この週末に購入した鉄道系書籍ですが、もう一冊、こちらの本を購入してみました。

DSC_0278





時刻表 完全復刻版 1964年10月号 (JTBのMOOK)
時刻表 完全復刻版 1964年10月号 (JTBのMOOK)


「時刻表完全復刻版 1964年10月号」であります。


東海道新幹線が開業した1964年10月当時のJTB時刻表を再現した、復刻の時刻表です。

この手の書籍は、これまでも折を見て発行されてきたようですが、今回は、一冊1,500円(税別)と、この手の復刻版にしては割とお手軽に購入できる感じがしたので、ついつい購入してみました。



周知の通り、1964年10月に開業した東海道新幹線は、当初は東京〜新大阪間を所要時間4時間、超特急「ひかり」・特急「こだま」が各々1時間間隔で運行するという、今のダイヤから考えると、何とものんびりした運行でありました。

そのため、新幹線の時刻表は割とシンプルなもので、掲載ページはわずか4ページ、しかも山陽・九州方面の連絡時刻表とセットになった、実にささやかなものでありました。

そんな、「隔世の感」が感じ取れる内容は、在来線ページに入ると更に増えてきます。


かつて、全国各地を網羅していた在来線の夜行列車。
特急・急行・普通列車の夜行列車が、様々な区間で運行されていました。
東海道・山陽・鹿児島・山陰・東北・北陸・といった、路線網の骨格をなす幹線路線では勿論、広島〜米子、天王寺・名古屋〜新宮、等々の地域間輸送にも夜行列車が設定されていたところにも、その時代を感じることができます。

また、和歌山在勤の人間としては、東京〜奈良〜和歌山市(東京〜王寺間は急行「大和」に併結、王寺〜和歌山市間は普通列車に併結)で直通運転された1両の寝台列車というのも、これまた注目のネタであります。


また、路線網の多さにも注目であります。
当時は、「特定地方交通線」は勿論、「赤字83線」さえもまだ廃止されていない時代でりました。
そのため、徳島県の鍛冶屋原線、長崎県の世知原線、臼ノ浦線、宮崎線の細島線、そして北海道の根北線等の路線も、まだ残っていた時代でありました。


加えて、国鉄線以外の「バス・私鉄・船・飛行機」のページにも、歴史を感じさせるものがあります。
今では既に路線が消滅した路線も、当時は多数の便数が運行されていたりする事例は枚挙に暇がないのですが、注目は飛行機のページでしょうか。
当時の航空会社をみると、「日本航空」「全日本空輸」の他、「中日本航空」「日本国内航空」「東亜航空」といった航空会社の名前が見られます。
また時刻表をみると、東京〜札幌、東京〜大阪〜福岡の深夜便があったりと、これまた時代を感じる貴重な資料となっています。


以上のように、東海道新幹線は元より、高度経済成長期の半ばを迎えていた1964年の鉄道や交通事情を垣間見るには、丁度良く、また価格も比較的リーズナブルなものとなっていますので、研究資料として一冊手元に置いてみてはいかがでしょうか。



↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム