阪和線の沿線から

阪和線沿線に住まう管理人による、鉄道やバスなどのブログ。

新潟県中越沖で地震が発生

本日の午前10時過ぎ、新潟県中越地方の沖合を震源とする強い地震が発生しました。
現地では、柏崎市では震度6強の揺れがあり、死傷者や家屋の倒壊・ライフラインの損傷等の被害が出ているようです。

新潟、長野で震度6強=2人死亡、負傷者165人超−M6.8、柏崎で15棟倒壊 (Infoseekニュース)

新潟県での地震と言えば、3年ほど前にこちらでも記事にしました新潟県中越地震がありましたが、決して長くない間隔で同じ地域で地震が発生しました。

新潟県庁や各市町村では災害対策本部がすでに設置されていることだと思います。前回の新潟県中越地震での経験が生かせることも多いかと思います。自治体職員の皆様には頑張って頂きたいと切に願います。

ところで、NHKのテレビ放送を見ていると、信越本線の青海川駅で裏山が崩れて駅が丸ごと土砂に埋もれてしまった、何ともショッキングな映像が流れていました。
これだと、復旧には相当の時間がかかりそうです・・・

ANA国内線、年内にも紙の航空券廃止へ

「チケットレスサービス」と言えば、予約をしてクレジットカード決済しておけば、当日チケットを空港で引き替え出来るサービスだと解釈していましたが、どうやらその引き替えるチケットさえも無くなりそうなニュースがこちら。

ANA、年内に紙の航空券を廃止、FeliCa&QRコードに全面移行
9月より松山空港のご搭乗方法が変わります (ANAからのお知らせ)

これまでANAでは「SKIP」というサービス名で、空港でのチェックイン・航空券への引き替えが不要のサービスを実施していましたが、上記ITmediaの記事によると、1〜2割の利用率だという事で、メンテナンスコストの削減やチェックイン手続きの簡素化等による定時発着率の向上を目的として、この度、紙の航空券の全廃を決めた模様です。

今後、ANAマイレージ会員の人は、ANAマイレージクラブ会員カード、またはAMCアプリの入っている携帯電話をかざす事で、非会員の人は、予約の際にPCからプリントアウトした2次元バーコードや、「航空券ご利用案内書」というものに付いてくる2次元バーコードをかざして搭乗する事になります。

それにしても、思い切った事をやるな、と思ったのが第一印象。SKIPサービス自体がJALの同様なサービスよりも後発だっただけに、余計にそういう印象が強いのでしょう。

また、この改定により、航空券の半券というものが無くなる事になりますが、搭乗の記念and記録として半券をちまちま集めるという楽しみも、ANAに関しては来年からは出来なくなるのが、寂しいと言えば寂しいと言えるでしょうが・・・

とはいえ、自分自身はSKIPサービスは未体験の為、今度飛行機に乗るときに体験出来ればな、とは思っています。

本日の阪和線事故のニュースです

今日の乗車記録(通勤)でも少し触れたとおり、今日は朝8時過ぎから阪和線が事故の影響で運休となっていました。
そのため、振替輸送で南海線の尾崎経由で帰宅しました。
ちなみに阪和線の振替輸送で南海ウイングバス南部にも乗車出来るのは始めて知りました。

さて、どんな事故だったかは、既にご存知の方も多いとは思いますが、こちらの記事を参照下さい。

JR阪和線脱線 大阪南部“動脈”止まる(gooニュース)
阪和線・関西空港線が12時間ぶり運転再開(gooニュース)

橋脚に高所作業者のアームが激突し橋脚部分が破損し、そこにたまたま電車が走ってきて脱線したというのが概要だと思われます。

復旧に12時間もかかったという事は、見た目以上に被害が大きかったのではないかと思います。
ともあれ、振替輸送で帰宅が遅くなった利用者の皆様、お疲れ様です。
それにしても、今日は一日阪和線は運休と思っていましたが、上記記事にもあるとおり、20時頃には運転再開になっていたようです。
現場での復旧作業が何とか捗ったからでしょうか。復旧作業に携わった皆様、お疲れ様でした。

今日の乗車記録(通勤)

和泉鳥取(0812)〜和歌山 普通 クハ103-129(A60)
和歌山市(1820)〜尾崎 急行 9514

今日は阪和線で橋梁にトラックがぶつかって103系が脱線したので、帰宅は振替の南海線で帰宅です。

久しぶりに「神戸・関空ベイシャトル」の記事を見つけました

記事自体はリムジンバスの話題ですが。

三宮―関空のリムジンバス、往復最大44%値下げ(日経新聞Webページ)

記事の骨子は、三宮・関空間のリムジンバスで、期間限定ではあるものの、往復運賃を現在の31%〜44%の値下げを行うというもの。

関空・三宮線は、関空リムジンバスの路線の中でもかなりの本数が運行されていて、利用客も多いという印象を持っていたので、どうして今頃割引攻勢をかけるの?と思っていたら、その理由も上記記事で触れられていました。

その理由は、神戸空港・関西空港間を運行する「神戸・関空ベイシャトル」の利用客が大幅に増加しており、利用客の流出を食い止める策の一つとして、ベイシャトルを意識した割引運賃を設定したというもの。

「神戸・関空ベイシャトル」に関しては、昨年末に一度乗船しました。その後の報道でも利用客が少なく、当該運行会社に融資している神戸市の姿勢も問われた事もありました。

その後、ばったり報道が無かったので、あれからどうなったのかな、と少し気にしていたところに、今回の記事。
乗客数は、今年初めに比べて倍増、一日当たり855人だそうです。
まだまだ目標ラインは遠いとはいえ、この半年で倍増したことについては、素直に努力を認めるべきかも知れません。
とはいえ、リムジンバスの対抗策も出てくる事から、ベイシャトルにとってもまだまだいばらの道は続くわけですので、利用客を確保するべく頑張って欲しいと思います。

ところで、この記事、神戸新聞でも見つけましたが、こちらはベイシャトルに対してここまで冷たく扱えるのか、不思議なくらいのトーンでした。
関空ー三宮バス値下げ 海上ルートに対抗(神戸新聞Webページ)
安定経営へ描けぬ展望 神戸―関空ベイ・シャトル就航1年(神戸新聞Webページ)

バス値下げの記事では、ベイシャトルの増加については触れられず、特集記事では、もっぱらベイシャトルの利用低迷に終始していて、最近の利用率の向上についてはお情け程度にしか触れられていません。
その間の、駐車場の無料化等、各種割引運賃の設定等の営業努力もあって利用率が改善していることは華麗にスルーしていますが、そんな視野の狭い記事のまとめ方でいいんかいな?と疑問に思ってしまいました。

とはいえ、ベイシャトルが安定経営するためには、伊丹発着の国内線を主に神戸にシフトさせ、関空発着国際線への乗り継ぎ手段としてベイシャトルが利用できるようにならないと難しいと思います。
となると、やっぱり伊丹の廃止や機能縮小しかないのかな、と結局先日のラピート関連記事と同じ結論になってしまう、本日のお題でした。

今日の乗車記録(通勤)

和泉鳥取(0812)〜和歌山 普通 クハ103-45(A60)
和歌山(1817)〜和泉鳥取 普通 クハ103-132(A44)

ファミリーマートでEdyを使ってきました

今日より全国のファミリーマートで電子マネー「Edy」が使用出来るようになりました。

ファミリーマート全店で「iD」「Edy」の取扱いを開始〜コンビニエンスストア業界初、「iD」「Edy」の『共用決済端末』が7月10日(火)より全国のファミリーマートで利用可能に〜(ファミリーマートプレスリリース)

と言うわけで、早速、弁当を購入するため職場の目の前のファミリーマートに行ってきました。
特にトラブルとかは無く、すんなりと決済してもらったのが妙に印象的でした。

このブログでもたまにご紹介しているとおり、Edyの決済200円ごとにANAマイレージクラブのマイルが1マイル貯まります。また、Edyのチャージをクレジットカードで行う事で、クレジットカード会社のポイントも貯まります。
つまり、Edy決済を積極的に使えば使うほど、ANAのマイルが貯まっていく構図となるわけです。

今回、職場の目の間にあるファミリーマートで使えるようになった意義は、個人的に大きく、例えば今まで職場内の自販機で買っていた(勿論現金で)缶コーヒーを二本単位でファミリーマートで買えば、その分、今までは貯まらなかった買い物でもマイルを貯めていく事が可能です。

ところで、ファミリーマートのWebページを見ていたら、Edyでの決済が出来ない商品等の一覧には、収納代行の支払いは記載されていませんでした。
Edy(エディ)でお買い物(ファミリーマートWebページ)

ということは、楽天カードのように、クレジットカードの支払いをコンビニ払いしているものでも、ファミリーマートでEdy払いが可能という事でしょうか・・・
今度実際に試してみたいと思います。可能なら、自分にとってかなり便利なんですが・・・

今日の乗車記録(通勤)

和泉鳥取(0803)〜和歌山 普通 クハ103-72(A50)
和歌山(1817)〜和泉鳥取 普通 クハ103-24(A44)

今日の乗車記録(通勤)

和泉鳥取(0812)〜和歌山 普通 クモハ103-132(A60)
和歌山(1830)〜和泉鳥取 普通 クハ103-220(A45)

鉄道カフェ岸和田店に行ってきました

さて、本日の乗車記録で見てもらえれば分かるとおり、今日は南海線岸和田駅まで往復してきました。その目的は、こちら。

鉄道カフェ岸和田店FC、7月3日オープン

鉄道模型を走らせながらコーヒーなどを頂ける「鉄道カフェ」があるのは知っていました。
ただ、場所が大阪環状線の寺田町ということもあり、行ってみようと思っても、なかなかいけなかったのは事実。
そもそも私の住んでいる大阪府南部地区には、自前の車両を持ち込んで走らせる事の出来る、いわゆる「貸しレイアウト」というものがこれまで無かったので、こういうものがせめて堺あたりに出来たらいいな、と思っていたら、何とまあ岸和田に出来ました。

そういうわけで、今回は試しにどんな雰囲気か、30分間、手持ちの車両を1編成だけ走らせてみました。

午前のオープンしたての時間という事もあり、列車を走らせているのは私達だけでしたが、スタッフの方の対応もよく、また店内も綺麗で好感が持てました。

肝心のレイアウトですが、5線あり、1線当たりの使用料が30分300円。

他の用事もあり、30分で本日は撤収しましたが、始めて「貸しレイアウト」を利用した感想を書くと、自宅で走らすのに比べて、自分の車両が栄えて見えるのは確か。また長編成でも余裕のある配線となっているので、自分の集めている貨物列車でも、実物に近い雰囲気が楽しめました。
次回は更に長編成のコンテナ列車や、ワム80000系の長編成を走らせてまったり楽しんでみたいなあ、と思いました。

折角南大阪地区に出来た貸しレイアウトですので、積極的に利用していきたいと思い、本日のエントリーとさせて頂きました。

<追記>
先日こちらのエントリーで、EH500とか買ってみようかな、と思っていましたが、予定通り購入しました。
こちらも長編成牽引用として活躍させていきたいと思います。
Amazon.co.jp: TOMIX Nゲージ 2166 JR EH500形電気機関車 (3次形): ホビー
当ブログのTwitterアカウント
ブログ「阪和線の沿線から」のツイッターアカウントです。更新情報の通知やコメントの受付などはこちらのアカウントをフォローして下さい。
記事検索
「鉄道コム」登録ブログはこちらをクリック
鉄道コム
Archives
Categories
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ