大阪モノレールでは、去る11月7日より大阪・関西万博のPRとして、万博のラッピングを施した「EXPO TRAIN 2025 大阪モノレール号」を運行しています。
全国初!! 大阪・関西万博「いのち輝く未来社会のデザイン」をまとったラッピング列車「EXPO TRAIN 2025 大阪モノレール号」の出発式を行います | 大阪モノレール株式会社
この大阪・関西万博のラッピング車両を撮影してみようと、万博記念公園駅付近で撮影してみました。
そして、折角の「万博」ですから、前回の大阪万博(1970年)のシンボルとともに撮影してみることにしました。

▲「太陽の塔」をバックに万博記念公園駅に到着する「EXPO TRAIN 2025 大阪モノレール号」。
1970年と2025年、二つの「万博」のシンボルが一枚の写真に収められる、というのは考えてみればスゴいことかも知れませんね。
ところでこの大阪・関西万博ラッピング列車ですが、たまたま南茨木から万博記念公園まで乗車しました。
車内の様子も少しご紹介しておきます。

▲ドア横、中吊りは全て万博関係の広告でした。

▲LCDの広告も、万博関係で統一されていました。

▲南茨木駅停車中の大阪・関西万博ラッピング列車。
なお、この「大阪・関西万博ラッピング列車」ですが、大阪モノレールのWebサイトで運行ダイヤが公開されています。
撮影等の参考にしてみてください。
「EXPO TRAIN 2025 大阪モノレール号」運行ダイヤについて | 大阪モノレール株式会社
2025年の大阪・関西万博開催まであと、2年半を切りました。
折しも、JR西日本と大阪メトロから、大阪・関西万博に向けての輸送改善のニュースが発表されたところで、当ブログでも昨日の記事でアップしたところです。
これから、開催が近づくにつれ、様々な万博関連のニュースも発表されていくかと思います。
当ブログでは公共交通全般を扱っているので、主に会場へのアクセスが主体になるかと思いますが、地元・関西で開催される万博、期待をしながらこれらのニュースをご紹介していきたいな、と思います。
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓

全国初!! 大阪・関西万博「いのち輝く未来社会のデザイン」をまとったラッピング列車「EXPO TRAIN 2025 大阪モノレール号」の出発式を行います | 大阪モノレール株式会社
この大阪・関西万博のラッピング車両を撮影してみようと、万博記念公園駅付近で撮影してみました。
そして、折角の「万博」ですから、前回の大阪万博(1970年)のシンボルとともに撮影してみることにしました。

▲「太陽の塔」をバックに万博記念公園駅に到着する「EXPO TRAIN 2025 大阪モノレール号」。
1970年と2025年、二つの「万博」のシンボルが一枚の写真に収められる、というのは考えてみればスゴいことかも知れませんね。
ところでこの大阪・関西万博ラッピング列車ですが、たまたま南茨木から万博記念公園まで乗車しました。
車内の様子も少しご紹介しておきます。

▲ドア横、中吊りは全て万博関係の広告でした。

▲LCDの広告も、万博関係で統一されていました。

▲南茨木駅停車中の大阪・関西万博ラッピング列車。
なお、この「大阪・関西万博ラッピング列車」ですが、大阪モノレールのWebサイトで運行ダイヤが公開されています。
撮影等の参考にしてみてください。
「EXPO TRAIN 2025 大阪モノレール号」運行ダイヤについて | 大阪モノレール株式会社
2025年の大阪・関西万博開催まであと、2年半を切りました。
折しも、JR西日本と大阪メトロから、大阪・関西万博に向けての輸送改善のニュースが発表されたところで、当ブログでも昨日の記事でアップしたところです。
これから、開催が近づくにつれ、様々な万博関連のニュースも発表されていくかと思います。
当ブログでは公共交通全般を扱っているので、主に会場へのアクセスが主体になるかと思いますが、地元・関西で開催される万博、期待をしながらこれらのニュースをご紹介していきたいな、と思います。
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
