この週末の4月16日(土)・17日(日)の二日間、南海高野線の橋本〜高野山間で、「第29回 高野山とふもとジャパンコーヒーフェスティバル 2022春」が開催されます。
4/16-17 高野山とふもと2022春 - Japan Coffee Festival|ジャパンコーヒーフェスティバル

(上記Webサイト(https://www.japancoffeefestival.com)より引用)
このコーヒーフェスティバルは、南海高野線・山線区間の沿線で、電車で移動しながら様々なコーヒーを楽しむことのできるイベントとなっています。
当日は、橋本〜高野山の駅(学文路・上古沢を除く)やその周辺で、関西圏から様々なコーヒーショップが出店することとなっており、様々な香りのコーヒーを楽しむことができます。
参加費は1,500円(コーヒー飲み比べチケット)ですが、このチケット購入者限定で、南海高野線・橋本〜高野山間が一日乗り降り自由の「1日フリー乗車券」を購入することができます。
受付は南海高野線・九度山駅です。
発売時間は、4月16日(土)は9:30〜17:00、4月17日(日)は9:30〜16:30となっています。
この「コーヒーフェスティバル」も、この高野線・山線区間で実施されるのは3回目のようです。
今回は私も実際に参加してみて、その様子とコーヒーの乗り比べを楽しみたいと思います。
4/16-17 高野山とふもと2022春 - Japan Coffee Festival|ジャパンコーヒーフェスティバル

(上記Webサイト(https://www.japancoffeefestival.com)より引用)
このコーヒーフェスティバルは、南海高野線・山線区間の沿線で、電車で移動しながら様々なコーヒーを楽しむことのできるイベントとなっています。
当日は、橋本〜高野山の駅(学文路・上古沢を除く)やその周辺で、関西圏から様々なコーヒーショップが出店することとなっており、様々な香りのコーヒーを楽しむことができます。
参加費は1,500円(コーヒー飲み比べチケット)ですが、このチケット購入者限定で、南海高野線・橋本〜高野山間が一日乗り降り自由の「1日フリー乗車券」を購入することができます。
受付は南海高野線・九度山駅です。
発売時間は、4月16日(土)は9:30〜17:00、4月17日(日)は9:30〜16:30となっています。
この「コーヒーフェスティバル」も、この高野線・山線区間で実施されるのは3回目のようです。
今回は私も実際に参加してみて、その様子とコーヒーの乗り比べを楽しみたいと思います。