たまには飛行機の話題を、と言うわけでもないのですが。
スター社 6月搭乗率5割切る 早朝・深夜30%と低迷 駐車料負担など対策(Yahoo!ニュース)
今年の3月に北九州〜東京間で営業を開始したスターフライヤーですが、6月の搭乗率がとうとう5割を切ってしまったとの事。
昼間の便は55%程度であるのに対し、特に早朝・深夜の便が30%程と低迷しており、全体を大きく引き下げてしまったとのこと。
「早朝・深夜」というけど、どんな時間帯かと言えば、以前のエントリーでも紹介したように朝6時前後始発・深夜24時前最終という時間帯ですので、公共交通機関を使って利用するにはちょっとしんどい時間帯。
駐車場料金が安い北九州空港はともかくとして、マイカーでのアクセスがさほど容易でない羽田空港ではちょっと利用が難しいのでは、と思いましたが、予想通りという感じです。
8月中にスターフライヤー社が羽田空港の駐車料金も負担するとの事ですが、いっそのこと、深夜便を休止(あるいは週末だけの運行にする)するだけでも改善されるのでは?とも思います。
スター社 6月搭乗率5割切る 早朝・深夜30%と低迷 駐車料負担など対策(Yahoo!ニュース)
今年の3月に北九州〜東京間で営業を開始したスターフライヤーですが、6月の搭乗率がとうとう5割を切ってしまったとの事。
昼間の便は55%程度であるのに対し、特に早朝・深夜の便が30%程と低迷しており、全体を大きく引き下げてしまったとのこと。
「早朝・深夜」というけど、どんな時間帯かと言えば、以前のエントリーでも紹介したように朝6時前後始発・深夜24時前最終という時間帯ですので、公共交通機関を使って利用するにはちょっとしんどい時間帯。
駐車場料金が安い北九州空港はともかくとして、マイカーでのアクセスがさほど容易でない羽田空港ではちょっと利用が難しいのでは、と思いましたが、予想通りという感じです。
8月中にスターフライヤー社が羽田空港の駐車料金も負担するとの事ですが、いっそのこと、深夜便を休止(あるいは週末だけの運行にする)するだけでも改善されるのでは?とも思います。