JR西日本では、2人の相性診断と確率で目的地が決まる企画きっぷ「大阪発ええとこ発見きっぷ」を発売することを発表しました。
2人の相性で旅が決まる!?「大阪発ええとこ発見きっぷ」を発売します!:JR西日本
概要は以下のとおりです。
詳細は、上記発表資料をご覧下さい。
JR西日本では、2022年7月より、さいころの出た目で目的地が決まる「サイコロきっぷ」という企画きっぷを発売してきています。
この「サイコロきっぷ」、サイコロの出た目で目的地が決まってしまう、というゲーム性もあってか、毎回人気を博しており、昨年9月から発売された「サイコロきっぷ」では、抽選25,000組限定となるほどの人気を誇るベストセラーきっぷとなっています。
(参考)
この秋のサイコロきっぷは抽選で!2.5万組限定!! 「大阪発サイコロきっぷ」の発売について:JR西日本
今回の「大阪発ええとこ発見きっぷ」は、そういった「サイコロきっぷ」のエッセンスを取り入れ、2名限定でかつ、互いの誕生日から得られる相性診断等により、行先が決定されるという、これまたゲーム性のあるきっぷとなっています。
用意されている行先は「児島」「播州赤穂」「湯浅」「東舞鶴」「敦賀」の5箇所で、いずれも地域資源が豊富な観光地であり、何かの機会に一度行ってみると二度三度、生きたくなるような魅力を有しています。
そんなところへ往復3,000円で行くきっかけを提案するこのきっぷ、対象は主に若者のカップルなどを想定しているようですが、「サイコロきっぷ」に続くコンテンツになればいいな、と思ったりしています。
個人的には、目的地の中に和歌山県の「湯浅」が入っているのが注目点と感じています。
湯浅醤油発祥の地であり、歴史的な街並みが保存されているうえに、旧駅舎を活用したカフェも営業しているなど、大阪からの日帰りに旅行にはちょうど良い目的地であります。
この「ええとこ発見きっぷ」」で湯浅が目的地となった方々には、是非この街並みを楽しんでいただければいいな、と感じたニュースでした。
(参考)
2人の相性で旅が決まる!?「大阪発ええとこ発見きっぷ」を発売します!:JR西日本
概要は以下のとおりです。
【価格】
おとな2名6,000円(1名3,000円)
【目的地】
児島(岡山)、播州赤穂(姫路)、湯浅(和歌山)、東舞鶴(西舞鶴)、敦賀
(カッコ内は途中下車可能な駅)
目的地の確率は、いずれも1/5
【購入・利用期間】
・エントリー期間:
2025年1月28日(火)〜2月28日(金)
・発売期間:
2025年1月28日(火)〜3月8日(土)
・利用期間:
2025年1月31日(金)〜3月9日(日)の連続2日間
【エントリー方法】
WESTER会員登録、WESTERアプリのダウンロードが必要
【商品イメージ】
(上記発表資料(https://www.westjr.co.jp/press/article/2025/01/page_27149.html)より引用)
詳細は、上記発表資料をご覧下さい。
JR西日本では、2022年7月より、さいころの出た目で目的地が決まる「サイコロきっぷ」という企画きっぷを発売してきています。
この「サイコロきっぷ」、サイコロの出た目で目的地が決まってしまう、というゲーム性もあってか、毎回人気を博しており、昨年9月から発売された「サイコロきっぷ」では、抽選25,000組限定となるほどの人気を誇るベストセラーきっぷとなっています。
(参考)
この秋のサイコロきっぷは抽選で!2.5万組限定!! 「大阪発サイコロきっぷ」の発売について:JR西日本
今回の「大阪発ええとこ発見きっぷ」は、そういった「サイコロきっぷ」のエッセンスを取り入れ、2名限定でかつ、互いの誕生日から得られる相性診断等により、行先が決定されるという、これまたゲーム性のあるきっぷとなっています。
用意されている行先は「児島」「播州赤穂」「湯浅」「東舞鶴」「敦賀」の5箇所で、いずれも地域資源が豊富な観光地であり、何かの機会に一度行ってみると二度三度、生きたくなるような魅力を有しています。
そんなところへ往復3,000円で行くきっかけを提案するこのきっぷ、対象は主に若者のカップルなどを想定しているようですが、「サイコロきっぷ」に続くコンテンツになればいいな、と思ったりしています。
個人的には、目的地の中に和歌山県の「湯浅」が入っているのが注目点と感じています。
湯浅醤油発祥の地であり、歴史的な街並みが保存されているうえに、旧駅舎を活用したカフェも営業しているなど、大阪からの日帰りに旅行にはちょうど良い目的地であります。
この「ええとこ発見きっぷ」」で湯浅が目的地となった方々には、是非この街並みを楽しんでいただければいいな、と感じたニュースでした。
(参考)
▲JR湯浅駅駅舎。
現在の駅舎は2020年に開業しましたが、それまで使用されていた旧駅舎にはカフェが入った地域交流スペースとなっています。