和歌山 普通
和歌山駅〜県庁前 和歌山バス
公園前西〜和歌山駅 和歌山バス
和歌山〜和泉砂川 紀州路快速

今日は和歌山で研修があるため、昼過ぎの電車で和歌山へ。和歌山駅では、豪雨のため、南紀方面の特急が軒並み遅れていました。(画像参照)
遅れは夕方まで残っていたようです。

さらにフジテレビのホームページを斬る・・・

昨日の日記でプレスリリースが掲載されていないページとしてご紹介したフジテレビのホームページですが、昨日の日記をアップさせた後、もう一度覗いてみてあれこれ訪問してみたら、とんでもない事が分かりました。

「Opera環境ではご意見を送る事ができません!!!」

具体的にはこういうこと。

フジテレビホームページを次のように辿っていくと、ご意見を送信するフォームにたどり着きます。

トップページ>ご意見(上の方のボタン)>番組以外のメッセージ>メッセージ送信フォーム

このメッセージ送信フォームに、Opera環境で日本語を入力すると、見事に文字化けしてしまいます。

通常はこういうためにメールアドレス等を記載して、メールでの受付も行うようになっているのでしょうが、そういう配慮はありません。

メールアドレスを公開しないのは、無用なトラブルを避けるためなんでしょうが、これだとあまりにも不親切ですね。ご意見を送ろうにも送れません。

こうなったらもう電話するしかないのかな?

フジテレビのホームページ

フジテレビのアナウンサーが人気グループの未成年のメンバーに飲酒を勧めたことが大きな話題になっています。

菊間アナ 減給&無期謹慎

菊間アナ「減給」だけ? 飲ませたフジ社員ら7人大甘処分

ところでフジテレビのホームページを見ても、今回の事件に対するお詫びや処分の内容はもとより、そもそも「プレスリリース」というものがどこにも掲載されていないことに気が付きました。

フジテレビホームページ

官民ともに情報公開の世の中の流れの中、テレビ局だけが知らぬ存ぜぬではすまされない大問題だと思うのです。

で、そのテレビ局がつい数ヶ月前コテンパに叩いていたJR西日本のホームページはどうかというと。

JR西日本の通常のホームページのトップ
(普通に検索エンジンからJR西日本のホームページをたどると、最初に宝塚線事故のお詫びや関連情報が出てきます。通常のトップページがこちらです。)

このページのレイアウトは、事故があったから変わったというわけではなく、事故前からこのようになっていたと記憶しています。
別にJR西日本だけとは限りませんが、通常の企業ならやはり公開するべき情報はホームページでも見やすいようにするべきでしょう。

これに気づいた時、「フジテレビはJR西日本以下の企業なんやなあ。」と妙に納得しました。

まあ、「規範意識の低いマスコミ」にそんなんもとめても無駄だというのは承知の上で書いているのですがね。

今日の乗車記録:
砂川駅前(0748)〜岩出駅前 南海ウイングバス南部 1名
岩出駅前(1835)〜砂川駅前 和歌山バス那賀 5名

今日の乗車記録

今日の乗車記録:
砂川駅前(0748)〜岩出駅前 南海ウイングバス南部 1名
当ブログのTwitterアカウント
ブログ「阪和線の沿線から」のツイッターアカウントです。更新情報の通知やコメントの受付などはこちらのアカウントをフォローして下さい。
記事検索
「鉄道コム」登録ブログはこちらをクリック
鉄道コム
Archives
Categories
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • ライブドアブログ