和歌山県白浜町の明光バスでは、同じく白浜町のアドベンチャーワールドとのコラボによる、新デザインのラッピングバスを運行することを発表しました。
アドベンチャーワールド × 明光バス コラボ第3弾 新ラッピングバスが2023年8⽉5⽇(⼟)より運⾏開始!|明光バス株式会社
アドベンチャーワールド × 明光バス コラボ第3弾 どうぶつイラストのラッピングバスが2023年8⽉5⽇(⼟)より運⾏開始 ⽩浜の旅をもっと楽しく動物たちと満喫しよう︕|アドベンチャーワールド
概要は以下のとおりです。
詳細は、上記発表資料をご覧下さい。
アドベンチャーワールドといえば、国内最多のパンダ飼育数を誇る動物園として有名ですが、パンダ以外にも様々な動物と触れ合うことができます。
そういった、様々な動物のイラストラッピングを施した車両としては、やはりJR西日本とのコラボ「パンダくろしお」が有名でありましょう。
一方で、白浜町を拠点とする「明光バス」でも、2019年よりアドベンチャーワールドとのコラボ企画を実施しており、これまで高速バスと路線バスで各1台ずつ、パンダをメインに様々な動物が描かれたバスを走らせています。
(参考)
阪和線の沿線から : 【明光バス】パンダラッピングバス「パンダ白浜エクスプレス」運行を発表(2019.6.22〜)
今回、これらの企画の第3弾として、イラストレーターの福田利之氏による描き下ろしの動物イラストがバスに描かれることとなりました。
特徴ある緩いデザインのイラストであり、また後部面にはこれまたパンダが大きく描かれており、白浜駅からこのバスに乗車した時から、アドベンチャーワールドへの期待が膨らむデザインになっているのではないか、と思いました。
先に述べたとおり、今回の導入で、明光バスのパンダ等のラッピングバスは3台運行されることとなりました。
第1弾の高速バスでは、なかなか白浜町に戻ってこないことから、写真の記録の確保は難しいとも思われますが、一方で路線バスでは、運行エリアが白浜町内とその周辺に限られることから、むしろ撮影しやすいのかなとも感じました。
白浜駅かアドベンチャーワールドで張り込んでいれば撮影できるかも知れませんので、機会があれば是非トライしたいな、とも感じたニュースでした。
【関連ニュースサイト】
●明光バス アドベンチャーワールドラッピングバス 運行(2023年8月5日〜) - 鉄道コム
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓

アドベンチャーワールド × 明光バス コラボ第3弾 新ラッピングバスが2023年8⽉5⽇(⼟)より運⾏開始!|明光バス株式会社
アドベンチャーワールド × 明光バス コラボ第3弾 どうぶつイラストのラッピングバスが2023年8⽉5⽇(⼟)より運⾏開始 ⽩浜の旅をもっと楽しく動物たちと満喫しよう︕|アドベンチャーワールド
概要は以下のとおりです。
【バス外観】
(上記発表資料(https://www.aws-s.com/pressrelease/pdf/230731.pdf)より引用)
【運行開始日時】
・2023年8月5日(土) 午前10時25分
JR白浜駅発・アドベンチャーワールド行きとして運行開始
【運行区間】
「JR白浜駅〜アドベンチャーワールド」、「白浜温泉街〜アドベンチャーワールド」など
【ラッピングバス撮影会】
・日時:
8月5日(土) 午前9時40分〜10時10分(約30分間)
・場所:
JR白浜駅
【バスデザイン】
(上記発表資料(https://www.aws-s.com/pressrelease/pdf/230731.pdf)より引用)
【これまでのコラボバス】
・第1弾:
2019年6月22日運行開始
高速バス白浜大阪線
(上記発表資料(https://www.aws-s.com/pressrelease/pdf/230731.pdf)より引用)
・第2弾:
2021年8月9日運行開始
白浜町内路線バス
詳細は、上記発表資料をご覧下さい。
アドベンチャーワールドといえば、国内最多のパンダ飼育数を誇る動物園として有名ですが、パンダ以外にも様々な動物と触れ合うことができます。
そういった、様々な動物のイラストラッピングを施した車両としては、やはりJR西日本とのコラボ「パンダくろしお」が有名でありましょう。
一方で、白浜町を拠点とする「明光バス」でも、2019年よりアドベンチャーワールドとのコラボ企画を実施しており、これまで高速バスと路線バスで各1台ずつ、パンダをメインに様々な動物が描かれたバスを走らせています。
(参考)
阪和線の沿線から : 【明光バス】パンダラッピングバス「パンダ白浜エクスプレス」運行を発表(2019.6.22〜)
今回、これらの企画の第3弾として、イラストレーターの福田利之氏による描き下ろしの動物イラストがバスに描かれることとなりました。
特徴ある緩いデザインのイラストであり、また後部面にはこれまたパンダが大きく描かれており、白浜駅からこのバスに乗車した時から、アドベンチャーワールドへの期待が膨らむデザインになっているのではないか、と思いました。
先に述べたとおり、今回の導入で、明光バスのパンダ等のラッピングバスは3台運行されることとなりました。
第1弾の高速バスでは、なかなか白浜町に戻ってこないことから、写真の記録の確保は難しいとも思われますが、一方で路線バスでは、運行エリアが白浜町内とその周辺に限られることから、むしろ撮影しやすいのかなとも感じました。
白浜駅かアドベンチャーワールドで張り込んでいれば撮影できるかも知れませんので、機会があれば是非トライしたいな、とも感じたニュースでした。
【関連ニュースサイト】
●明光バス アドベンチャーワールドラッピングバス 運行(2023年8月5日〜) - 鉄道コム
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
