今年の3月31日をもって廃止となった島原鉄道の島原外港〜加津佐間。
通称、「南目線」と呼ばれていたこの区間は、私の両親の出身地を通る路線でもあったことから、殊更個人的な思いが深い路線でした。
それだけに、この区間の廃止は、他の路線以上に寂しい思いを抱かざるを得ませんでした。

それから半年。

先日の乗車記録でもちらっとご紹介したとおり、急遽南島原市まで行かなければならない用件が発生しましたが、その用件も滞りなく済ますことができ、帰阪日の早朝、ちょっと時間があったので、廃止となった島鉄の路線でも見に行ってみようとふと思い、早朝から出かけてみることとしました。
なお、今回は急な用事と言うこともあり、デジカメを持参していなかったため、携帯電話のカメラ機能を使った撮影となっている旨、あらかじめお知らせします。

向かった先は、旧北有馬駅。

島原鉄道 北有馬駅 駅舎(1)
旧北有馬駅駅舎。

島原鉄道 北有馬駅 駅舎(2)
駅舎そのものは現存していますが、出入りする人は皆無。当然です。
廃止前のダイヤでは、15分ほどすれば加津佐行きの列車が入線する時刻ですので、きっと廃止前には、何人かの高校生や地元の人が列車を待っていたのではないのでしょうか。

続きを読む