JR四国とJR貨物、JR西日本、東急では、四国・瀬戸内エリアの観光振興・地域活性化を目的としてクルーズトレインを運行することを発表しました。

JR四国・JR貨物・JR西日本・東急が協力し、2024年に四国・瀬戸内エリアにおいてクルーズトレインを運行します 〜クルーズトレインによる観光振興・地域活性化を行います〜:JR西日本

JR四国・JR貨物・JR西日本・東急が協力し、2024年に四国・瀬戸内エリアにおいてクルーズトレインを運行します 〜クルーズトレインによる観光振興・地域活性化を行います〜|JR四国

4社協力による四国・瀬戸内エリアのクルーズトレイン運行|JR貨物
JR四国・JR貨物・JR西日本・東急が協力し、2024年に四国・瀬戸内エリアにおいてクルーズトレインを運行します〜クルーズトレインによる観光振興・地域活性化を行います〜|ニュースリリース|東急株式会社

概要は以下のとおりです。

【運転時期】
2024年1月〜3月の間に、1回4日間の運行を6回予定。

【運転エリア】
岡山〜高松〜松山方面

【使用車両】
THE ROYAL EXPRESS(東急)

【運転編成】
電気機関車(※)によるけん引での運行を予定。
(※)岡山〜高松間はJR西日本所有の電気機関車、その他四国島内ではJR貨物所有の電気機関車によるけん引を予定。

【編成イメージ】
2023032801
(上記発表資料(https://www.westjr.co.jp/press/article/2023/03/page_22222.html)より引用)


詳細は、上記発表資料をご覧下さい。



東急が所有し、伊豆急を中心に運行する「THE ROYAL EXPRESS」ですが、観光列車による地域活性化の観点から、2020年度の夏期より北海道での運行が実施されています。
阪和線の沿線から : 【東急】【JR北海道】「THE ROYAL EXPRESS〜HOKKAIDO CRUISE TRAIN〜」の旅行プランを発表。2020年8月〜9月に計5回運行

今年度も北海道での運行が既に発表されている中、今回は何と四国方面での運行が発表されました。
第一印象として「まさか」と思われたファンも多かったのではないのでしょうか。

今回の四国方面への概要は、岡山〜高松〜松山の瀬戸内エリアでの運行ですが、この区間では瀬戸大橋の通過というイベントの他、予讃線沿線からだと車窓から海岸線が見える区間も多いことから、北海道とはまた違うクルーズトレインを楽しむことができるのではないのでしょうか。


他の注目点としては、今回は電気機関車でのけん引ですが、岡山〜高松間はJR西日本の、その他四国島内はJR貨物所有の電気機関車によるけん引が予定されています。

JR貨物の電気機関車としては、EF210型が予想できそうですが、一方のJR西日本ではどのような電気機関車がけん引するのか。
JR西日本には、「トワイライトエクスプレス」塗装のEF65型が1両在籍していることから、この機関車が充当される可能性も高いのではないでしょうか。


ともあれ、あまりにも唐突すぎて多くのファンを驚かせた今回の報道。
詳細が決定されれば、改めて当ブログでもご紹介していきたいと思います。




【関連ブログ】
【速報】伊豆急のロイヤルエクスプレス、岡山・四国で運行へ - 鉄道プレス
「THE ROYAL EXPRESS」は四国へ: たべちゃんの旅行記「旅のメモ」



【関連ニュースサイト】
THE ROYAL EXPRESSを四国で運行 2024年1月以降に高松・松山へ - 鉄道コム
ロイヤルエクスプレス四国・瀬戸内クルーズ実現へ! 2024年運行予定 | マイナビニュース
東急の観光列車「THE ROYAL EXPRESS」が四国へ。JR西日本/貨物の機関車でけん引 岡山〜松山で2024年運行予定 - トラベル Watch
JR四国・JR貨物・JR西日本・東急 2024年に四国・瀬戸内エリアで「THE ROYAL EXPRESS」によるクルーズトレインを運行へ|鉄道ニュース|2023年3月27日掲載|鉄道ファン・railf.jp
ロイヤルエクスプレス「全国展開したい」四国・瀬戸内クルーズ会見 | マイナビニュース



↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
鉄道コム