阪和線の沿線から

阪和線沿線に住まう管理人による、鉄道やバスなどのブログ。

今日の乗車記録(通勤)


和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 モハ225-5101
和歌山(2029)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ224-5118

今日の乗車記録(通勤)


和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 モハ223-1
和歌山(1928)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ225-5023

【泉北高速鉄道】「泉北線」「新運賃」ラッピング電車運行(2025.3.19〜)

泉北高速鉄道と南海電鉄では、4月1日の経営統合に伴う路線名「泉北線」及び、大幅に値下げした高野線及び南海線との「新運賃」のスタートをテーマとしたラッピング電車を運行することを発表しました。

ラッピング電車を運行します | 泉北高速鉄道
「泉北線」「新運賃」4月1日スタートラッピング電車を運行します〜3月19日営業運転開始〜 | 南海電鉄

概要は以下のとおりです。
【運行期間】
2025年3月19日(水)から当面の間

【運行区間】
・泉北高速線:中百舌鳥〜和泉中央間(4月1日から「泉北線」)
・南海高野線:難波〜中百舌鳥間

【対象電車】
泉北5000系 8両1編成

【デザイン】
2025032214-15-302
(上記発表資料(https://www.semboku.jp/wp-content/uploads/2025/03/7cca30a3c78bb56e14a23676b6464d66.pdf)より引用)

詳細は、上記発表資料をご覧下さい。



当ブログでも幾度となくご紹介してきたとおり、来る4月1日に泉北高速鉄道は南海電鉄と合併し、同社路線は新たに「南海泉北線」という名称として新スタートを切ることとなります。
またこれに併せて、定期運賃を中心とし、泉北線と高野線及び南海線相互間の運賃が値下げとなることも、発表されています。
(参考)


今回、これらの新路線名及び新運賃を大々的にアピールするものとして、泉北高速鉄道の5000系に、「泉北線」のラインカラーとなる「黄緑」のラッピングが施されることとなります。

ラッピングには、泉北線キャラクターとして存続が決定した「せんぼくん」「ブラックせんぼくん」、そして泉北高速鉄道沿線出身とプロゴルファー「高木芽衣」選手が印刷されており、【泉北線】の新たなスタートを飾るに相応しいデザインとなっています。

「泉北線」「新運賃」ラッピングの5000系は既に運用開始となっていますので、私も時間を見つけて是非見にいきたいと思っています。

「鉄道むすめ」20周年記念キャラクター総選挙結果発表。泉北高速鉄道「和泉こうみ」は2位に。上位入賞により4月以降も存続するのか?

トミーテックが展開する鉄道制服コレクション「鉄道むすめ」が20周年を迎えることを記念して実施された「鉄道むすめ20周年記念キャラクター総選挙」。

投票は2025年1月27日〜2月28日の間に実施されましたが、その結果が先頃発表されました。


結果は以下のとおりです。

tetsumusu_2025_result
【第1位】豊川まどか(大阪モノレール) 10,077票
【第2位】和泉こうみ(泉北高速鉄道) 6,623票
【第3位】松代うさぎ(北越急行) 6,500票
【第4位】西浦ありさ(松浦鉄道) 6,166票
【第5位】朝陽さくら(長野電鉄) 5,848票
(画像は上記発表資料(https://tetsudou-musume.net/special/sousenkyo2025/)より引用)

やはり特筆すべきは、「第2位 泉北高速鉄道 和泉こうみ」でありましょう。

あと1週間ほどで南海電鉄と合併することで、その歴史に幕を閉じることとなる「泉北高速鉄道」。
同社の「有終の美」を飾るに相応しい、総合第2位の得票を勝ち取ることができました。

得票数でいえば、豊川まどか(大阪モノレール)が抜きん出ていますが、これとて、車内放送で総選挙投票の自動放送が流れていたりと、一部のコアファンのみならず広く「選挙活動」を行ってきた成果といえるでしょう。

それだけに、「和泉こうみ」が第2位以下の混戦を勝ち抜いたのも、「泉北高速鉄道」のキャラクターとして最後の晴れ舞台で、同社のファンを中心とした積極的な投票活動が奏功した結果、といえるでしょう。

そうなると、気になるのが下記の泉北高速鉄道公式X(Twitter)の投稿です。

全国第2位という文句の付けようがない成績を残した「和泉こうみ」。
4月以降も南海泉北線のキャラクターとして果たして残ることができるのか。
南海電鉄の制服を着た「和泉こうみ」の姿をみたいのは、私だけでは決してないはずでしょうから、ここは是非、朗報を期待したいところであります。

今日の乗車記録(通勤)


和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 モハ223-3
和歌山(2150)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ225-5010

今日の乗車記録(通勤)


和泉鳥取(0703)-和歌山 紀州路快速 モハ224-5009
和歌山(2016)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ223-2518

今日の乗車記録(通勤)


和泉鳥取(0809)-和歌山 区間快速 モハ224-5103
和歌山(2120)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ225-5019

今日の乗車記録その2


20250316_091408
20250316_105033



越後湯沢(0914)-大宮 とき310号 E725-で220
大宮(1012)-渋谷 普通 サロE231-1070

上越線・越後湯沢〜ガーラ湯沢間の乗車という、非常に大きなミッションを達成し、その足で再び大宮へとんぼ返りです。
今度は上越新幹線「とき」に乗車して大宮へ、そこから別件の集合場所である渋谷まで、湘南新宿ラインのグリーン車に乗車します。
日曜日の都心方面への利用なので、グリーン車も満席で、着席を諦めて立席で利用する人も見かけられました。

昨日から中央線でもグリーン車の営業が始まりました。
当ブログでも、営業前の無料開放期間に乗車した記事をご紹介しましたが、サービス開始したので、改めて有料利用をしてみて、その様子をご紹介できれば、と感じたひとときでした。

今日の乗車記録その1


20250316_075601
20250316_075646
20250316_082414


浦和(0619)-大宮 普通 モハE233-1022 
★大宮(0709)-ガーラ湯沢 たにがわ73号 E726-236(初乗車区間:越後湯沢-ガーラ湯沢)

今日は、ふと思い立って、これまで未乗車だった「ガーラ湯沢」まで行ってみることにしました。

その名のとおり、スキーシーズンのみ営業している上越線の支線でありますので、なかなか訪問する機会がなく、今回、今年中に全国鉄軌道乗りつぶしを達成するため、別にスキーをするわけではないのですが、訪問してみました。

訪問した記録は改めてご紹介できればと思っています。

今日の乗車記録


20250315_223642


渋谷(2158)-新宿 普通 12705(相鉄)
新宿(2206)-赤羽 普通 モハE232-7413
赤羽(2225)-浦和 普通 モハE232-3011

今日は、色々な経緯があり、東京都内に来ています。
とはいえ、本日は浦和駅前に宿泊なので、土曜の夜に少し移動であります。
明日は早朝からおでかけの予定です…
当ブログのTwitterアカウント
ブログ「阪和線の沿線から」のツイッターアカウントです。更新情報の通知やコメントの受付などはこちらのアカウントをフォローして下さい。
記事検索
「鉄道コム」登録ブログはこちらをクリック
鉄道コム
Archives
Categories
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ