アメリカの航空会社、デルタ航空は、大阪(関西空港)〜シアトル線を2019年に開設することを発表しました。

Delta to add Seattle-Osaka service in partnership with Korean Air in 2019 | Delta News Hub(英語)
デルタ航空、関西−シアトル19年就航へ
デルタ航空、大阪/関西〜シアトル線開設 香港〜シアトル線は運休 - トラベルメディア「Traicy(トライシー)」

上記発表資料及びニュースメディアによると、今回就航が発表された関空〜シアトル線の概要は以下の通りとなっています。


●就航予定:2019年

●使用機材:ボーイング767-300ER(定員225名)

●設定クラス:
ビジネスクラス(「デルタ・ワン」)25席
プレミアムエコノミークラス(「デルタ・コンフォートプラス」)29席
エコノミークラス(「メインキャビン」)171席

●機内設備:
全座席にWi-Fi、機内エンターテイメント、電源を設置

●運行ダイヤ等:
詳細は後日発表



なおデルタ航空では、関空〜ホノルル線を毎日就航しており、今回のシアトル線は関空発着としては2路線目になるとのことです。

詳細は、上記発表資料等をご覧下さい。


かつて、閑古鳥とまで言われていた状況からは様相が一変、近年では過去最高の利用者数を更新し続けている関西空港ですが、北米や欧州といった長距離路線に関していえば、かつてよりもむしろネットワークが縮小しているのも、これまた事実であります。

今回開設された北米大陸方面でみても、かつてはシカゴ、デトロイト、ミネアポリス、ニューヨーク、ダラス、トロントといった主要都市へのネットワークが構築されていましたが、航空業界の再編に加え、何より関西地区からの北米への需要の減退もあったことからこれらの路線は現在は全て姿を消し、現在ではロサンゼルス(日本航空)、サンフランシスコ(ユナイテッド航空)、バンクーバー(エアカナダ・ルージュ、季節運行)のわずか3路線という寂しいものとなっています。

そんな中で、今回発表された関空〜シアトル線の就航ですが、このシアトル線も、かつては関空から就航していた都市の一つで、今回のデルタ航空による就航により復活するものとなります。


以前この関空〜シアトル線を運行していたのは、今はなきノースウエスト航空で、当時はDC-10による運航だったように記憶しています。
というのも、私自身、初めてに海外旅行で、当時のノースウエスト航空による関空〜シアトル便に搭乗したことがあったので、自分の記憶にもある路線というわけです。

その当時の旅程は、関空〜デトロイト〜ニューヨーク(ラガーディア)〜デトロイト〜シアトル〜関空だったと記憶しており、その最後にシアトル〜関空線を利用しました。
2月の平日だったこともあり、機内は空いてはいたものの、利用者が皆無というわけでもなく、それなりに搭乗客はいたように記憶しています。

その後、このシアトル路線もご多分に漏れず廃止となり、当時運航していたノースウエスト航空も合併により会社が消滅することとなりました。
とはいえ、そのノースウエスト航空と合併したのが、今回関空〜シアトル線に就航するデルタ航空なわけで、これは文字通りの「復活」といっても差し支えないのではないかと思われます。


私が初めての海外旅行で搭乗した路線が復活ということで、個人的な思い入れもご紹介しましたが、ともあれ、今回開設される関空〜シアトル線が、関西地区のみならず西日本各地から北米方面への利用者への選択肢として定着して欲しいな、と思ったニュースでした。




↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム