下記記事でご紹介したように、この1月4日から、京都市営地下鉄新型車両20系と、地下鉄・市バス応援キャラクターの「太秦萌」がデザインされた宝くじが近畿2府4県で発売されました。

阪和線の沿線から : 【京都市ほか】地下鉄新型車両20系と太秦萌をデザインした宝くじが発売(2023.1.4〜1.24)

昨日から発売が開始されているので、早速私もこの宝くじを購入してきました。

20230105_202616-2_R
▲今回は連番を10枚購入しました。

封筒から出してみます。
20230105_202748-3_R
▲このように、新型車両20系と太秦萌が宝くじの券面にデザインされています。

復路に入っていた10枚を並べてみます。
20230105_203017-2_R
▲このように、太秦萌が並ぶ様子は、壮観ですらあります。

20230105_202841_R
▲裏面を見てみます。
1等は1千万円、1等前後賞は250万円、2等は30万円…となっています。
果たして今回は何等が当選することでありましょうか。

なお、この宝くじは近畿2府4県と4政令市(大阪市、京都市、神戸市、堺市)が発売するもので、その益金はそれぞれの公共事業等を行うための資金に充てられます。
近畿宝くじ公式サイト|収益金の使途

なお、これらの収益金は、発売元である各府県・指定都市に配分されます。
なので、いくら「京都市営地下鉄20系」や「太秦萌」がデザインされているからといっても、大阪府内(大阪市・堺市は除く)で購入すると大阪府に、和歌山県内で購入すると和歌山県に、といった具合に益金が配分されることになっています。

地元の府県市に少しでも貢献したい場合は、地元の宝くじ売り場で購入するのがいいでしょうね。
なお、宝くじ売場の検索サイトが用意されていますので、こちらからも探すことができます。
宝くじ売り場を探す【宝くじ公式サイト】

抽選日は今月最後の金曜日、1月27日(金)です。
どの賞が当選するかは分かりませんが、当落そのものよりも今回は、太秦萌がデザインされた宝くじを購入できただけでも嬉しく思います。

発売期間は1月24日(火)までですので、太秦萌デザインの宝くじを手にしたい方は、忘れずに購入しましょう。



↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム