泉北高速鉄道では、和泉中央〜難波間で特急「泉北ライナー」を運行しています。
これまでは、泉北高速鉄道12000系車両と、南海電鉄11000系車両がメインに使用されてきましたが、この11月1日より、通常は南海電鉄の特急「ラピート」に使用されている50000系車両が使用されるされることとなりました。
日頃は難波〜関西空港間の特急「ラピート」として運行している車両が、これまた「泉北ライナー」として運行されるようになった経緯については、上記記事でも触れていますが、南海高野線の特急「こうや」「りんかん」として運行されている30000系車両のうち1編成が使用不能となっており、「りんかん」に11000系車両を充当するために、南海線・空港線で運行している50000系車両を「泉北ライナー」に充当するため、といえます。
いわば、アクシデント的に運行されるようになった「ラピート」車両による「泉北ライナー」。
運行2日目となる本日(11月2日)、50000系が充当される朝の1往復に乗車して、その様子を見てきましたので、ご紹介したいと思います。

▲和泉中央駅の発車案内。
これまで「泉北ライナー」は4両編成のみでしたが、50000系「ラピート」型が充当されることから、新たに6両編成の「泉北ライナー」が走り出すことになりました。
和泉中央駅の発車案内は、6両に対応済みとなっていました。

▲「泉北ライナー」ラピート型車両乗車位置
今回ラピート型50000系が充当されることにより、「泉北ライナー」の乗車位置も新たに表示されました。
上記画像の青色は「ラピート型」の乗車位置となっていました。

▲一方、泉北12000系で運行される「泉北ライナー」の乗車位置はこのように黄色となっていました。

▲和泉中央駅構内に掲出されている「ラピート」車両による「泉北ライナー」運行案内。
既に案内されているとおり、通常特別料金が必要な「スーパーシート」も、特急料金のみで利用可能となっています。
和泉中央駅での案内を確認し、栂・美木多駅に先回りして、到着する50000系「泉北ライナー」を撮影します。

▲栂・美木多駅に入線する「ラピート型」50000系「泉北ライナー」64号。
高規格道路に挟まれた線路を走り、栂・美木多駅に向かって登ってくる様子を撮影してみました。
当ブログでもこの場所での撮影記録は何度かご紹介していますが、まさかここで50000系「泉北ライナー」を撮影する日がやってくるとは思いもしませんでした。
続きを読む
これまでは、泉北高速鉄道12000系車両と、南海電鉄11000系車両がメインに使用されてきましたが、この11月1日より、通常は南海電鉄の特急「ラピート」に使用されている50000系車両が使用されるされることとなりました。
日頃は難波〜関西空港間の特急「ラピート」として運行している車両が、これまた「泉北ライナー」として運行されるようになった経緯については、上記記事でも触れていますが、南海高野線の特急「こうや」「りんかん」として運行されている30000系車両のうち1編成が使用不能となっており、「りんかん」に11000系車両を充当するために、南海線・空港線で運行している50000系車両を「泉北ライナー」に充当するため、といえます。
いわば、アクシデント的に運行されるようになった「ラピート」車両による「泉北ライナー」。
運行2日目となる本日(11月2日)、50000系が充当される朝の1往復に乗車して、その様子を見てきましたので、ご紹介したいと思います。

▲和泉中央駅の発車案内。
これまで「泉北ライナー」は4両編成のみでしたが、50000系「ラピート」型が充当されることから、新たに6両編成の「泉北ライナー」が走り出すことになりました。
和泉中央駅の発車案内は、6両に対応済みとなっていました。

▲「泉北ライナー」ラピート型車両乗車位置
今回ラピート型50000系が充当されることにより、「泉北ライナー」の乗車位置も新たに表示されました。
上記画像の青色は「ラピート型」の乗車位置となっていました。

▲一方、泉北12000系で運行される「泉北ライナー」の乗車位置はこのように黄色となっていました。

▲和泉中央駅構内に掲出されている「ラピート」車両による「泉北ライナー」運行案内。
既に案内されているとおり、通常特別料金が必要な「スーパーシート」も、特急料金のみで利用可能となっています。
和泉中央駅での案内を確認し、栂・美木多駅に先回りして、到着する50000系「泉北ライナー」を撮影します。

▲栂・美木多駅に入線する「ラピート型」50000系「泉北ライナー」64号。
高規格道路に挟まれた線路を走り、栂・美木多駅に向かって登ってくる様子を撮影してみました。
当ブログでもこの場所での撮影記録は何度かご紹介していますが、まさかここで50000系「泉北ライナー」を撮影する日がやってくるとは思いもしませんでした。
続きを読む