こちらの記事でご紹介したように、JR西日本では大阪環状線の新型車両323系の誕生1周年を記念して、期間限定でクリスマス仕様の編成を運行しています。

この編成は、車内の中吊り広告と車外の行先表示幕がクリスマスの仕様になっているもので、この12月25日までの運行となっています。

昨年の323系運行開始日とその翌日にサプライズで表示されたクリスマスツリーの種別表示が再び掲出されるということなので、是非とも記録に取ってみたいと思っていました。

この日は他に訪問してみたいところもあったので、当初特急「くろしお」で新大阪まで直通する予定でしたが、阪和線のダイヤが乱れていたことから予定を変更して、天王寺駅で大阪環状線の外回りに乗り換えたところ、丁度このクリスマス仕様編成が停車していました。

DSC02333_R
DSC02335_R


思わずというか、あっけなく、と書くと有り難みが無さそうにも聞こえそうですが、ともあれ大阪環状線のどこかの駅で張り込んで待っておこうとさえ思っていたこの編成に、早々に遭遇できて、本当にラッキーこの上ありませんでした。

車内に入ります。
車内に掲出されているクリスマスツリーの中吊り広告はこんな感じです。
DSC_8487
DSC_8488
横から見ると、ツリー部分がポップアップしているのが分かります。

大阪駅までこの編成に乗ります。

大阪駅で下車しますが、発車前にもう一度撮影してみます。
DSC02341-2_R


肝心のクリスマスツリーのLED表示を記録してみます。
DSC02344-2_R
DSC02346-2_R



このように、323系のクリスマス特別仕様を撮影しました。
昨年の323系運転開始時、LED種別表示にクリスマスツリーが表示されているのを見て、次回これが仮に掲出されるのであれば、必ず記録しにいきたいと思っていました。

その機会がわずか1年後に訪れるとは思っても見ませんでしたし、それが故に今回は必ず運行期間中に記録したいと思っていたところ、偶然にも早速遭遇することができました。
今回はクリスマスツリーの表示ということでしたが、果たして他のパターンはあるのか、今後の展開に期待したいですね。



↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム