今日の乗車記録
砂川駅前(7:48)〜岩出駅前 樽井岩出線 1名(南海169)
岩出駅前(18:00)〜砂川駅前 樽井岩出線 3名(南海169)

今日ネットのニュースで見つけたのですが、新潟県中越地震の被災地の自治体で、超勤手当をカットして職員の自発的なボランティアによる活動と見なすところがあるそうです。
世間では大英断と思われるのかも知れませんが、労働に対する対価という面では、額を引き下げてでも支給するべきだったのではとも思いますが、どんなもんでしょうか。
まあボランティアの人たちは無償で活動していたとのことなので、バランスを考慮するとそういう選択も取らざるを得ないこともあるんでしょうけど…
だからといって災害が起こっても超勤手当が出なければ仕事しない、ちゅう公務員が出てくるとは思えませんし、地方の役人はそこまで腐っているとは思えませんが。(マスコミではなく現場の人間の感想)