昨年4月に南海から運営を引き継いだ「わかやま電鉄 貴志川線」が走り始めて丸1年。
日経新聞のWebページにその「成績表」とも言うべき記事が掲載されていました。
和歌山電鉄貴志川線、初年度の利用者10.2%増(日経新聞Webページ)
記事の内容は次の通りです。
・平成18年度の利用客数は211万9000人で前年度に比べ10.2%増加。
・総収入は3億3400万円で総支出は4億9380万円で、地元自治体からの補助金(8200万円)を繰り入れると収支は7780万円の赤字。
・繰り入れ前の赤字額1億5980万円の赤字のうち、開業費用の償却が7700万円。
何はともあれ、利用客が増加したのは良いニュース。沿線にさしたる観光資源が無い中、「いちご電車」をメインとした沿線住民以外へのPR効果が結構あったのでは、とも思います。
あと、収支決算は赤字であるとはいえ、赤字額の半分は開業費用の償却で、運営上での赤字は約8000万円であると考えられます。
10年間は補助金が出るとはいえ、より一層のコスト削減も大事でしょうし、沿線住民が日常の足として貴志川線を継続的に利用していく事も大事でしょう。
以前も書いたかも知れませんが、存続が決まってからの方が実は大事で、補助金の支出が決まっている10年間の間に、経営が軌道に乗せる事が出来るのか、またその経営安定化に沿線住民(自治体だけでなく、現に住んでいる住民)がどれだけ協力できるのか、がキーポイントだと思っています。
まあ、そういう機運を外野から盛り上げていくのが我々鉄道ファン、なのかも知れませんが・・・
日経新聞のWebページにその「成績表」とも言うべき記事が掲載されていました。
和歌山電鉄貴志川線、初年度の利用者10.2%増(日経新聞Webページ)
記事の内容は次の通りです。
・平成18年度の利用客数は211万9000人で前年度に比べ10.2%増加。
・総収入は3億3400万円で総支出は4億9380万円で、地元自治体からの補助金(8200万円)を繰り入れると収支は7780万円の赤字。
・繰り入れ前の赤字額1億5980万円の赤字のうち、開業費用の償却が7700万円。
何はともあれ、利用客が増加したのは良いニュース。沿線にさしたる観光資源が無い中、「いちご電車」をメインとした沿線住民以外へのPR効果が結構あったのでは、とも思います。
あと、収支決算は赤字であるとはいえ、赤字額の半分は開業費用の償却で、運営上での赤字は約8000万円であると考えられます。
10年間は補助金が出るとはいえ、より一層のコスト削減も大事でしょうし、沿線住民が日常の足として貴志川線を継続的に利用していく事も大事でしょう。
以前も書いたかも知れませんが、存続が決まってからの方が実は大事で、補助金の支出が決まっている10年間の間に、経営が軌道に乗せる事が出来るのか、またその経営安定化に沿線住民(自治体だけでなく、現に住んでいる住民)がどれだけ協力できるのか、がキーポイントだと思っています。
まあ、そういう機運を外野から盛り上げていくのが我々鉄道ファン、なのかも知れませんが・・・