このブログではニュースとして取り上げていませんでしたが、阪急電鉄では2018年3月24日(土)からPEANUTSとのコラボ企画第2弾として、装飾列車「スヌーピー&フレンズ号」の運行やスタンプラリーの開催、フォトスポット設置等の企画を実施しています。
PEANUTS とのコラボ企画第2弾を、3月24日(土)から実施します! |阪急電鉄
『PEANUTS』とのコラボ企画 第2弾!|阪急電鉄

今回の企画が「第2弾」とあるように、第1弾は2016年10月から実施されており、その際に運行された装飾列車「スヌーピー&フレンズ号」についても、当ブログで撮影記録をご紹介しました。
阪急電鉄「スヌーピー&フレンズ号」(宝塚線・神戸線)を撮影する(2016.10.29) : 阪和線の沿線から

この3月から実施された第2弾、恐らく撮影する機会はないのでは、と思っていたら、たまたま阪急宝塚線に乗車する機会があり、それならあわよくばこの「スヌーピー&フレンズ号」に遭遇できればな、と思っていたら、これまたラッキーにも当該編成が急行宝塚行きとして入線してきました。
まさかのラッキーが重なった結果、乗車することができた「スヌーピー&フレンズ号」宝塚線第2弾の記録を、当エントリーでご紹介したいと思います。

DSC_9192
梅田駅に停車中の「スヌーピー&フレンズ号」第2弾宝塚線。

DSC_9193
ヘッドマーク周りをアップしてみます。

DSC_9196
車両側面の装飾。
PEANUTSのキャラクターが戸袋部に描かれています。

運転席後位のステッカーはこのとおり。
DSC_9194



車内に入ります。
車内の装飾での特徴は、何と言っても中吊り広告。
今回の装飾では、阪急沿線にPEANUTSキャラクターが出かけるという設定のデザインが施されています。
各ポスターの画像から、阪急沿線のどこの風景か、楽しみながら眺めるのも、今回の装飾列車の楽しみ方の一つといえるでしょうか。

DSC_9197

DSC_9198

DSC_9199

DSC_9200

DSC_9203

DSC_9204


その他のデザインとしては、PEANUTS作品内での名言や、PEANUTSキャラクターが阪急グループの制服を着用した姿など、PEANUTSファンにとっては一枚一枚じっくり記録しておきたいと思えるような、そんな凝った中吊りとなっていました。
DSC_9208

DSC_9209

DSC_9205


戸袋部や貫通路上部の広告枠も勿論PEANUTS。
DSC_9202

DSC_9201


前回の装飾と同様、LED表示の広告枠も、PEANUTS特別仕様となっています。
DSC_9206

DSC_9207



蛍池駅まで「スヌーピー&フレンズ号」に乗車し、下車時にもう一度撮影してみます。
DSC_9211



蛍池駅から一駅梅田方に戻り、豊中駅構内に掲出されているフォトスタンドを見にいきます。
DSC_9212
フォトスタンドは、駅構内、改札出て左手のスタンプラリーのポイント隣にありました。

DSC_9213



以上、今年3月から実施された阪急電鉄におけるPEANUTSとのコラボ企画「スヌーピー&フレンズ号」第2弾の宝塚線編成の様子を記録してきました。
この第2弾は、私自身この日まであまり真剣に情報をチェックしていなかったのですが、乗車当日にあわよくば、と思って駅係員に運用時刻を確認しようと思っていたところに、タイミング良く入線してきた、棚ぼたで記録できた装飾列車でした。

装飾期間は8月31日までとのことですが、それまでに残る神戸線・京都線でも記録する機会に恵まれれば、改めて当ブログでもご紹介したいと思います。