京王電鉄では、2022年春にダイヤ改正を実施することを発表しました。

京王線 ダイヤ改正を実施します |京王電鉄

概要は以下の通りです。

【実施時期】
2022年春(予定)

【対象路線】
京王線
(井の頭線は実施せず)

【概要】
●京王ライナー/Mt. TAKAO号
(平日)
京王ライナーの停車駅に「明大前」を追加(上り降車・下り乗車専用)
・20時、21時台の京王ライナー(橋本行き)の所要時間を短縮
(土休日)
・朝の京王ライナー(新宿行き)、Mt. TAKAO号(高尾山口行き)を便利な時間帯に変更
Mt. TAKAO号を通年運行化

●通常列車
「特急」「準特急」を「特急」に名称統合し、特急停車駅に「笹塚」「千歳烏山」」を追加
「準特急」種別は廃止
・平日朝ラッシュ上り、土休日昼間の京王多摩センター〜橋本間の列車種別・本数見直し



詳細は、上記発表資料をご覧下さい。



DSC06575_R
▲「京王ライナー」「Mt. TAKAO号」に使用される5000系。
今回の改正で「明大前」全列車停車、そして「Mt. TAKAO号」の通年運行が実施されます。


京王電鉄から本日発表のあった、来年春のダイヤ改正。
注目は優等種別の見直しでしょうか。

まず有料着席サービスの「京王ライナー」「Mt. TAKAO号」についてですが、まず平日の「京王ライナー」が「明大前」に停車することになります。
既に土休日については、10月30日から明大前の停車が実施されていますが、今回の改正はそれを平日にも適用するものです。
(参考)


土休日と同じく、下り列車(京王八王子・橋本行き)は乗車のみ、上り列車(新宿行き)は降車のみ取り扱いとなります。

明大前は、井の頭線との乗り換え駅であることから、利用者も多く、途中駅からの着席サービスとして、平日の停車を待ち望んでいた京王線ユーザーも多かったのではないのでしょうか。
上記ブログ記事でも、「今後、平日の「京王ライナー」も明大前に停車することになるのかどうかは、気になるところですが」と記しましたが、意外や意外、早い時期での明大前停車が実現することとなりました。

都心ターミナルに近く、利用者の多い途中駅での有料着席サービスは、途中駅からでも着席保証ができるだけあって、始発駅以上に利用価値が高いものと考えられます。
関東地区でも、高田馬場(西武新宿線「小江戸号」「拝島ライナー」)、日暮里(京成電鉄「スカイライナー」等)でも類似の事例がありますので、今回の「京王ライナー」の明大前停車で、利用者の増加が見込めそうであります。

また、「Mt. TAKAO号」も、当初はシーズン限定の臨時列車でしたが、徐々に運転日が増え、今回遂に通年運行が実現しました。
都心からほど近くで自然が楽しめる高尾山。
ちょっとしたハイキングに、そして気分転換により気軽にお出かけできるようになるのではないのでしょうか。
DSC_0976_R
▲高尾山ケーブルカー

DSC_0969_R
▲高尾山駅


また、今回の改正では京王線に唯一存在していた種別「準特急」が廃止され、「特急」に統合されます。
加えて、「特急」は、これまで「準特急」が停車していた「笹塚」「千歳烏山」の両駅にも停車することとなり、これら両駅での乗車チャンスが拡大することになります。
また、詳細ダイヤにもよるのでしょうが、特急列車から京王新線・都営新宿線への乗り換えチャンスも拡大するのではないかと思われます。


一方で、これら両駅が新たに停車することで、調布以西からの利用者にとっては、停車駅の増加による所要時間増が気になるところですが、これは実際の時刻表で確認しなければ、まだ確たることは言えないのかな、とも思われます。


有料着席サービス「京王ライナー」がデビューしたのは、今からほぼ4年前の2018年2月。

それから4年間で、都心への着席サービスに加え、高尾山への行楽列車としての役割も定着したように感じました。

あとは、下記の記事でご紹介した「リクライニング機能付きロング/クロス転換座席」の登場も楽しみであります。



京王電鉄各線は、支線も含めて一通り完乗していますが、これら有料着席サービスの展開をこの目で確かめるべく、いつかの機会に再び乗車することができればいいな、とも感じたニュースであります。




【関連ブログ】
【京王】準特急廃止へ。笹塚に特急が停車するダイヤ改正を実施 - 鉄道プレス

【京王】2022年春に京王線でダイヤ改正を実施 - kqtrain.net(京浜急行)

京王、2022年春に特急を準特急に統合: たべちゃんの旅行記「旅のメモ」



【関連ニュースサイト】
京王、2022年春ダイヤ改正で「準特急」廃止 - 鉄道コム

「準特急」消滅! 京王2022年3月ダイヤ改正で 特急が笹塚・千歳烏山に停車 | 乗りものニュース

京王,2022年春に京王線でダイヤ改正を実施|鉄道ニュース|2021年12月10日掲載|鉄道ファン・railf.jp

京王線「特急」を実質廃止へ。「準特急」と種別統一、2022年春ダイヤ改正 | タビリス

[京王]特急が笹塚、千歳烏山停車、「準特急」と同一停車駅に。準特急の名前は消滅(2022年春ダイヤ改正・1): 鉄道ダイヤ改正ニュース



↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム