JR西日本とOsaka Metro(大阪メトロ)の両社では、「2025年大阪・関西万博」に向けたアクセス輸送に向けた取り組みを発表しました。

「2025年大阪・関西万博」に向けた取り組み〜万博アクセス輸送〜:JR西日本
大阪・関西万博開催会場へのアクセス向上に向け弁天町駅の乗換え経路の改良を行います|Osaka Metro

概要は以下のとおりです。

【弁天町駅の改良】
[JR]
・現在の南北改札の間に位置する場所に新駅舎を整備し、新改札口(仮称:新南口・新北口)を設置
(万博期間中は既存の南北改札口を活用し、安全性を確保。万博終了後に既存改札口を新駅舎の改札口に機能集約。)
・JR弁天町駅内回りホーム改札の新設(下記「連絡通路」と接続)

[JR・大阪メトロ共同事業]
・大阪メトロ弁天町駅東口改札との乗換を、段差無くフラットに乗換可能とする連絡通路の整備
221118_01_press_banpaku.pdf_11
▲新駅舎完成イメージ図
(上記発表資料(https://www.westjr.co.jp/press/article/items/221118_01_press_banpaku.pdf)より引用)


[大阪メトロ]
・東改札口から上り線ホームへアクセスする階段を増設
osakametro_bentencho_map
▲大阪メトロ改良工事箇所
(上記発表資料(https://subway.osakametro.co.jp/news/news_release/20221118_bentencho_norikaetsuuro.php)より引用)

【JRゆめ咲線ルートの取り組み】
・増発:
万博来場者数を踏まえ、1時間あたり最大12本の輸送力を設定。

・直通臨時列車:
新大阪駅からうめきた(大阪)駅を経由し、桜島駅まで直通する臨時列車を設定


詳細は、上記発表資料をご覧下さい。



2025年に開催される「大阪・関西万博」の開催まで、あと2年半程度となりました。
万博会場へのアクセスは、大阪メトロ中央線の夢洲駅(仮称)から徒歩と、JRゆめ咲線の桜島駅からバスによるルートが主体となることが想定されています。

今回、大阪メトロ中央線と大阪環状線の乗換駅である「弁天町」駅の改良と、万博期間中におけるJRゆめ咲線のアクサス輸送に関する取り組みが発表されました。


このうち、弁天町駅のうち、JR環状線の駅については、これまで駅の南北にあった改札とは別に、新しい駅舎・改札口を設けることとしています。
加えて、大阪環状線の内回りホームから段差無しで大阪メトロ中央線に乗り換えられる連絡通路も設置することとしています。

JR弁天町駅には、かつて「交通科学博物館」がありましたが、閉館して久しいですが、この新しい駅舎は、当時の交通科学博物館の敷地を活用して設置されるものとなっています。

また、環状線内回り→大阪メトロ中央線の連絡通路は、フラットに移動できることから、利用者の移動がスムーズとなることから、画期的な改良と思われます。
一方で、環状線外回りホームへの動線がどうなっているのかが気になるところです。

好評された資料を見る限りでは、万博期間中はともかく、終了後は一旦地上に降りる必要があるようにも感じますが、実際のところどうなるのか、今後の設計内容の発表を待ちたいところであります。


もう一つの大きなニュースとしては、「新大阪〜桜島間の直通臨時列車の運転」が挙げられます。
このルートの直通臨時列車は、過去にも新幹線からUSJへのアクセス列車として運行された実績がありました。
阪和線の沿線から : 【JR西日本】夏の臨時列車の運転計画を発表。新大阪からユニーバサルシティ・桜島への直通列車が登場
その後、この直通列車はしばらく運転されていないように思えましたが、今回、万博会場へのアクセスとして運行計画が推進されることとなりました。

本数や充当車両等が気になるところですが、例えば現在新大阪駅で折り返しているJRおおさか東線の列車の一部を新大阪まで延長させる、というのはあり得るのかな、とも考えられますが、果たしてどんな姿で大阪・関西万博の輸送が実施されるのか,楽しみであります。

私の地元・大阪で開催される万博ですので、一度ならずとも何度も訪問し、その度に様々なアクセスルートを試していたいな、とも感じたニュースでありました。




【関連ニュースサイト】

大阪万博でJR「うめきた新駅経由 桜島行き」運転へ 弁天町駅は「同一平面乗り換え」実現 | 乗りものニュース
JRゆめ咲線の増発、弁天町駅改良など万博アクセス輸送の取組み発表 | マイナビニュース
JR西日本,大阪・関西万博アクセス輸送でJRゆめ咲線の増発と弁天町駅の改良を発表|鉄道ニュース|2022年11月20日掲載|鉄道ファン・railf.jp



↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム