先日(9月14日(木))、プロ野球の阪神タイガースが2005年以来、18年ぶりのリーグ優勝を果たしました。
これを記念して、阪神電鉄グループでは、各種の優勝記念企画や記念セールを実施することを、優勝決定直後に発表していました。
阪神タイガース 「JERAセントラル・リーグ 2023」 優勝記念企画・セールについて |ニュースリリース|阪神電気鉄道株式会社
この中で、阪神電車の車両では、「特別装飾した副標・ヘッドマークの掲出」が9月15日(金)〜10月17日(火)の期間中実施されることとなっていました。
このうち、「ヘッドマーク」は5001形のみ、「副標」は5001形を除く全編成で実施されることとなりました。
本日、別の用事で神戸南京町に立ち寄った際、「そういえば、ここって阪神元町駅に近いんとちゃうかったっけ?」とハタと思い立ち、早速元町駅まで向かい、入場券を購入してホームに入り、優勝記念のヘッドマーク・副標の掲出の様子を見てきました。

▲やってきたのは、偶然にも5001形でした。
上述のとおり、「ヘッドマーク」が掲出されるのは、この形式のみとなっています。

▲そのヘッドマーク掲出の様子をアップして記録してみました。

▲反対側にやってきたのは、5500形でした。
助士席側の上部に副標が掲出されていました。

▲副標の様子をアップして撮影してみました。
ヘッドマーク・副標の掲出は10月17日までと、まだ1ヶ月程度ありますが、おいそれと阪神沿線に来る用事があるわけではないので、今回思いつきではありましたが記録できてよかったです。
セリーグ優勝を果たした阪神タイガースですが、今後「クライマックスシリーズ」「日本シリーズ」といった、日本一を目指しての戦いが待っています。
一方のパリーグでは、これまた関西に拠点を置く「オリックス・バファローズ」が現段階で優勝マジックが点灯しています。
こちらとて、今後のリーグ戦及びクライマックスシリーズの結果次第のところはありますが、もしかすると甲子園球場と大阪ドームという、阪神電鉄沿線(本線及びなんば線)でのシリーズという可能性が無きにしもありません。
今後の結果次第ではありますが、新たにどのような装飾・掲出が行われるのか、日頃はあまり野球に興味のない管理人ではありますが、勝負の行方には気にしながらの秋になりそうですね。
【関連ニュースサイト】
●阪神 タイガース優勝記念副標・ヘッドマーク 掲出(2023年9月15日〜) - 鉄道コム
●阪神電車「優勝記念ヘッドマーク出します」企画を一挙大放出 グッズも販売へ | 乗りものニュース
●阪神電鉄で「阪神タイガースセリーグ優勝」記念のヘッドマークと副標を掲出|鉄道ニュース|2023年9月17日掲載|鉄道ファン・railf.jp
【関連ブログ】
●金剛自動車、12月20日で路線バス事業廃止へ: たべちゃんの旅行記「旅のメモ」
●【阪神】セ・リーグ優勝の記念ヘッドマーク列車を運行中 - 鉄道プレス
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓

これを記念して、阪神電鉄グループでは、各種の優勝記念企画や記念セールを実施することを、優勝決定直後に発表していました。
阪神タイガース 「JERAセントラル・リーグ 2023」 優勝記念企画・セールについて |ニュースリリース|阪神電気鉄道株式会社
この中で、阪神電車の車両では、「特別装飾した副標・ヘッドマークの掲出」が9月15日(金)〜10月17日(火)の期間中実施されることとなっていました。
このうち、「ヘッドマーク」は5001形のみ、「副標」は5001形を除く全編成で実施されることとなりました。
本日、別の用事で神戸南京町に立ち寄った際、「そういえば、ここって阪神元町駅に近いんとちゃうかったっけ?」とハタと思い立ち、早速元町駅まで向かい、入場券を購入してホームに入り、優勝記念のヘッドマーク・副標の掲出の様子を見てきました。

▲やってきたのは、偶然にも5001形でした。
上述のとおり、「ヘッドマーク」が掲出されるのは、この形式のみとなっています。

▲そのヘッドマーク掲出の様子をアップして記録してみました。

▲反対側にやってきたのは、5500形でした。
助士席側の上部に副標が掲出されていました。

▲副標の様子をアップして撮影してみました。
ヘッドマーク・副標の掲出は10月17日までと、まだ1ヶ月程度ありますが、おいそれと阪神沿線に来る用事があるわけではないので、今回思いつきではありましたが記録できてよかったです。
セリーグ優勝を果たした阪神タイガースですが、今後「クライマックスシリーズ」「日本シリーズ」といった、日本一を目指しての戦いが待っています。
一方のパリーグでは、これまた関西に拠点を置く「オリックス・バファローズ」が現段階で優勝マジックが点灯しています。
こちらとて、今後のリーグ戦及びクライマックスシリーズの結果次第のところはありますが、もしかすると甲子園球場と大阪ドームという、阪神電鉄沿線(本線及びなんば線)でのシリーズという可能性が無きにしもありません。
今後の結果次第ではありますが、新たにどのような装飾・掲出が行われるのか、日頃はあまり野球に興味のない管理人ではありますが、勝負の行方には気にしながらの秋になりそうですね。
【関連ニュースサイト】
●阪神 タイガース優勝記念副標・ヘッドマーク 掲出(2023年9月15日〜) - 鉄道コム
●阪神電車「優勝記念ヘッドマーク出します」企画を一挙大放出 グッズも販売へ | 乗りものニュース
●阪神電鉄で「阪神タイガースセリーグ優勝」記念のヘッドマークと副標を掲出|鉄道ニュース|2023年9月17日掲載|鉄道ファン・railf.jp
【関連ブログ】
●金剛自動車、12月20日で路線バス事業廃止へ: たべちゃんの旅行記「旅のメモ」
●【阪神】セ・リーグ優勝の記念ヘッドマーク列車を運行中 - 鉄道プレス
↓↓鉄道系ブログ・ニュースポータルサイト「鉄道コム」はこちらをクリック↓↓
