JR西日本が運行する長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」。
現在は12月までの予定で「紀南コース」として京都〜新宮間で運行されています。

今回この「WEST EXPRESS 銀河」が初めて四国へ運行することが、JR西日本及びJR四国から発表されました。

「WEST EXPRESS 銀河」が四国へ初めて運行します:JR西日本
【社長会見】「WEST EXPRESS 銀河」を四国で初めて運行します|JR四国

概要は以下の通りです。

【運転日・運転時刻・停車駅】
・下り:
運転日・・・2021年12月25日(土)
運転時刻・・・大阪7:19発〜琴平14:05着
停車駅・・・大阪・神戸・岡山・児島・多度津・琴平

・上り:
運転日:2021年12月26日(日)
運転時刻・・・琴平15:32発〜大阪22:02着
停車駅・・・琴平・多度津・丸亀・児島・岡山・神戸・大阪


【発売方法】
旅行会社が企画・実施する旅行商品に限定して発売。
発売開始日時:
11月5日(金)15時〜<先着順>


詳細は、上記発表資料をご覧下さい。



20210901_202102_1
▲和歌山駅に停車中の「WEST EXPRESS 銀河」。
12月25日・26日は初めて四国へ運行されます。


冒頭に記したように、現在「紀南コース」で運行されている「WEST EXPRESS 銀河」。
来年1月から3月にかけては、「山陽コース」(往復昼行)での運行が既に発表されています。



しかし今回、この「山陽コース」への運行前に、初めて四国の琴平まで運行されることが発表されたことに、驚いた方も多かったかと思います。

現在、JRグループでは「四国デスティネーションキャンペーン」をこの10月から12月までで開催していますが、そのクライマックスを飾る列車として、今回「WEST EXPRESS 銀河」の四国初上陸が実現した次第であります。

運行は、流石に距離の短さもあり、往復ともに昼行、所要はおよそ7時間と、他のコースに比べると少々短いものでありますが、一方でWEST EXPRESS 銀河で瀬戸大橋を渡るという、他のコースでは味わえ得ない体験ができるのは、大きな注目点といえるでしょう。


このツアーですが、11月5日(金)15時から発売開始となっていますが、気をつけたいのは「先着順」です。
これまでの「WEST EXPRESS 銀河」のツアーは抽選制でしたが、今回の四国方面への運行は、早い者勝ちとなっています。
上下各1回のみの運行となっていますので、参加したい方は忘れず申込しておきたいところであります。


今回の「WEST EXPRESS 銀河」四国入線が成功裏に終われば、今後四国方面への運行も他コースと同様、恒常化されることも考えられますので、そういったことにも期待したいな、と感じたニュースでありました。




【関連ブログ】
117系「銀河」の琴平行きを運行へ。初の四国上陸! - 鉄道プレス
「WEST EXPRESS 銀河」は四国へ: たべちゃんの旅行記「旅のメモ」



【関連ニュースサイト】
WEST EXPRESS 銀河、初の四国入りへ - 鉄道コム
四国初運行!長距離特急「WEST EXPRESS銀河」今冬は琴平へ | 乗りものニュース
『WEST EXPRESS 銀河』が今度は四国へ…大阪-琴平間を昼行で往復 12月25-26日 | レスポンス(Response.jp)
JR西日本「WEST EXPRESS 銀河」四国へ - 12月末に大阪〜琴平間運行 | マイナビニュース



↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム