こちらの記事で新快速「Aシート」に乗車し、降りたった終点・野洲駅では、今月末、即ち明日をもって「みどりの窓口」が閉鎖されることが告知されていました。


みどりの窓口の閉鎖は、今年3月に私の最寄り駅・和泉鳥取駅でも行われていたりと、JR西日本管内で全般的に進められていますが、ここ野洲駅も閉鎖となるとのことです。
折角なので、きっぷを2枚購入してみました。

▲一枚は、例のごとく入場券です。

▲もう一枚は、野洲から近江八幡接続の近江鉄道線・八日市駅までの連絡乗車券です。
連絡乗車券を購入することで、近江鉄道にも収入が分配されるのかはよく分かりませんが、少しでも足しになれば、という感じであります。
領収書も出していただきました。

同様に、彦根駅でも入場券と連絡乗車券を購入してみました。

▲彦根駅入場券

▲彦根〜八日市(近江八幡接続)近江鉄道への連絡乗車券
彦根駅のみどりの窓口は、現在の所閉鎖は発表されていません。
ただ、彦根城などの観光客は一定あるとはいえ、近隣に米原駅という新幹線停車駅もあることから、将来的に見直しが無いとも限りませんので、こういった機会を見つけて購入しておきたいところでありますね。
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓



みどりの窓口の閉鎖は、今年3月に私の最寄り駅・和泉鳥取駅でも行われていたりと、JR西日本管内で全般的に進められていますが、ここ野洲駅も閉鎖となるとのことです。
折角なので、きっぷを2枚購入してみました。

▲一枚は、例のごとく入場券です。

▲もう一枚は、野洲から近江八幡接続の近江鉄道線・八日市駅までの連絡乗車券です。
連絡乗車券を購入することで、近江鉄道にも収入が分配されるのかはよく分かりませんが、少しでも足しになれば、という感じであります。
領収書も出していただきました。

同様に、彦根駅でも入場券と連絡乗車券を購入してみました。

▲彦根駅入場券

▲彦根〜八日市(近江八幡接続)近江鉄道への連絡乗車券
彦根駅のみどりの窓口は、現在の所閉鎖は発表されていません。
ただ、彦根城などの観光客は一定あるとはいえ、近隣に米原駅という新幹線停車駅もあることから、将来的に見直しが無いとも限りませんので、こういった機会を見つけて購入しておきたいところでありますね。
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
