阪和線の沿線から
阪和線沿線に住まう管理人による、鉄道やバスなどのブログ。
«
1
...
1007
1008
1009
1010
1011
...
1135
»
2008年01月26日
12:19
今日の乗車記録
カテゴリ
乗車記録(その他)
hanwa0724
Trackback(0)
和泉鳥取駅西(1039)〜尾崎駅前 阪南市コミュニティーバス
尾崎駅前(1218)〜和泉鳥取 南海ウイングバス南部
2008年01月25日
21:38
「雷鳥」485系、置き換えへ
カテゴリ
JR西日本
hanwa0724
Trackback(5)
大阪から湖西線・北陸本線を経由して金沢へ向かう特急「雷鳥」。
直近では、
こちらの乗車記録
で金沢から新大阪まで乗車しています。
未だに485系特急型電車が国鉄時代の原色のまま活躍している列車ですが、この485系の置き換えが、JR西日本の定例社長会見で明らかとなりました。
1月定例社長会見(JR西日本Webページ)
置き換え時期は平成23年春ごろまで、なので、これから3年後に完全に置き換えられることになります。
485系の替わりとなる新型車両は、683系の増備車・・・と思ったら、「683系をベースにした新型車両」となっています。勝手な想像ですが、形式名称は685系とかになるんでしょうか?
「名称」といえば、「雷鳥」という名称が「サンダーバード」に統一されるのかどうか、というのも気になるところです。
以前新聞の記事か何かで見たときは、サンダーバードに統一する意味の内容を書いていた記憶があるのですが、今回の発表では愛称の統一には触れられていませんでした。
新車投入を期に「サンダーバード」に統一するのか、富山・和倉温泉行きを「サンダーバード」・金沢止めを「雷鳥」と分離するのか、それとも全く別の愛称を付けるのか、そういう事も気になります。
とはいえ、あと3年間は「485系」の「雷鳥」にはお目にかかる事が出来るわけで、記録や記憶に留めたい方は、お早めに行動された方が良いかもしれませんね。
485系「雷鳥」 東海道本線山崎駅付近
(再掲載の画像です)
2008年01月25日
18:24
今日の乗車記録(通勤)
カテゴリ
乗車記録(通勤)
hanwa0724
Trackback(0)
和泉鳥取(0812)〜和歌山 普通 モハ102-371(A60)
和歌山(1817)〜和泉鳥取 普通 クハ103-192(A44)7分遅れ
2008年01月24日
18:16
今日の乗車記録(通勤)
カテゴリ
乗車記録(通勤)
hanwa0724
Trackback(0)
和泉鳥取(0812)〜和歌山 普通 モハ102-2040(A60)
和歌山(1817)〜和泉鳥取 普通 クハ103-176(A44)
2008年01月23日
21:30
自費出版、そんなに甘いものではなさそうです
カテゴリ
その他の話題
hanwa0724
Trackback(0)
「自費出版」という言葉は、最近世間に広まりだしたようです。
そもそも自分が解釈していた「自費出版」の意味は、自分の原稿を自費で出版社に印刷してもらい、それを馴染みの人や趣味の同士に配るというものだと思っていました。
勿論、出版物に対する対価を得るわけではなく、自分の書いたものが立派な書籍として現れる、本当に自己満足の世界だと思っていました。
ところが、先日経営破綻し、民事再生を断念し破産手続きに入った
新風舎
の自費出版は、本当に書籍の流通ルートに乗って販売等を行うというもので、「趣味」というより「ビジネス」の世界の方が近いような印象を受けました。
勿論、自費出版でベストセラーとなることもありますが、そもそも書籍というメディアが、インターネット等が台頭してきた事もあり、市場そのものが縮小している中、素人の書いた本が普通に本屋に並んでいたとしても、一体どれくらいの人がお金を出して買ってくれるのかな、という疑問は、ないわけではありません。
ただ、この新風舎の場合は、書店に並んだ本の数が当初の契約よりもずっと少なかったことで揉めて、損害賠償訴訟に発展して経営破綻の引き金になったようです。
本当に買ってもらえる内容かどうかはともかく、契約に対する履行がなされていなければ、トラブルになるのは当然かな、とも思いました。
ところで、この「新風舎」と似たような名前の出版社に
「新風書房」
というのがあり、下記の記事では風評被害で困っているという内容の記事が掲載されていました。
「新風」違いで風評被害 大阪市の出版社(産経新聞) - Yahoo!ニュース
ところでこの「新風書房」のWebページで試しに自費出版の見積を調べてみると、結構な値段がするものやなあ、とびっくりしました。
単純な印刷費用だけで200ページのB6文庫本を300部印刷しておおよそ100万円。
それにレイアウト・編集や校正の費用も別途かかってくるでしょうが、この前提で既に一冊あたり3千円程度の費用がかかりそうな様子です。
「自費出版」というのは、それだけコストがかかるものだということだ、ということになりそうです。
2008年01月23日
18:15
今日の乗車記録(通勤)
カテゴリ
乗車記録(通勤)
hanwa0724
Trackback(0)
今朝のダイヤの乱れの影響かどうか分かりませんが、いつもは4両編成の帰りの列車に、6両編成が入っていました。
和泉鳥取(0812)〜和歌山 普通 モハ102-401(A60)約9分遅れ
和歌山(1817)〜和泉鳥取 普通 クハ103-832(A29)
2008年01月22日
19:47
今日の乗車記録(通勤)
カテゴリ
乗車記録(通勤)
hanwa0724
Trackback(0)
和泉鳥取(0812)〜和歌山 普通 モハ102-665(A60)
和歌山(1956)〜和泉鳥取 普通 クハ103-22(A59)
2008年01月21日
21:56
特急「こうや」和歌山市行き、参上
カテゴリ
南海電鉄
hanwa0724
Trackback(0)
普段南海高野線内の特急「こうや」「りんかん」として運用されている30000系。
昭和58年の登場以来、高野山方面への観光輸送や、橋本・河内長野方面から大阪市内への通勤着席輸送に活躍しています。
ところでこの30000系、今まで南海線を走行した事はなかったらしいのですが、この度、団体臨時列車として、始めて南海線に入線する事が発表されました。
特急こうや和歌山市行をイベント運行(南海電鉄インフォメーションWebページ)
概要は以下の通りです。
●運転日:平成20年2月23日(土)
●区間:金剛〜なんば〜和歌山市(往路)、和歌山市〜なんば(帰路)
●イベント内容:
入札形式による鉄道部品の販売(車内)
車両撮影会(和歌山検車区)
30000系運転台見学(和歌山検車区)
限定品などグッズの販売(車内・和歌山検車区)
●参加費用:大人3,360円、小人1,690円
●募集人数・応募方法:
募集人数は定員200名。(応募多数の場合は抽選)
応募方法は、官製はがきに必要事項を記入の上、南海電鉄あて郵送。
募集期間は1月20日(日)〜2月6日(水)
南海線の「ラピート」が高野線内を走行するのは、千代田車庫でのイベント列車や、千代田工場での検査などで、これまでにもあったのですが、今回は、逆に高野線の「こうや」が南海線内を始めて走ります。
ちょっと応募してみようかな、と思ったのですが、よく見ると金剛駅に集合なので、自宅からは少々遠いので、南海線のどこかで走っていく姿を撮影したいな、と思ったニュースでした。
タグ :
#南海電鉄
#こうや号
2008年01月21日
18:26
今日の乗車記録(通勤)
カテゴリ
乗車記録(通勤)
hanwa0724
Trackback(0)
昨夜からの寒気の影響で今朝目覚めたら、外は真っ白に雪化粧になっていました。
テレビでは阪和道が雪のため通行止と放送されていましたが、珍しく阪和線は通常通り運行されていました。
和泉鳥取(0812)〜和歌山 普通 モハ102-666(A60)
和歌山(1830)〜和泉鳥取 普通 クハ103-602(A45)
2008年01月20日
06:26
湊線には55人、いすみ鉄道には300人以上
カテゴリ
地方民鉄・公営・第三セクター事業者
hanwa0724
Trackback(2)
この人数は、これらの鉄道会社が社長を公募したところ、これだけの人数の応募があったというものです。ニュース元を載せておきます。
湊線社長応募55人(読売新聞Webページ)
社長応募300件超 いすみ鉄道うれしい悲鳴(読売新聞Webページ)
いずれも関東地方のローカル鉄道で、湊線は現在の茨城交通湊線を、今年の4月から新たな第3セクター鉄道会社が引き継いで運行するもので、その新会社の社長を公募したというもの。
一方いすみ鉄道は、長らく経営難ということもあり、存廃が論議されてきましたが、平成20年度・21年度の2年間に収支改善見込みがなければ廃線を検討するという方向性が出されたところで、経営難を打開するべく、社長を公募したというものです。
両線の状況は微妙に違うとはいえ、「経営難」で「収入増をめざすべく」「社長を公募して」「新たなアイデアを実現してもらおう」という趣旨は見事に一致しているところが、近年の地方鉄道を取り巻く状況の厳しさを物語っている、とも言えなくはありません。
ともあれ、両社とも、新社長が選出され、就任するのは今年の4月の予定。
両線とも未乗のままですので、経営体制が一新された成果がどのように現れているのかを確かめるべく、なるべく近いうちに訪問したいな、と思ったりもしたニュースでした。
«
1
...
1007
1008
1009
1010
1011
...
1135
»
当ブログのTwitterアカウント
「阪和線の沿線から」ブログ
@hanwasen_ensen
ブログ「阪和線の沿線から」のツイッターアカウントです。更新情報の通知やコメントの受付などはこちらのアカウントをフォローして下さい。
記事検索
「鉄道コム」登録ブログはこちらをクリック
Recent Entries
今日の乗車記録(通勤)
今日の乗車記録(通勤)
大阪・関西万博「ブルーインパルス」、残念ながら撮影失敗…
今日の乗車記録その2
今日の乗車記録その1
【JR西日本】和歌山エリアでの「相乗りマッチング」実証実験実施(2025年7月・8月)
【広島電鉄】駅前大橋ルート開業に伴うダイヤ改正を発表(2025.8.3)快速便の実証運行を実施へ
今日の乗車記録(通勤)
モバイルバッテリーの機内持ち込みルールが追加(2025.7.8〜)「収納棚には収納しない」「常に状態が確認できる場所で使用する」が追加に
【JR西日本】きのくに線初島駅3Dプリンター駅舎の利用開始日が発表(2025.7.22)
人気記事(最近7日間のPV順)
リンク集(ブログ)
ファゴット吹きの日記
たべちゃんの旅行記「旅のメモ」
Msykの業務(鉄道)日誌
kqtrain.net
Kissyの鐵路日記
TOMOの鉄日誌
あらかわ交通ノート
鉄道プレス
大阪市営地下鉄ファンサイト / Osaka-Subway.com
鉄道の小箱
コクゴ鉄道ニュース
社畜ゲートウェイ
Stella Rail Side
Style-Train Graphics- 鉄道車両とその車内を紹介するファンサイト
椿ティドットコム | ニッポンの鉄道を好き勝手に応援したい!
Odapedia 〜小田急を中心とした鉄道に関するブログメディア〜
Railway Enjoy Net 〜関西の鉄道サイト〜
夜行バス・高速バス・鉄道乗車記サイト「ひろしプロジェクトWEB」
鉄道ファンの待合室 | 気になる鉄道の今をお伝えします!
大阪メトロポリス
FreedomTrain
淡海の国から on blog
Simplex's Memo
wap ONLINE
虎哲徒然日記
阪南吹奏楽団
リンク集(交通関係メディア)
乗りものニュース
鉄道ニュース|レスポンス(Response.jp)
旅行総合研究所タビリス
鉄道ニュース|マイナビニュース
Archives
月を選択
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
Categories
カテゴリを選択
乗車記録 (5074)
- 乗車記録(通勤) (3186)
- 乗車記録(その他) (1253)
- 乗車記録(初乗車区間) (179)
- 乗車記録(京都への通学) (416)
鉄道(関西地区事業者) (2837)
- JR西日本 (1166)
- 南海電鉄 (586)
- 泉北高速鉄道 (189)
- 京阪電鉄 (220)
- 阪堺電気軌道・堺市LRT計画 (89)
- その他関西地区事業者 (676)
鉄道(関西以外事業者) (1666)
- JRグループ (997)
- 大手・準大手・首都圏近郊事業者 (232)
- 地方民鉄・公営・第三セクター事業者 (384)
- 鉄道(三陸鉄道) (41)
- 鉄道(島原鉄道) (27)
旅行記・撮影記録 (682)
- 鉄道旅行記 (179)
- 東日本大震災復興応援企画 (17)
- ブログ10周年記念旅行(2014.9) (10)
- 鉄道撮影記録 (484)
鉄道全般の話題 (786)
- 鉄道関連書籍・DVD・映画 (255)
- 鉄道模型 (36)
- 東日本大震災関連 (105)
- 夜行列車 (85)
- 和泉鳥取駅バリアフリー化工事 (25)
- きっぷコレクション (95)
阪和線全駅データベース (41)
交通系ICカード (352)
バス (319)
- 南海バス(グループ各社含む) (109)
- 和歌山バス・和歌山バス那賀 (70)
航空 (144)
- 全日空(ANA,NH) (43)
- 日本航空(JAL,JL) (12)
- Peach Aviation(APJ,MM) (23)
- STARFLYER(SFJ,7G) (9)
- 関西空港関連 (33)
船舶・フェリー (98)
その他交通 (47)
その他の話題 (429)
- 吹奏楽 (36)
- 情報・通信関係 (51)
- 政治・行政 (30)
- 西国三十三ヵ所 (28)
データベース (2)
- 阪和線代替手段 (1)
- 大浴場付きビジネスホテル (1)
阪和線223系・225系Wi-Fi設置状況 (28)
にほんブログ村
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計: