JR貨物が創業20周年企画として発刊した「貨物鉄道百三十年史」。
書物の内容はこちらのプレスリリースをご覧下さい。
「貨物鉄道百三十年史」発刊のお知らせ(JR貨物プレスリリース)
新橋・横浜間に鉄道開業の翌年の明治6年に営業を開始した鉄道貨物輸送。
百三十年の間には、鉄道の近代化やその他交通の発展により、鉄道貨物を取り巻く環境は時代とともに変化してきました。それは、日本の産業史そのものであったと言っても過言ではないでしょう。
そんな資料的な価値のある「百三十年史」、当初の計画では公立図書館や各種団体へ寄贈するだけでしたが、恐らく一般販売に対する問い合わせが余りにも多かったようで、一般販売を実施する旨、JR貨物より発表がありました。
「貨物鉄道百三十年史」発売のお知らせ(JR貨物プレスリリース)
「貨物鉄道百三十年史」を一般に宅配販売 JR貨物(gooニュース、元記事:朝日)
上・中・下巻セットで約2000ページ以上のボリュームで26,250円。
これを高いと見るか安いと見るかは人それぞれでしょうが、貨物列車のファンならきっと満足する内容ではないかと思います。
かく言う自分も購入してみたいな、とは思うのですが、如何せん財布の中身が・・・
「公立図書館への寄贈」に期待して、地元の図書館にやってくるのかどうか期待したいと思います。
書物の内容はこちらのプレスリリースをご覧下さい。
「貨物鉄道百三十年史」発刊のお知らせ(JR貨物プレスリリース)
新橋・横浜間に鉄道開業の翌年の明治6年に営業を開始した鉄道貨物輸送。
百三十年の間には、鉄道の近代化やその他交通の発展により、鉄道貨物を取り巻く環境は時代とともに変化してきました。それは、日本の産業史そのものであったと言っても過言ではないでしょう。
そんな資料的な価値のある「百三十年史」、当初の計画では公立図書館や各種団体へ寄贈するだけでしたが、恐らく一般販売に対する問い合わせが余りにも多かったようで、一般販売を実施する旨、JR貨物より発表がありました。
「貨物鉄道百三十年史」発売のお知らせ(JR貨物プレスリリース)
「貨物鉄道百三十年史」を一般に宅配販売 JR貨物(gooニュース、元記事:朝日)
上・中・下巻セットで約2000ページ以上のボリュームで26,250円。
これを高いと見るか安いと見るかは人それぞれでしょうが、貨物列車のファンならきっと満足する内容ではないかと思います。
かく言う自分も購入してみたいな、とは思うのですが、如何せん財布の中身が・・・
「公立図書館への寄贈」に期待して、地元の図書館にやってくるのかどうか期待したいと思います。