「PaSoRi」とは、おサイフケータイやEdy、ICOCAなどに使われているFeliCa対応のリーダライターで、これを接続した上で、ソフトをインストールすると、パソコンでEdyの残高確認やチャージ、ICOCAやSuicaの履歴確認ができるというものです。
そのPaSoRiが昨日届きましたので、早速接続して試してみました。
●おサイフケータイ(W32H)
現在、Edy機能のみ利用していますので、Edyの残高照会・チャージができます。
クレジットチャージは既に携帯で登録済みのカードからのチャージが可能です。
●ANA-VISAカード(Edy付き)
最近カード発行替えをした際、送られてきたカードにはEdy機能が付加されていました。今回PaSoRiを使って、チャージをする事が可能になったのですが、サービス情報をまだ登録していなかったので、登録しました。
クレジットカードに付属しているEdyの場合、チャージは付属元のクレジットカードからのみしかチャージ出来ない模様です。
●ICOCA
「SFCardViewer」というソフト(付属CD-ROMに入っています)を利用する事で、利用履歴をパソコンで見る事が可能です。
普段は一緒に表示出来ないJR東西各社の履歴も、SFCardViewerでは一緒に見る事ができます。
●PiTaPa
「SFCardViewer」にはSuica・ICOCAのみ対応と記されていましたが、ダメもとでPiTaPaをかざしてみると、ちゃんと反応してくれました!
その上、プリペイド利用分(JR)のみだけでなく、ポストペイ利用分も一緒に履歴に出るではありませんか!
ちなみにポストペイの場合は残額の減少はなし、乗車・下車駅の履歴だけとなります。
これで、少なくとも、おサイフケータイ・ANA-VISAカードにEdyのチャージが自宅で可能になりましたので、10万円までの代行収納にも対応できるようになりました。
あとは、「SFCardViewer」に印刷機能があればもってこいなんですけど、これは今後の課題でしょうか。
そのPaSoRiが昨日届きましたので、早速接続して試してみました。
●おサイフケータイ(W32H)
現在、Edy機能のみ利用していますので、Edyの残高照会・チャージができます。
クレジットチャージは既に携帯で登録済みのカードからのチャージが可能です。
●ANA-VISAカード(Edy付き)
最近カード発行替えをした際、送られてきたカードにはEdy機能が付加されていました。今回PaSoRiを使って、チャージをする事が可能になったのですが、サービス情報をまだ登録していなかったので、登録しました。
クレジットカードに付属しているEdyの場合、チャージは付属元のクレジットカードからのみしかチャージ出来ない模様です。
●ICOCA
「SFCardViewer」というソフト(付属CD-ROMに入っています)を利用する事で、利用履歴をパソコンで見る事が可能です。
普段は一緒に表示出来ないJR東西各社の履歴も、SFCardViewerでは一緒に見る事ができます。
●PiTaPa
「SFCardViewer」にはSuica・ICOCAのみ対応と記されていましたが、ダメもとでPiTaPaをかざしてみると、ちゃんと反応してくれました!
その上、プリペイド利用分(JR)のみだけでなく、ポストペイ利用分も一緒に履歴に出るではありませんか!
ちなみにポストペイの場合は残額の減少はなし、乗車・下車駅の履歴だけとなります。
これで、少なくとも、おサイフケータイ・ANA-VISAカードにEdyのチャージが自宅で可能になりましたので、10万円までの代行収納にも対応できるようになりました。
あとは、「SFCardViewer」に印刷機能があればもってこいなんですけど、これは今後の課題でしょうか。