JR西日本では、サイコロの出た目で行先が決まるきっぷ、「サイコロきっぷ」を発売することを発表しました。


サイコロきっぷ|アオタビ:JRおでかけネット
【e5489専用】サイコロきっぷ│トクトクきっぷ:JRおでかけネット

概要は以下のとおりです。

【エントリー期間】
2022年7月19日(火)〜9月30日(金)

【発売期間】
2022年7月29日(金)〜10月29日(土)
利用開始日の1か月前から当日まで発売。

【利用期間】
2022年7月29日(金)〜10月31日(月)の連続する3日間

【購入方法】
・「サイコロきっぷ」サイトからエントリーを開始
(エントリーは有料、4,500円。きっぷ購入時に代金充当。エントリーは2回まで。)
・メールアドレスに届いたURLからWESTERアプリを起動
・サイコロを振ってエントリー完了
・エントリー完了後、サイコロきっぷ購入可能になると、会員サポートトップ「お知らせ」に表示(メールでも連絡あり)
・「サイコロきっぷ」を購入し、利用日と乗車列車を指定。

【料金】
5,000円(大人のみ・往復)

【行先】
大阪市内発、以下の行先のいずれかが購入可能。
・芦原温泉(福井駅で途中下車可)
・東舞鶴(西舞鶴駅で途中下車可)
・餘部(城崎温泉駅で途中下車可)
・白浜
・倉敷(岡山駅で途中下車可)
・尾道
・博多

【利用可能列車】
・新幹線、特急列車の普通車指定席を利用可能

【その他】

・同じ行先が2回出た場合は、「博多」も選択可能。
・各着駅の確率は以下の通り。
尾道:5/36
博多:1/36
その他:1/6

【イメージ】
jrw_saikoro
(上記公式サイト(https://www.jr-odekake.net/aotabi/feature/dice/)より引用)


詳細は、上記発表資料をご覧下さい。



「サイコロ」と鉄道や旅行を組み合わせたゲームテレビ番組を見聞きした方も多いかも知れません。

1から6のどれかの目が1/6の確率で出てくる「サイコロ」、そのランダムさがゲームの要素を盛り立てているのは間違いなさそうです。


今回JR西日本では、この「サイコロ」をテーマにした企画きっぷ、その名も「サイコロきっぷ」の発売が発表されました。

サイコロで決まるのは「行先」で、上述の7箇所のいずれかがサイコロにより決められます。
なお、サイコロは6面ですが、行先が7つあるのは、「尾道」と「博多」を合わせて1/6(尾道は5/36、博多は1/36)となっているからであります。

いずれの目的地が出たとしても、往復5,000円で、新幹線・特急の普通車指定席が利用可能となっているため、非常にリーズナブルであることは確かです。


「行先を決めてからきっぷを購入」するという通常の行動とは真逆の、「きっぷに行先を決めてもらう」という逆転の発想を打ち出した「サイコロきっぷ」。

目的地はいずれも十分楽しめる観光地でありますので、この夏から秋にかけての旅行の行先は、「サイコロきっぷ」のサイコロに決めてもらうのも楽しいかも知れませんね。


DSC_0318_R
▲白浜駅に停車中の「パンダくろしお」。
ここ白浜駅も「サイコロきっぷ」の目的地の一つで、1/6の確率で当たることとなっています。



【関連ブログ】
【これは草】JR西日本、サイコロの出目で行先が決まる切符を発表 - 鉄道プレス



【関連ニュースサイト】
JR西 サイコロきっぷ 発売(2022年7月29日〜) - 鉄道コム




↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム