阪和線の沿線から
阪和線沿線に住まう管理人による、鉄道やバスなどのブログ。
«
1
...
1010
1011
1012
1013
1014
...
1135
»
2008年01月10日
19:54
今日の乗車記録(通勤)
カテゴリ
乗車記録(通勤)
hanwa0724
Trackback(0)
和泉鳥取(0812)〜和歌山 普通 モハ102-405(A60)
和歌山(1956)〜和泉鳥取 普通 クハ103-616(A59)
2008年01月09日
21:59
Netscape Navigatorの終わり・・・
カテゴリ
情報・通信関係
hanwa0724
Trackback(0)
私が始めてインターネットというものに触れたのは、もう10年以上も前の話ですが、その時、Webページを閲覧するブラウザとしては、Internet Explorer(IE)とNetscape Navigator(NN)の2つが主なものでした。
当時の私は、OS以外はなるべくマイクロソフト以外のものを使っていこう(今も基本的にこの姿勢はあまり変わっていません)という考えがあり、NNを選んだ経緯があります。
その後、NNの最盛期(IEとシェアを二分していた)から没落期に至るまでを肌で感じた一ユーザーとしては、一つの時代の終わりとして、このニュースは取り上げておきたいなと思い、本日のエントリーの話題としてみました。
“Netscape”ブラウザーの開発・サポートが2月1日をもって完全に終了(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
NNのサポートや開発は2月1日で終了し、今後はNNをベースに開発されたFirefoxにユーザーを誘導していくとの事です。
ちなみに私はNetscape7まで使用した後は、Operaに移行し、現在はOpera9を使用しています。
ただ、時たまOperaでは閲覧できないページがあるのですが、その場合はFirefoxやIEで代わりに閲覧しています。
Netscapeも一応インストールしてはいますが・・・現在ではあまり使う機会が減ってきているのは事実です。
ともあれ、一時代の終わりを感じずにはいられない、ニュースでした。
2008年01月09日
18:51
今日の乗車記録(通勤)
カテゴリ
乗車記録(通勤)
hanwa0724
Trackback(0)
和泉鳥取(0803)〜和歌山 普通 サハ103-317(A50)
和歌山(1855)〜和泉鳥取 普通 クハ103-176(A42)
2008年01月08日
22:12
近鉄特急に喫煙ルームがお目見え?
カテゴリ
その他関西地区事業者
hanwa0724
Trackback(0)
近畿日本鉄道の特急、いわゆる「近鉄特急」は、名阪間ノンストップ特急(名阪甲特急)をはじめとした都市間連絡や、大阪・名古屋〜伊勢志摩方面や阿部野橋〜吉野といった観光輸送、はたまた朝夕の難波・上本町・阿部野橋・名古屋等の通勤客向け着席輸送といったように、路線や種別が多彩な分、その性格も多種多様です。
その近鉄特急に、喫煙ルームがお目見えするという記事が、Yahoo!ニュースにありました。ちなみに元記事は毎日新聞です。
<喫煙ルーム>近鉄特急に来春導入 関西の大手私鉄では初(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
「関西大手私鉄初」となっていますが、となると「アーバンライナーネクスト・プラス」に設置されている喫煙ルーム以上に気密性を高めるものになるものと思われます。
実は記事をよく読んでみると、「喫煙ルームを設置した新型車両」と書いていながら、途中で「車両を改造して喫煙ルームを設置」と書いている事から、恐らく既存の車両を改造して喫煙ルームを設置するということになるのか、ちょっとはっきりしない部分はあります。
しかも、冒頭に書いたとおりの多彩な需要に応じて2両〜10両と柔軟に編成に組み替えることのできる近鉄特急の一般車両(アーバンライナー・伊勢志摩ライナー・さくらライナーを除く車両)では、車両運用面や乗客への案内面からいきなり全席禁煙・喫煙ルーム設置は難しいと思われます。
恐らく固定編成の「アーバン」「伊勢志摩」「さくら」の各ライナーのいずれかにまずは設置して様子を見るのかな、と思ってみたりします。
ともかく、近鉄からのプレスリリースがないので、毎日の記事だけでは具体性がいまいちはっきりしない(記事の書き方が私にとっては少々的はずれか?)ので、やはりプレスリリースを待ってみたいと思います。
もっとも、生まれてこの方たばこというものを口にした事がない私にとっては、全車禁煙となることで、禁煙席の席数が大幅に増え、号車の選択肢も増える事から、なるべく早く一般車両にも展開して欲しいな、と思います。
タグ :
#近鉄特急
2008年01月08日
18:41
今日の乗車記録(通勤)
カテゴリ
乗車記録(通勤)
hanwa0724
Trackback(0)
和泉鳥取(0812)〜和歌山 普通 モハ102-375(A60)
和歌山(1830)〜和泉鳥取 普通 クハ103-120
2008年01月07日
21:56
NTTドコモPHS、本日をもって終了
カテゴリ
情報・通信関係
hanwa0724
Trackback(0)
NTTドコモの提供するPHSのサービスが、本日を以て終了となります。
ドコモPHSサービスをご利用中のお客様へ(NTTドコモ Webページ)
NTTドコモ、7日でPHSサービスを終了(gooニュース、元記事:読売新聞)
今回のNTTドコモの終了に加え、ずいぶん前にアステルグループのPHSが終了しており、これで国内でPHSを全国展開する事業者はウィルコム1社のみとなります。
思えば、携帯電話が普及しだすころにサービスを開始したPHSは、当初は料金の安さから人気があったものの、携帯電話の料金が安くなり、またiモード等のインターネット接続機能が充実してきた事から、PHSから携帯へ乗り換える流れに歯止めをかける事は難しく、3社あったPHS事業者は遂に1社となってしまいました。
上記のgooの記事でちょっと気が付いたのは、12月末現在でさえもまだ15万5000契約が残っていたという事実。
もうすでにサービス終了がアナウンスされてから久しく、同じNTTドコモの携帯電話に乗り換えの案内もあったと思われますが、それでもこれだけ残っていたのは意外です。
今年度末には
ツーカーブランドの携帯電話のサービス終了
もあり、携帯・PHS業界の動きの速さを感じずにはいられないニュースでした。
タグ :
#NTTドコモ
#PHS
2008年01月07日
18:28
今日の乗車記録(通勤)
カテゴリ
乗車記録(通勤)
hanwa0724
Trackback(0)
和泉鳥取(0812)〜和歌山 普通 サハ103-362(A60)
和歌山(1830)〜和泉鳥取 普通 クハ103-220(A45)
2008年01月06日
21:27
三井住友ANAカード、「Edy」「マイペイすリボ」等のルール改正
カテゴリ
全日空(ANA,NH)
hanwa0724
Trackback(3)
日頃の生活の支出をクレジットカード主体にし、貯まったポイントを航空会社のマイルに交換して、無料航空券で飛行機にのる、いわゆる「陸マイラー」と称される方々(私も含めてですが)が多く利用している三井住友ANAカード。
これまでは1000円=10マイルの割合でANAマイレージクラブのマイルに交換できるという基本ルールの他に、裏技的な貯め方もあって、結構貯めてきた人も多かったようです。
ところがこのルールが昨年末から今年にかけてルールが大幅に改正されるという発表が相次ぎました。
ワールドプレゼント2008、サービス内容変更に関する重要なお知らせ
・・・EdyやモバイルSuicaへのチャージはポイントの対象外となります。
■ワールドプレゼント2008よりの移行サービス内容
・・・これまでは1000円=10マイルの割合で、マイルへの移行手数料が2,100円かかっていましたが、今後は1000円=10マイル・移行手数料6,300円のコースと1000円=5マイル・移行手数料無料のコースのどちらかを選択する事になります。
マイペイすリボに関する重要なお知らせ
・・・毎月リボ払い・追加返済可能な「マイペイすリボ」に登録していた場合、1000円=2ポイント(=20マイル)と、通常の倍のポイントが付与されていましたが、今後は通常と同じポイントの付与率となります。
これらのルールを組み合わせて、かなり高い率でANAのマイルを獲得する技がありましたが、やはりそれが雑誌や書籍等で紹介されて急に浸透してきてしまい、クレジット会社の収益を悪化させた結果、サービス内容の見直しになったのでしょうか。
ともかく、与えられたルールの中で、効率よく貯めて、マイルを獲得して無料航空券等を獲得するということ自体には代わりがないので、ハードルは高くなりはしましたが、地道にクレジット決済を増やしていくことが航空券獲得の王道かな、とは思います。
とは言っても、私個人的な事情となると、ANAはある程度貯まっているので、現在はむしろJALのマイルを貯めるべく努力している最中ですので、JALと、JALとポイント・マイル提携しているカード各社がどのような動きを見せてくるのかが、ちょっと目が離せないなと思いました。
タグ :
#ANA
#マイレージ
2008年01月05日
06:35
島原鉄道南目線、最後の訪問記(その3)
カテゴリ
鉄道旅行記
鉄道(島原鉄道)
hanwa0724
Trackback(0)
その2
からの続きです。乗車記録は
こちらに
対応しています。
養老鉄道・寝台特急あかつき・島原鉄道南目線と続いてきた今回の旅行記もこれが最後。
とりとめもない旅行記ではありますが、もうしばらくのご辛抱を。
10時52分、1両編成のキハ20形の座席が半数程度埋まった状態で、加津佐駅を出発し、一路島原外港へ向かいます。
先ほど写真を撮影した海岸には、いつの間にかファンが数名陣取っていました。恐らく先ほどの加津佐行きに乗車していたのでしょうか。
キハ20形は、ワンマン運転に対応していないため、必ず車掌が乗務していますが、加津佐駅は無人駅。車内で乗車券を購入する必要があります。
発車後しばらくしてから車掌がやってきたため、加津佐〜島原外港の片道乗車券を購入。
渡されたのは、駅名・金額等があらかじめ印刷されていて、該当する箇所をパンチで穴を開けるタイプの乗車券でした。
車内で購入した乗車券
続きを読む
2008年01月04日
17:17
今日の乗車記録(通勤)
カテゴリ
乗車記録(通勤)
hanwa0724
Trackback(0)
今日は年明け最初の出勤で、いつもより早い列車に乗車しました。
和歌山駅に着くと、205系1000番台4両×2編成の快速天王寺行きが出発を待っていました。
和泉鳥取(0659)〜和歌山 区間快速 サハ223-14(C0126)
和歌山(1724)〜和泉鳥取 普通 クハ103-250(A32)
«
1
...
1010
1011
1012
1013
1014
...
1135
»
当ブログのTwitterアカウント
「阪和線の沿線から」ブログ
@hanwasen_ensen
ブログ「阪和線の沿線から」のツイッターアカウントです。更新情報の通知やコメントの受付などはこちらのアカウントをフォローして下さい。
記事検索
「鉄道コム」登録ブログはこちらをクリック
Recent Entries
【大井川鐵道】JR西日本より12系客車5両を譲り受け。今後SL列車等で運用へ
南海電鉄「ラピート」スヌーピーとのコラボ編成を撮影(2025.7.19)
今日の乗車記録(通勤)
【JR西日本】「J-WESTカード」会員向け特急列車の割引商品3種の発売終了を発表(2026年春)
今日の乗車記録(通勤)
今日の乗車記録(通勤)
今日の乗車記録(通勤)
大阪・関西万博「ブルーインパルス」、残念ながら撮影失敗…
今日の乗車記録その2
今日の乗車記録その1
人気記事(最近7日間のPV順)
リンク集(ブログ)
ファゴット吹きの日記
たべちゃんの旅行記「旅のメモ」
Msykの業務(鉄道)日誌
kqtrain.net
Kissyの鐵路日記
TOMOの鉄日誌
あらかわ交通ノート
鉄道プレス
大阪市営地下鉄ファンサイト / Osaka-Subway.com
鉄道の小箱
コクゴ鉄道ニュース
社畜ゲートウェイ
Stella Rail Side
Style-Train Graphics- 鉄道車両とその車内を紹介するファンサイト
椿ティドットコム | ニッポンの鉄道を好き勝手に応援したい!
Odapedia 〜小田急を中心とした鉄道に関するブログメディア〜
Railway Enjoy Net 〜関西の鉄道サイト〜
夜行バス・高速バス・鉄道乗車記サイト「ひろしプロジェクトWEB」
鉄道ファンの待合室 | 気になる鉄道の今をお伝えします!
大阪メトロポリス
FreedomTrain
淡海の国から on blog
Simplex's Memo
wap ONLINE
虎哲徒然日記
阪南吹奏楽団
リンク集(交通関係メディア)
乗りものニュース
鉄道ニュース|レスポンス(Response.jp)
旅行総合研究所タビリス
鉄道ニュース|マイナビニュース
Archives
月を選択
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
Categories
カテゴリを選択
乗車記録 (5076)
- 乗車記録(通勤) (3188)
- 乗車記録(その他) (1253)
- 乗車記録(初乗車区間) (179)
- 乗車記録(京都への通学) (416)
鉄道(関西地区事業者) (2840)
- JR西日本 (1168)
- 南海電鉄 (587)
- 泉北高速鉄道 (189)
- 京阪電鉄 (220)
- 阪堺電気軌道・堺市LRT計画 (89)
- その他関西地区事業者 (676)
鉄道(関西以外事業者) (1667)
- JRグループ (997)
- 大手・準大手・首都圏近郊事業者 (232)
- 地方民鉄・公営・第三セクター事業者 (385)
- 鉄道(三陸鉄道) (41)
- 鉄道(島原鉄道) (27)
旅行記・撮影記録 (683)
- 鉄道旅行記 (179)
- 東日本大震災復興応援企画 (17)
- ブログ10周年記念旅行(2014.9) (10)
- 鉄道撮影記録 (485)
鉄道全般の話題 (786)
- 鉄道関連書籍・DVD・映画 (255)
- 鉄道模型 (36)
- 東日本大震災関連 (105)
- 夜行列車 (85)
- 和泉鳥取駅バリアフリー化工事 (25)
- きっぷコレクション (95)
阪和線全駅データベース (41)
交通系ICカード (352)
バス (319)
- 南海バス(グループ各社含む) (109)
- 和歌山バス・和歌山バス那賀 (70)
航空 (144)
- 全日空(ANA,NH) (43)
- 日本航空(JAL,JL) (12)
- Peach Aviation(APJ,MM) (23)
- STARFLYER(SFJ,7G) (9)
- 関西空港関連 (33)
船舶・フェリー (98)
その他交通 (47)
その他の話題 (429)
- 吹奏楽 (36)
- 情報・通信関係 (51)
- 政治・行政 (30)
- 西国三十三ヵ所 (28)
データベース (2)
- 阪和線代替手段 (1)
- 大浴場付きビジネスホテル (1)
阪和線223系・225系Wi-Fi設置状況 (28)
にほんブログ村
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計: