南海電鉄と泉北高速鉄道では、和歌山県が実施する「KiiPass」(キーパス)事業のひとつ、「KiiPass Koyasan」(キーパス高野山)事業の一環として、昨年に引き続き、QRコードを利用した乗車券「高野山デジタルきっぷ」を発売することを発表しました。
「KiiPass Koyasan(キーパス高野山)」事業の一環として「高野山デジタルきっぷ」を9月27日から発売します!泉北高速鉄道ではQRコードを利用した「デジタルきっぷ」の発売は初!|南海電鉄
「高野山デジタルきっぷ」を9月27日から発売します|お知らせ|泉北高速鉄道
概要は以下のとおりです。
詳細は、上記発表資料をご覧下さい。
南海電鉄及び泉北高速鉄道では、高野山への旅行者向けに、高野山駅までの往復と高野山内の路線バスが2日間乗り放題の「高野山・世界遺産きっぷ」を発売しています。
高野山・世界遺産きっぷ| 南海電鉄
高野山・世界遺産きっぷ|お得な乗車券|泉北高速鉄道
この「高野山・世界遺産きっぷ」であっても、例えば難波駅〜高野山駅〜奥の院前の往復で比較すると通常3,720円に対して3,080円と大幅に安くなっていますが、それに加え今回の「高野山デジタルきっぷ」では、更におトク(上記区間の場合は2,510円と更に570円割安)となっています。
一方、条件として「乗車日前日までの購入」が必要となっています。
事前に高野山を訪問することが分かっている場合は、是非活用し、お得に高野山を満喫してみてはいかがでしょうか。
なお、今年5月に発生した高野線・小原田車庫内での車両移動中のトラブルにより特急用車両が1編成使用不能の状態が続いています。
阪和線の沿線から : 【南海電鉄】小原田車庫での車両トラブルによる「こうや」「りんかん」運休・両数変更を発表。引き続き自由席特急の運転は継続。
そのため、一部の特急「こうや」については、土休日を中心に、代替として自由席特急として運行されていますので、引き続きご注意下さい。
一部特急こうや・りんかんの運休(代わりに自由席特急を運転)と両数変更について | 南海電鉄
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓

「KiiPass Koyasan(キーパス高野山)」事業の一環として「高野山デジタルきっぷ」を9月27日から発売します!泉北高速鉄道ではQRコードを利用した「デジタルきっぷ」の発売は初!|南海電鉄
「高野山デジタルきっぷ」を9月27日から発売します|お知らせ|泉北高速鉄道
概要は以下のとおりです。
【名称】
高野山デジタルきっぷ
【発売期間】
2022年9月27日(火)〜11月28日(月)
(当日分の購入は不可)
【有効期間】
2022年9月28日(水)〜11月29日(火)の指定日から連続する2日間
(購入日の当日は利用不可)
【内容】
以下の(1)(2)がセットになったきっぷ。
(1)実証実験駅(下記参照)〜高野山駅間の往復乗車券
(南海電鉄22駅)
難波、新今宮、天下茶屋、堺、泉大津、岸和田、泉佐野、りんくうタウン、関西空港、和歌山大学前、和歌山市、和歌山港、堺東、三国ヶ丘、中百舌鳥、北野田、金剛、河内長野、林間田園都市、橋本、九度山、高野下
(泉北高速鉄道5駅)
深井、泉ケ丘、栂・美木多、光明池、和泉中央
(2)高野山内バス2日間フリー乗車券
(※)立里線、高野龍神線、高野丹生都比売線、京都高野山線は除く。
【特典】
高野山内・高野山麓合わせて合計39店舗の飲食店や土産物店で利用可能なクーポンが利用可能
(※)
割引対象店舗、施設詳細は以下のWebサイト参照。
https://kii-pass.com/koyasan/pdf/coupon_tokuten.pdf
【発売額】
南海デジタルきっぷ特設サイト(https://www.nankai.co.jp/contents/visa-transportation/ticket/)参照。
(例)難波発・・・2,510円(参考・・・高野山・世界遺産きっぷ:3,080円)
(※)通期で発売中のおトクなきっぷ「高野山・世界遺産きっぷ」よりも、さらに割安な料金設定
【購入方法】
「KiiPass Koyasan」サイトからスマートフォンで購入
https://www.kii-pass.com/koyasan/
【ポスターイメージ】
(上記発表資料(https://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/220916.pdf)より引用)
(参考)KiiPassについて
和歌山県が実施する、高野山・熊野地区の電車やバス、観光施設、アクテビティ等のチケットの予約・決済・利用がスマホ1つで可能となるWebシステム。
紀伊半島における交通・観光のデジタル化事業「KiiPass」について | 和歌山県
昨年度に続く「高野山エリア」に加え、今年度からは「熊野エリア」にも拡大。
(和歌山県Webサイト(https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/062500/KiiPass_d/fil/03flyer.pdfより引用)
詳細は、上記発表資料をご覧下さい。
南海電鉄及び泉北高速鉄道では、高野山への旅行者向けに、高野山駅までの往復と高野山内の路線バスが2日間乗り放題の「高野山・世界遺産きっぷ」を発売しています。
高野山・世界遺産きっぷ| 南海電鉄
高野山・世界遺産きっぷ|お得な乗車券|泉北高速鉄道
この「高野山・世界遺産きっぷ」であっても、例えば難波駅〜高野山駅〜奥の院前の往復で比較すると通常3,720円に対して3,080円と大幅に安くなっていますが、それに加え今回の「高野山デジタルきっぷ」では、更におトク(上記区間の場合は2,510円と更に570円割安)となっています。
一方、条件として「乗車日前日までの購入」が必要となっています。
事前に高野山を訪問することが分かっている場合は、是非活用し、お得に高野山を満喫してみてはいかがでしょうか。
なお、今年5月に発生した高野線・小原田車庫内での車両移動中のトラブルにより特急用車両が1編成使用不能の状態が続いています。
阪和線の沿線から : 【南海電鉄】小原田車庫での車両トラブルによる「こうや」「りんかん」運休・両数変更を発表。引き続き自由席特急の運転は継続。
そのため、一部の特急「こうや」については、土休日を中心に、代替として自由席特急として運行されていますので、引き続きご注意下さい。
一部特急こうや・りんかんの運休(代わりに自由席特急を運転)と両数変更について | 南海電鉄
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
