JR西日本では、岡山・備後エリアにおいて、更なる安全性・快適性・利便性の向上や省エネ化等持続可能な鉄道運行の実現のため、新型車両を導入することを発表しました。
岡山・備後エリアへの新型車両導入について:JR西日本
概要は以下の通りです。
詳細は、上記発表資料をご覧下さい。
現在、JR西日本の岡山・備後エリアでは、105系・113系・115系・117系・213系の各形式が運行されています。
少し前までは、あちらこちらの都市圏で国鉄時代の車両が多く活躍していたJR西日本管内ですが、近年の相次ぐ新型車両投入により、これら国鉄型車両が置き換えられていきました。
そんな中、ここ岡山・備後エリアでは、現在でも国鉄型車両を主体とした運用となっていますが、一方で車両の老朽化も進む中、このエリアに、いつ、どのような新型車両が投入されるのか、気になっていた方も多いのではないか、と思います。

▲岡山駅に入線する113系
そんな中、今回この岡山・備後エリアに新型車両の導入が発表されました。
導入される車両は、既に広島及び和歌山エリアに導入されている227系をベースにした新型車両とのことです。

▲広島地区に投入された227系0番台

▲和歌山地区に投入された227系1000番台
今回、新たに岡山・備後地区に投入される新型車両も、引き続き227系となるのかどうかも気になりますが、その色やデザインも更に気になるところです。
上記引用画像ではモノクロとなっており、色・デザインは今後検討とのことですのが、広島カープの「赤」、文化・歴史・自然の奥深さの「緑」に続く、どのようなカラーをまとうのか、これも気になるところです。
更には、この新型車両投入に伴い置き換えられる車両がどれか、というのも目が離せません。
上述のとおり、多数・多形式の国鉄型車両が現存する岡山・備後エリア。
これに対し投入される新型車両の数は101両となっているので、全ての車両を置き換えるわけではなさそうですが、それならどの車両が置き換えられるのか。
113系・115系といった比較的古い車両は置き換えられるものと思われますかが、一方で国鉄末期に新製投入された105系や117系はどうなるのか、といった点も気になります。
流石にJR化前後に投入された213系は置き換えられることは無さそうにも思えますが、ともあれ、2023年度以降、岡山地区の在来線列車の様子は大きく変わっていくことになりそうです。
岡山駅で乗り換えの際、自然と特急列車を中心に記録していたせいか、今回の記事を書くに当たって、意外と同地区の国鉄型車両を記録していないことに気がつきました。
機会があれば、ちかいうちに大きな転機を迎えるこれらの車両をしっかり記録しておきたいな、とも感じたニュースでありました。
【関連ブログ】
Msykの業務(鉄道)日誌:岡山にも227系?を投入へ
【ついに来た】JR西日本、岡山地区に227系ベースの新車投入へ - 鉄道プレス
JR西日本、岡山地区に新型車両導入: たべちゃんの旅行記「旅のメモ」
【JR西日本】岡山・備後エリアへの新型車両導入について公表 - kqtrain.net(京浜急行)
【関連ニュースサイト】
JR西、岡山エリアへ227系ベースの新型車両を導入 - 鉄道コム
JR西日本 岡山・備後地区に新車導入へ 227系電車ベース 広島カープ色じゃない? | 乗りものニュース
JR西日本,岡山・備後エリアに227系をベースとした新形車両を導入|鉄道ニュース|2021年11月18日掲載|鉄道ファン・railf.jp
JR西日本、岡山・備後エリアに「227系」ベースの新型車両導入。2023年度以降順次 - トラベル Watch
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓

岡山・備後エリアへの新型車両導入について:JR西日本
概要は以下の通りです。
【導入する新型車両】
広島エリア、和歌山エリアで運転中の227系近郊形直流電車をベースとした新型車両
【導入線区】
山陽線などへ導入予定
【車両数】
2両編成と3両編成の計101両
【導入時期】
2023年度以降、順次導入予定
※既存車両と順次入れ替えて導入
【新型車両イメージ】
※色・デザインは別途検討
(上記発表資料中記事(https://www.westjr.co.jp/press/article/items/211118_06_new.pdf)より引用)
詳細は、上記発表資料をご覧下さい。
現在、JR西日本の岡山・備後エリアでは、105系・113系・115系・117系・213系の各形式が運行されています。
少し前までは、あちらこちらの都市圏で国鉄時代の車両が多く活躍していたJR西日本管内ですが、近年の相次ぐ新型車両投入により、これら国鉄型車両が置き換えられていきました。
そんな中、ここ岡山・備後エリアでは、現在でも国鉄型車両を主体とした運用となっていますが、一方で車両の老朽化も進む中、このエリアに、いつ、どのような新型車両が投入されるのか、気になっていた方も多いのではないか、と思います。

▲岡山駅に入線する113系
そんな中、今回この岡山・備後エリアに新型車両の導入が発表されました。
導入される車両は、既に広島及び和歌山エリアに導入されている227系をベースにした新型車両とのことです。

▲広島地区に投入された227系0番台

▲和歌山地区に投入された227系1000番台
今回、新たに岡山・備後地区に投入される新型車両も、引き続き227系となるのかどうかも気になりますが、その色やデザインも更に気になるところです。
上記引用画像ではモノクロとなっており、色・デザインは今後検討とのことですのが、広島カープの「赤」、文化・歴史・自然の奥深さの「緑」に続く、どのようなカラーをまとうのか、これも気になるところです。
更には、この新型車両投入に伴い置き換えられる車両がどれか、というのも目が離せません。
上述のとおり、多数・多形式の国鉄型車両が現存する岡山・備後エリア。
これに対し投入される新型車両の数は101両となっているので、全ての車両を置き換えるわけではなさそうですが、それならどの車両が置き換えられるのか。
113系・115系といった比較的古い車両は置き換えられるものと思われますかが、一方で国鉄末期に新製投入された105系や117系はどうなるのか、といった点も気になります。
流石にJR化前後に投入された213系は置き換えられることは無さそうにも思えますが、ともあれ、2023年度以降、岡山地区の在来線列車の様子は大きく変わっていくことになりそうです。
岡山駅で乗り換えの際、自然と特急列車を中心に記録していたせいか、今回の記事を書くに当たって、意外と同地区の国鉄型車両を記録していないことに気がつきました。
機会があれば、ちかいうちに大きな転機を迎えるこれらの車両をしっかり記録しておきたいな、とも感じたニュースでありました。
【関連ブログ】
Msykの業務(鉄道)日誌:岡山にも227系?を投入へ
【ついに来た】JR西日本、岡山地区に227系ベースの新車投入へ - 鉄道プレス
JR西日本、岡山地区に新型車両導入: たべちゃんの旅行記「旅のメモ」
【JR西日本】岡山・備後エリアへの新型車両導入について公表 - kqtrain.net(京浜急行)
【関連ニュースサイト】
JR西、岡山エリアへ227系ベースの新型車両を導入 - 鉄道コム
JR西日本 岡山・備後地区に新車導入へ 227系電車ベース 広島カープ色じゃない? | 乗りものニュース
JR西日本,岡山・備後エリアに227系をベースとした新形車両を導入|鉄道ニュース|2021年11月18日掲載|鉄道ファン・railf.jp
JR西日本、岡山・備後エリアに「227系」ベースの新型車両導入。2023年度以降順次 - トラベル Watch
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
