阪和線の沿線から
阪和線沿線に住まう管理人による、鉄道やバスなどのブログ。
«
1
...
1000
1001
1002
1003
1004
...
1132
»
2008年02月26日
18:13
今日の乗車記録(通勤)
カテゴリ
乗車記録(通勤)
hanwa0724
Trackback(0)
和泉鳥取(0812)〜和歌山 普通 モハ102-151(A60)
和歌山(1817)〜和泉鳥取 普通 クハ103-206(A44)
2008年02月25日
18:29
今日の乗車記録(通勤)
カテゴリ
乗車記録(通勤)
hanwa0724
Trackback(0)
和泉鳥取(0812)〜和歌山 普通 サハ102-9(A60)
和歌山(1830)〜和泉鳥取 普通 クハ103-38
2008年02月25日
05:46
姫路市営モノレール、一般公開検討中
カテゴリ
鉄道全般の話題
hanwa0724
Trackback(1)
「姫路市営モノレール」と言われても、殆どの方は、そもそも姫路にモノレールがあったということ自体をご存じないかと思いますので、簡単にご紹介をしたいと思います。
昭和41年の5月に、国鉄(現JR)姫路駅から手柄山間の1.8キロを結ぶ路線として、またモノレールとしては東京モノレールに次いで国内2番目に開業した姫路市営モノレール。
開業当初は、終点の手柄山公園で開催されていた博覧会へのアクセスとして利用されていましたが、博覧会終了後は、高い運賃と他の交通機関と併走する条件の悪さから利用は低迷し、僅か8年ほどで運転休止、その後廃止となりました。
ところが終点の手柄山公園には当時の駅舎やホーム、はたまた当時使用していた車両が当時のまま眠っているそうで、この度姫路市は旧手柄山駅の改修工事を行い、車両やホームの一般公開を行うことを検討しているそうです。
「姫路モノレール」一般公開へ(iza!)
実はこの姫路モノレール、20年ほど前にたまたま廃線跡に遭遇したことがきっかけで私のす知るところとなりました。
当時中学生の私は、クラブ(吹奏楽部)の先輩と同級生達と一緒に日帰りで姫路に来て、姫路城などを見物した後、市内を高架橋で走っているモノレールの線路らしきものを発見。
その割にはその線路の上を走る車両が無いので、中学生の好奇心からか、その線路の行く先を追いかけて歩くと、あれよあれよと手柄山公園に着いてしまいました。
線路は、手柄山公園内の建物に入っていって、シャッターが閉ざされていました。
これを見て、何らかの形で廃止になったのかな、とは思いましたが、それが上記に記したような経緯で、僅か8年ほどで廃止となってしまったことを知るのは、もう少し成長してからのこととなります。
ともあれ、そういうこともあり、一般公開されるとなれば、20年以上前にはたどり着けなかった終着駅を見る事が出来るわけで、まだ正式決定されているわけではありませんが、今から楽しみにしておきたいと思います。
タグ :
#姫路モノレール
2008年02月24日
16:25
今日の乗車記録
カテゴリ
乗車記録(その他)
hanwa0724
Trackback(0)
今日は日商簿記2級の試験を受けるために、県立和歌山商業高校まで行ってきました。
試験の出来はどんなものか、よくわからないですが、まあこれは結果が送られてくるのを待つとしますか…
和泉鳥取(1204)〜和歌山 普通 クハ103-46(A51)
JR和歌山駅〜日赤医療センター前 和歌山バス23系統
日赤医療センター前〜JR和歌山駅 和歌山バス21系統
和歌山(1627)〜和泉鳥取 普通 クハ103-122(A30)
2008年02月22日
18:26
今日の乗車記録(通勤)
カテゴリ
乗車記録(通勤)
hanwa0724
Trackback(0)
和歌山(1830)〜和泉鳥取 普通 クハ103-136(A45)
2008年02月22日
12:49
今日の乗車記録(通勤)+Edy収納代行扱い中止の速報
カテゴリ
乗車記録(通勤)
hanwa0724
Trackback(0)
今日、ファミリーマートに行くと、次のような内容が記されたステッカーがレジに貼られていました。
「ビットワレット社からの通達により、4月1日よりEdyでの収納代行の取り扱いを中止します。」
陸マイラーの方でEdyを使って収納代行払いしている人も多いと思うのですが、これまた急な知らせに右往左往しそうな予感がした、ご報告です。
和泉鳥取(0812)〜和歌山 普通 モハ102-2040(A60)
2008年02月21日
23:23
泉州銀行、池田銀行との経営統合を検討中
カテゴリ
その他の話題
hanwa0724
Trackback(0)
大阪府岸和田市に本店を構え、主に大阪府南部を地盤とする地方銀行である泉州銀行。
私のような大阪南部の人間にとっては「せんぎん」こと泉州銀行は、幼少の頃より親しみのある銀行で、南海線・阪和線・高野線のある程度大きな駅の前には、必ずと言って良いくらい泉州銀行の店舗があります。
その泉州銀行が、同じく大阪府内の地方銀行である池田銀行との経営統合を検討しているとのニュースが、本日舞い込んできたので、大阪府南部の人間としてはこのニュースを取り上げないわけにはいかないと思い、エントリーしました。
池田銀と泉州銀統合へ=年内にも持ち株会社設立(Yahoo!ニュース、元記事:時事通信)
本日の一部報道について(泉州銀行Webページ)
池田銀行は、泉州銀行とは違って大阪府北部を地盤としているため、支店の重複がすくないこと、近畿の他の地銀の再編が進んできて、相対的に両行の地位が低下してきたこと等が経営統合検討の理由のようです。
バブル後の経営再編後も残り続けた「泉州銀行」の名前が、他の名前に変わってしまうのは、少々惜しい気がしますが、ともあれ統合後も大阪府南部の経済発展に引き続き寄与してほしいとは思います。
ところで、統合検討中の相手方の池田銀行には、「スタシアサイカカード」という、阪急阪神グループのクレジットカード・PiTaPa・池田銀行のキャッシュカードの3機能が搭載されたカードがラインナップされています。
池田銀行 スタシアサイカ
経営統合後、これの泉州銀行エリア+南海バージョンを期待するのは、時期尚早でしょうが、ともあれ、そういう観点からも、この経営統合の続報を待ちたいと思います。
タグ :
#泉州銀行
#池田銀行
2008年02月21日
18:50
今日の乗車記録(通勤)
カテゴリ
乗車記録(通勤)
hanwa0724
Trackback(0)
和泉鳥取(0812)〜和歌山 普通 モハ102-2042(A60)
和歌山(1855)〜和泉鳥取 普通 クハ103-22(A42)
2008年02月20日
22:28
「小田急」も「毎日」遅れているらしいです。
カテゴリ
JR西日本
hanwa0724
Trackback(0)
遅れや運休が日常茶飯事の阪和線ユーザーにとっては、ちょっと興味深い記事が出ていました。
小田急はなぜ「毎日」遅れるのか 通勤客の不満ネットで噴出(Yahoo!ニュース、元記事:J-CAST)
記事の内容は、毎日のように遅延が頻発する小田急線に対し、ネット上での不満が続出しているという内容。
ただ、よくよく読んでみると、小田急の遅延証明書は5分以上の遅れが発生した場合に発行しているそうで、その遅延証明書の発行が無かったのが、一週間のうち一日だけという内容のようです。
5分程度の遅れなど、少々雨が降ればこの阪和線では日常茶飯事ですし、踏切の安全確認や人身事故による運転見合わせ、乗り入れ先他線の遅れの影響による直通列車の遅れ等、こと阪和線に関しては、もし小田急の水準で遅延証明書を発行するとなれば、それこそ毎日のように発行しなければならない事態になってしまっていることでしょう。
もっとも、そんな阪和線を日常の足として使用している自分としては、少々遅延したからといって文句を言うわけでもなく、少々の遅延を見越して最初から余裕を持った行動をとる習慣が出来てしまっているようです。
そういう生活をを送っているせいで、5分程度の遅れでガタガタ言わなくなった自分の感覚が、既に麻痺しているのかも知れません・・・
ともかく、そういう自分を再確認出来ただけでも、興味深い記事であった事は確かなようです。
2008年02月20日
18:29
今日の乗車記録(通勤)
カテゴリ
乗車記録(通勤)
hanwa0724
Trackback(0)
和泉鳥取(0812)〜和歌山 普通 サハ103-360(A60)
和歌山(1830)〜和泉鳥取 普通 クハ103-176(A45)
«
1
...
1000
1001
1002
1003
1004
...
1132
»
当ブログのTwitterアカウント
「阪和線の沿線から」ブログ
@hanwasen_ensen
ブログ「阪和線の沿線から」のツイッターアカウントです。更新情報の通知やコメントの受付などはこちらのアカウントをフォローして下さい。
記事検索
「鉄道コム」登録ブログはこちらをクリック
Recent Entries
【パンダくろしお】パンダ中国返還後も継続方針がJR西日本社長会見で明らかに
今日の乗車記録(通勤)
今日の乗車記録(通勤)
今日の乗車記録(通勤)
今日の乗車記録(通勤)
「鉄道insight」を読んでみました…「鉄道ジャーナル」の後継になれるかどうかはライター次第?
【近鉄】青い近鉄電車が誕生。大阪線・名古屋線・南大阪線等に新型一般車両を投入(2026年〜)
今日の乗車記録(通勤)
今日の乗車記録(通勤)
今日の乗車記録(通勤)
人気記事(最近7日間のPV順)
リンク集(ブログ)
ファゴット吹きの日記
たべちゃんの旅行記「旅のメモ」
Msykの業務(鉄道)日誌
kqtrain.net
Kissyの鐵路日記
TOMOの鉄日誌
あらかわ交通ノート
鉄道プレス
大阪市営地下鉄ファンサイト / Osaka-Subway.com
鉄道の小箱
コクゴ鉄道ニュース
社畜ゲートウェイ
Stella Rail Side
Style-Train Graphics- 鉄道車両とその車内を紹介するファンサイト
椿ティドットコム | ニッポンの鉄道を好き勝手に応援したい!
Odapedia 〜小田急を中心とした鉄道に関するブログメディア〜
Railway Enjoy Net 〜関西の鉄道サイト〜
夜行バス・高速バス・鉄道乗車記サイト「ひろしプロジェクトWEB」
鉄道ファンの待合室 | 気になる鉄道の今をお伝えします!
大阪メトロポリス
FreedomTrain
淡海の国から on blog
Simplex's Memo
wap ONLINE
虎哲徒然日記
阪南吹奏楽団
リンク集(交通関係メディア)
乗りものニュース
鉄道ニュース|レスポンス(Response.jp)
旅行総合研究所タビリス
鉄道ニュース|マイナビニュース
Archives
月を選択
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
Categories
カテゴリを選択
乗車記録 (5056)
- 乗車記録(通勤) (3174)
- 乗車記録(その他) (1249)
- 乗車記録(初乗車区間) (177)
- 乗車記録(京都への通学) (416)
鉄道(関西地区事業者) (2827)
- JR西日本 (1159)
- 南海電鉄 (584)
- 泉北高速鉄道 (189)
- 京阪電鉄 (220)
- 阪堺電気軌道・堺市LRT計画 (89)
- その他関西地区事業者 (675)
鉄道(関西以外事業者) (1664)
- JRグループ (996)
- 大手・準大手・首都圏近郊事業者 (232)
- 地方民鉄・公営・第三セクター事業者 (383)
- 鉄道(三陸鉄道) (41)
- 鉄道(島原鉄道) (27)
旅行記・撮影記録 (680)
- 鉄道旅行記 (179)
- 東日本大震災復興応援企画 (17)
- ブログ10周年記念旅行(2014.9) (10)
- 鉄道撮影記録 (482)
鉄道全般の話題 (786)
- 鉄道関連書籍・DVD・映画 (255)
- 鉄道模型 (36)
- 東日本大震災関連 (105)
- 夜行列車 (85)
- 和泉鳥取駅バリアフリー化工事 (25)
- きっぷコレクション (95)
阪和線全駅データベース (41)
交通系ICカード (352)
バス (319)
- 南海バス(グループ各社含む) (109)
- 和歌山バス・和歌山バス那賀 (70)
航空 (143)
- 全日空(ANA,NH) (43)
- 日本航空(JAL,JL) (12)
- Peach Aviation(APJ,MM) (23)
- STARFLYER(SFJ,7G) (9)
- 関西空港関連 (33)
船舶・フェリー (98)
その他交通 (47)
その他の話題 (427)
- 吹奏楽 (36)
- 情報・通信関係 (51)
- 政治・行政 (30)
- 西国三十三ヵ所 (28)
データベース (2)
- 阪和線代替手段 (1)
- 大浴場付きビジネスホテル (1)
阪和線223系・225系Wi-Fi設置状況 (28)
にほんブログ村
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計: