今日の乗車記録
砂川駅前(7:48)〜岩出駅前 樽井岩出線 4名(南海169)
岩出駅前(18:00)〜砂川駅前 樽井岩出線 6名(南海169)
岩出駅前に2台有った公衆電話のうち、1台がいつの間にか撤去されていました。携帯電話の普及で、公衆電話は衰退の一歩ですが、災害時(この前の新潟県中越地震等)には公衆電話が重要なライフラインになるわけですから、ただ単に減っていくのを傍観するのは問題でしょう。
今話題のIP電話の仕組みを公衆電話に使うと、維持コストの節約になるんちゃうの?というのは素人考えでっしゃろか…
砂川駅前(7:48)〜岩出駅前 樽井岩出線 4名(南海169)
岩出駅前(18:00)〜砂川駅前 樽井岩出線 6名(南海169)
岩出駅前に2台有った公衆電話のうち、1台がいつの間にか撤去されていました。携帯電話の普及で、公衆電話は衰退の一歩ですが、災害時(この前の新潟県中越地震等)には公衆電話が重要なライフラインになるわけですから、ただ単に減っていくのを傍観するのは問題でしょう。
今話題のIP電話の仕組みを公衆電話に使うと、維持コストの節約になるんちゃうの?というのは素人考えでっしゃろか…