高槻市では、令和5年(2023年)1月1日に市制施行80周年を迎えたことを記念して、JR高槻駅の記念入場券を発売することを発表しました。

高槻市市制施行80周年を記念したJR高槻駅入場券の販売 - 高槻市 新ホームページ

概要は以下のとおりです。

【台紙デザイン】
「将棋のまち 高槻」をPRするため、株式会社バンダイナムコエンターテインメントのアイドルプロデュースゲーム「アイドルマスター」に登場するアイドルで、たかつき観光大使である「高槻やよい」さんを採用し、将棋の盤面をモチーフとしたデザイン。

takatsuki_yayoi_platformticket
(上記発表資料(https://www.city.takatsuki.osaka.jp/site/shogi/87785.html)より引用)

【発売日時・場所】
・2023年3月25日(土)
JR大阪駅 アトリウム広場 15時45分〜18時

・2023年3月26日(日)
JR高槻駅 中央改札前 9時〜17時

【販売価格・販売数】
1枚300円、各会場先着500名


詳細は、上記発表資料をご覧下さい。



高槻市では、同市の「たかつき観光大使」として、人気アイドル育成ゲーム「アイドルマスター(アイマス)」のキャラクター「高槻やよい」さんを任命しています。

昨年10月からは、「高槻やよい」をラッピングしたバス、「高槻やよいライナー」を運行し、多くのプロデューサー(ゲームのプレーヤーやファンなど、アイマスを支援する人々の総称)の注目を集めています。
阪和線の沿線から : 【高槻市】「高槻やよいライナー」ラッピングバス運行開始(2022.10.1〜)今年から「たかつき観光大使」に就任

そして今回、市制80周年記念として高槻駅の入場券が発売されるわけですが、その台紙に採用されたキャラクターが、この高槻やよいであります。

しかも発売日は、3月25日。
この3月25日は、高槻やよいの誕生日で、毎年阪急高槻市駅前の「やよい軒」に多数の高槻やよいのプロデューサーが集って食事を取るのが恒例となっていますが、今年はそれに加え、この記念入場券の発売が加わることとなりました。


とはいえ、この記念入場券、発売部数が各会場先着500枚とのことですので、早めに訪問しないと早々に無くなりそうな気もしますので、高槻やよい担当のプロデューサーの方々は、要チェック、といえるニュースであります。




↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム