福岡市交通局では、同局の七隈(ななくま)線の延伸工事を実施していますが、この度七隈線の延伸開業日を発表しました。

七隈線(天神南駅〜博多駅)の開業日が決定しました! | 福岡市地下鉄

概要は以下のとおりです。

【延伸開業日】
2023年(令和5年)3月27日(月)

【延伸開業PRポスター】
fukuoka_city_nanakumaline_extention
(上記発表資料(https://subway.city.fukuoka.lg.jp/topics/detail.php?id=1605)より引用)


詳細は、上記発表資料をご覧下さい。



福岡市交通局の地下鉄七隈線は、現在天神南〜橋本間の12.0kmを結んでいますが、現在、天神南〜博多間の工事を行っています。
この延伸工事については、2012年8月に鉄道事業許可を申請していますが、その際8年後の2020年を開業予定としていました。
阪和線の沿線から : 福岡市営地下鉄七隈線、天神南〜博多の鉄道事業許可を申請

しかし、2016年11月には、博多駅前で発生した陥没事故が発生し、その影響により工期が延びた結果、予定より約2年遅れての開業となることが発表されました。


現在の天神南駅は、その名のとおり、福岡県内は勿論のこと、九州随一ともいえる繁華街の「天神」にほど近い駅ではありますが、同じく「天神」を名乗る地下鉄空港線や西鉄福岡(天神)駅に比べると、天神の繁華街からは若干離れて位置しています。

また、それが故に空港線〜七隈線の乗換には、相当長い距離を歩く必要があり、長らく利用者も少なからず不便を感じていたところだと思われますが、今回の開業により、博多駅への移動時間が約14分(福岡市交通局の発表)短縮されることから、大幅な利便性向上が期待されます。



この福岡市交通局七隈線、来年3月に延伸開業となりますが、その半年ほど前となる2022年9月23日には、西九州新幹線(武雄温泉〜長崎間)が開業となります。
この半年に九州エリアで2つの線区が新規開業するため、乗りつぶし目的の鉄道ファンにとっては、両線を別々に訪問するか、それとも一気にまとめて訪問するか、悩まれている方もおられるかも知れません。

かくいう私ですが、それ以前に九州エリアでは九州新幹線(博多〜鹿児島中央)全線が未乗となっていますので、この3線区まとめて訪問することになりそうですね…



【関連ニュースサイト】



七隈線「博多延伸」3月27日に決定 天神南から1.6km延伸 キャナルシティも便利に 福岡市 | 乗りものニュース

福岡市交通局,七隈線延伸区間(天神南—博多間)の開業は2023年3月27日に 〜延伸開業PRポスターを公開〜|鉄道ニュース|2022年9月1日掲載|鉄道ファン・railf.jp

福岡地下鉄 七隈線延伸区間(天神南駅〜博多駅)は2023年3月開業へ。櫛田神社前駅のシンボルマークも決定 - トラベル Watch



↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム