JR東海では、2023年7月1日(土)より、特急「南紀」(名古屋〜紀伊勝浦)の全ての列車を新型車両「HC85系」で運転することを発表しました。
併せて沿線自治体と連携して「Hello!New NANKI」キャンペーンを展開することを発表しました。
「Hello!New NANKI」キャンペーンについて|JR東海
2023年7月1日、新型特急車両HC85系、特急「南紀」運転開始!|Hello New Nanki インフォメーション 詳細 | 東海旅客鉄道株式会社
概要は以下のとおりです。
詳細は、上記発表資料をご覧下さい。
既に下記記事でご紹介したように、現在キハ85系で運転している特急「南紀」について、この7月1日から新型車両「HC85系」に置き換えられることが、一部メディアで報じられていました。
今回、JR東海より正式に、HC85系の特急「南紀」投入日が7月1日と発表がありました。
同時に、現在運行されている「キハ85系」は、6月末で運行終了となることでもあります。
特急「ひだ」についても、あと1週間ほどで定期運行が終了となりますが、その後を追うように、「南紀」でも定期運行が終了します。
一方、7月からは、これまでのダイヤ・運行区間どおり、減便や区間短縮無は無しで新型車両「HC85系」による「南紀」が見られることが確定したのも、ファンにとっては嬉しいところといえるでしょう。
来年2024年は、特急「南紀」が運行する紀勢本線沿線に点在するユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の登録から20周年を迎えます。
20周年を迎えることで、様々なイベントが開催されることが予想されますが、その熊野古道へのアクセスとして、新型車両HC85系が、多くの観光客を出迎えること、そして古道を歩く旅のみならず、列車の旅をも楽しんでいただければいいな、と感じています。
私自身も、運行開始後のHC85系「南紀」に乗ることができればいいな、と思っていますので、今から営業運転開始が楽しみなニュースでありました。
【関連ニュースサイト】
●特急南紀 HC85系 運転(2023年7月1日〜) - 鉄道コム
●特急 Hello New NANKIウォーキング号 運転(2023年5月20日) - 鉄道コム
●JR東海HC85系「南紀」7/1運転開始、キャンペーン特設サイトを開設 | マイナビニュース
●JR東海、7月から特急「南紀」にHC85系を投入 沿線自治体とキャンペーンも | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル
●JR東海,「Hello!New NANKI」キャンペーンを実施|鉄道ニュース|2023年3月16日掲載|鉄道ファン・railf.jp
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓

併せて沿線自治体と連携して「Hello!New NANKI」キャンペーンを展開することを発表しました。
「Hello!New NANKI」キャンペーンについて|JR東海
2023年7月1日、新型特急車両HC85系、特急「南紀」運転開始!|Hello New Nanki インフォメーション 詳細 | 東海旅客鉄道株式会社
概要は以下のとおりです。
【HC85系「南紀」運転開始日】
2023年7月1日(土)
特急「南紀」全列車をHC85系で運転
【キャンペーンロゴ】
(上記発表資料(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042604.pdf)より引用)
【特設サイト開設】
・URL:
https://market.jr-central.co.jp/zairai/hc85n/information/1
・イメージ:
(上記発表資料(https://market.jr-central.co.jp/zairai/hc85n/information/1)より引用)
【さわやかウォーキング「Hello!New NANKIコース」開催】
・開催日:
新宮駅〜新宮駅コース:4月15日(土)
梅ヶ谷駅〜紀伊長島駅コース:5月20日(土)
(※)紀伊長島駅ホームでHC85系・キハ85系を展示
HC85系・・・12:10〜14:50
キハ85系・・・12:45〜14:10
・臨時列車
特急「Hello!New NANKIウォーキング号」
運転日:5月20日(土)
名古屋8:51発→梅ヶ谷11:13着
紀伊長島15:15〜名古屋17:44着
車両:キハ85系(4両)
詳細は、上記発表資料をご覧下さい。
▲京都鉄道博物館で展示されたHC85系。
「ひだ」に続き、「南紀」にもこの7月1日に投入されます。
既に下記記事でご紹介したように、現在キハ85系で運転している特急「南紀」について、この7月1日から新型車両「HC85系」に置き換えられることが、一部メディアで報じられていました。
今回、JR東海より正式に、HC85系の特急「南紀」投入日が7月1日と発表がありました。
同時に、現在運行されている「キハ85系」は、6月末で運行終了となることでもあります。
▲新宮〜三輪崎間を走るキハ85系「南紀」。
この姿も6月末までで見納めとなります。
特急「ひだ」についても、あと1週間ほどで定期運行が終了となりますが、その後を追うように、「南紀」でも定期運行が終了します。
一方、7月からは、これまでのダイヤ・運行区間どおり、減便や区間短縮無は無しで新型車両「HC85系」による「南紀」が見られることが確定したのも、ファンにとっては嬉しいところといえるでしょう。
来年2024年は、特急「南紀」が運行する紀勢本線沿線に点在するユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の登録から20周年を迎えます。
20周年を迎えることで、様々なイベントが開催されることが予想されますが、その熊野古道へのアクセスとして、新型車両HC85系が、多くの観光客を出迎えること、そして古道を歩く旅のみならず、列車の旅をも楽しんでいただければいいな、と感じています。
私自身も、運行開始後のHC85系「南紀」に乗ることができればいいな、と思っていますので、今から営業運転開始が楽しみなニュースでありました。
【関連ニュースサイト】
●特急南紀 HC85系 運転(2023年7月1日〜) - 鉄道コム
●特急 Hello New NANKIウォーキング号 運転(2023年5月20日) - 鉄道コム
●JR東海HC85系「南紀」7/1運転開始、キャンペーン特設サイトを開設 | マイナビニュース
●JR東海、7月から特急「南紀」にHC85系を投入 沿線自治体とキャンペーンも | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル
●JR東海,「Hello!New NANKI」キャンペーンを実施|鉄道ニュース|2023年3月16日掲載|鉄道ファン・railf.jp
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
