塚口(1813)-梅田 普通 9502
大阪(1843)-天王寺 大和路快速 クハ220-5
天王寺(1905)-和泉砂川 快速 クモハ224-5015 Wi-Fi○
和泉砂川(1955)-和泉鳥取 紀州路快速 クモハ224-5001 Wi-Fi×

DSC_2355
DSC_2353

次なる目的は、塚口駅前の映画館「塚口サンサン劇場」で上映している「響け!ユーフォニアム」の鑑賞であります。

この上映でありますが、「静寂上映」と銘打って、心いくまで作品の音響を楽しむため、観客も静寂な上映に協力する仕組みとなっています。
そのため、上映中の飲食は炭酸以外の飲料のみ、ポップコーン等は勿論ダメと、まさに徹底した企画となっています。

既に一度鑑賞したことのある作品でしたが、さすがに静寂な環境で、かつ音響の良いシアターで観ると、本作品そのものが音響が楽しみの一つであるだけに、本当に心ゆくまで楽しむことができました。


先のエントリーで触れたように、この作品を製作した京都アニメーションが放火事件で多くのスタッフの生命と、そしてこれまでの作品のアーカイブズを失ってしまいました。

しかし、この「響け!ユーフォニアム」の続編(すなわち完結編)が、いつかこのように観られることを信じて、その時がくるように、私自身ができることを少しでも協力できれば、と思っています。


京都アニメーションの世界に浸って帰宅しようとすると、本日はなにわ淀川花火大会の開催日で、会場となる十三駅は大混雑でありました。

大阪駅でも、会場となる塚本駅へ向かう列車の乗り場が、ICOCAのキャラクター「イコちゃん」を使って表示されていました。
DSC_2359


こんな大混雑な十三駅も見たことがないくらいのカルチャーショックを受けながら、天王寺から阪和線の快速に乗って、ようやく我が家のように落ち着いた感じでありました。

日根野駅では、待ち合わせの特急「はるか」に「ハローキティ」編成が充当されていました。
じっくり撮影できたのは、恐らく今回が初めてだったと思います。

DSC_2361
DSC_2364


お疲れさまでした。