今日の乗車記録
砂川駅前(0748)〜岩出駅前 樽井岩出線 1名(南海169)
岩出(1244)〜和歌山 普通
和歌山(1313)〜和泉砂川 快速
関西系家電店の「ニノミヤ」が、民事再生手続きに入ったとのこと。和光電器・マツヤデンキに続いて、関西系家電店の破綻が続きます。
もともと市場が関東ほど大きくなかったところに関東系家電店(市内のヨドバシ・ビック、郊外のヤマダ・コジマ)の出店攻勢に遭ったのが正直なところでしょう。
今後はデオデオ(広島)等が支援することで再生を目指すようです。これで、純粋な関西系大手家電店はジョーシンだけになってしまいました。
でも、関東系家電店の進出に対し、おもちゃや模型、時計といった分野に進出して地盤を築いたジョーシンの判断は、今にしてみると正しかったのかな、と思います。電気屋らしくないと言えばそれまでかも知れませんが、リスクヘッジのやり方としては上手いと思います。
ちなみに、うちの近所にもニノミヤがあります(阪南店)が、14日までは資産の査定の為休業で、15日から営業再開とのことです。
砂川駅前(0748)〜岩出駅前 樽井岩出線 1名(南海169)
岩出(1244)〜和歌山 普通
和歌山(1313)〜和泉砂川 快速
関西系家電店の「ニノミヤ」が、民事再生手続きに入ったとのこと。和光電器・マツヤデンキに続いて、関西系家電店の破綻が続きます。
もともと市場が関東ほど大きくなかったところに関東系家電店(市内のヨドバシ・ビック、郊外のヤマダ・コジマ)の出店攻勢に遭ったのが正直なところでしょう。
今後はデオデオ(広島)等が支援することで再生を目指すようです。これで、純粋な関西系大手家電店はジョーシンだけになってしまいました。
でも、関東系家電店の進出に対し、おもちゃや模型、時計といった分野に進出して地盤を築いたジョーシンの判断は、今にしてみると正しかったのかな、と思います。電気屋らしくないと言えばそれまでかも知れませんが、リスクヘッジのやり方としては上手いと思います。
ちなみに、うちの近所にもニノミヤがあります(阪南店)が、14日までは資産の査定の為休業で、15日から営業再開とのことです。