こちらのエントリーで去る3月30日に山中渓駅で撮影した「パンダくろしお」と桜の写真をご紹介しましたが、この日に撮影した他の車両もご紹介しておきたいと思います。

特急「くろしお」5号289系

225系5100番台
少し桜のボリュームを多めにした構図を取ってみました。
先の「パンダくろしお」で撮影した、桜との並びの構図を、225系でも撮ってみました。

225系5000番台

225系5100番台
LED表示の「普通」と桜の取り合わせも、初めて記録しました。
今年の桜は既に散り始めていますので、毎年恒例の桜の写真は、本日が最後になるかも知れません。
年度末の忙しい時期にあっという間に満開になったので、撮影は難しいのでは?と思った今シーズンでしたが、終わってみれば「パンダくろしお」は勿論、わかやま電鉄貴志川線の大池遊園でも撮影できたりと、例年にない充実した桜の撮影シーズンになったのではないか、と思います。
来年も、山中渓駅を中心に、桜の季節に様々な様子を撮影していきたいと思います。
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓


特急「くろしお」5号289系

225系5100番台
少し桜のボリュームを多めにした構図を取ってみました。
先の「パンダくろしお」で撮影した、桜との並びの構図を、225系でも撮ってみました。

225系5000番台

225系5100番台
LED表示の「普通」と桜の取り合わせも、初めて記録しました。
今年の桜は既に散り始めていますので、毎年恒例の桜の写真は、本日が最後になるかも知れません。
年度末の忙しい時期にあっという間に満開になったので、撮影は難しいのでは?と思った今シーズンでしたが、終わってみれば「パンダくろしお」は勿論、わかやま電鉄貴志川線の大池遊園でも撮影できたりと、例年にない充実した桜の撮影シーズンになったのではないか、と思います。
来年も、山中渓駅を中心に、桜の季節に様々な様子を撮影していきたいと思います。
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
