阪和線の沿線から
阪和線沿線に住まう管理人による、鉄道やバスなどのブログ。
«
1
...
1083
1084
1085
1086
1087
...
1132
»
2006年04月01日
12:00
今日の乗車記録
カテゴリ
乗車記録(その他)
hanwa0724
Trackback(0)
今日の乗車記録
山中渓(1143)〜和泉鳥取 普通
2006年03月29日
21:48
今日の乗車記録
カテゴリ
乗車記録(通勤)
hanwa0724
Trackback(0)
樽井・岩出線の特急・急行バスに乗るのも久しぶりです。ダイヤ・ルートは変わっていないとはいえ、久しぶりに乗るので懐かしい気がします。
また、和泉砂川駅のホームに電光掲示板が出来ていたり(画像参照)と、いつの間にかの変化にびっくりです。
今日の乗車記録
和泉鳥取(0742)〜和泉砂川 区間快速
砂川駅前(0748)〜岩出駅前 南海ウイングバス南部 3名
大宮(2107)〜砂川駅前 和歌山バス那賀 1名
和泉砂川(2142)〜和泉鳥取 普通
2006年03月28日
22:03
山陰本線に観光列車登場!
カテゴリ
JR西日本
hanwa0724
Trackback(1)
日本海を望む観光列車が来年春から走り始めるそうです。
日本海望む観光列車 JR西計画
新しい観光列車は新下関〜仙崎(山陽・山陰線経由)で運転される計画との事。
もともとこのあたりでは、夏期を中心に天王寺〜白浜で運行される「きのくにシーサイド」車両を使用した臨時列車も運行されたことがありますので、これ自体は寝耳に水という感じではありませんでした。
特筆すべきは、新下関・仙崎という始発・終着駅のロケーションでしょうか。
新下関から一旦幡生なり下関なりで方向変換するのも興味がわきますし、以前から美祢線からの臨時列車が仙崎まで直通することもありましたが、こんな列車で仙崎支線が脚光を浴びるとは思ってもみませんでした。
車両は2両編成ということで、既に呉線で運行されている「瀬戸内マリンビュー」と同じキハ47系の改造が本命予想ですが、どうなる事でしょうか。
この列車の登場で、太平洋(きのくにシーサイド)・瀬戸内海(瀬戸内マリンビュー)・日本海(今回の観光列車)と日本を囲む海のうち3つを展望できる列車がJR西日本管内に勢揃いすることになるわけですな・・・
2006年03月27日
21:06
「けいはんな線」をはじめとする生駒市の話題
カテゴリ
その他関西地区事業者
その他の話題
hanwa0724
Trackback(0)
近鉄のけいはんな線(生駒〜学研奈良登美ヶ丘)が今日開業しました。
けいはんな線開業 「一番電車」に150人
これまでの近鉄東大阪線(長田〜生駒)が延伸し、同時に東大阪線も含めて「けいはんな線」と改称されました。
近鉄ホームページ:けいはんな線とは
混雑の激しい近鉄奈良線のバイパス線として建設されながら、運賃の高さやスピードの遅さなどであまりその機能を果たしていなかった旧・東大阪線も、延伸により少しは乗客が増えればいいな、と思います。
その生駒市の市議会で、市長提出の平成18年度予算案が否決されたとのニュースが。
<奈良>市長の予算案否決 生駒市議会対立は泥沼化
生駒市の市長は先の市長選挙で前職候補を破って当選したのですが、市議会議員は前市長派が多数を占める事や、特に開発事業をめぐる市長と議会との対立が激しく、その結果予算案は否決となってしまいました。
市ではとりあえず暫定予算でしのぐのでしょうが、このまま対立が続けば市民生活に影響が出るのは勿論でしょう。その前に収拾をつけてほしいと思います。
2006年03月26日
10:48
デザインを変えてみました
カテゴリ
その他の話題
hanwa0724
Trackback(0)
このブログも開設以来ずっと同じデザインだったのですが、ふと思いついて、デザインを変えてみる事にしました。
阪和線の103系・205系のようなスカイブルー色のデザインを探しましたが、なかなかぴったりのものはありませんでした。
このデザインが近い色かな、と思いますがどうでしょうか?
今後ともよろしくお願いします。
2006年03月25日
14:38
4月からの貴志川線
カテゴリ
その他関西地区事業者
hanwa0724
Trackback(1)
今月末をもって南海貴志川線は消滅し、引き続き4月から和歌山電鐵貴志川線として運行されることになるのですが、その運賃・きっぷの案内が出ていました。
わかやま電鉄ホームページでのお知らせ
運賃・ダイヤは変更ありませんが、大きく変わるのは、JRとの連絡運輸が乗車券は廃止、定期券のみとなることでしょうか。
同時にJRから貴志川線への連絡乗車券は3月末を以て販売されなくなるわけですから、これはちょっと記念に1枚最寄りの和泉鳥取駅のマルスででも出してもらおうかな、とも考えたりしました。
どうも個人的な予定では3月中に貴志川線を訪問するのは難しいので、せめてもの記念という事で・・・
2006年03月23日
10:35
長崎県営バス、島原半島路線廃止へ
カテゴリ
バス
hanwa0724
Trackback(0)
私の両親の実家は長崎県の島原半島ということで、幼少の頃から何度も行っています。
そういう私にとって、このエリアで長崎県営バスと島原鉄道バスの両方が走っているのはある意味「常識」だったのですが、その島原半島から長崎県営バスが来年度末で撤退するとのことです。
県営バス:来年度末、島原半島路線を廃止−−島鉄移譲を検討へ /長崎
主だったところでは、諫早駅〜小浜温泉・雲仙・口之津という、島原半島の鉄道が走っていない西半分をカバーしています。このあたりは島原鉄道バスと完全に併走している(途中のバス停は島鉄・県営の併用)ですが、諫早や小浜といったターミナルは島鉄と県営で別々だったり、ダイヤがこの2社でうまいこと調整されていなかったりと、どちらかといえば競合によるデメリットが目立つような印象がありました。
県営バスの撤退で現状以上に不便になるのは御免被りたいですが、島鉄による一本化によってわかりやすくて利用しやすいバス路線に再編してほしいと思います。
島原鉄道といえば、鉄道線の南半分(南島原〜加津佐)の存廃問題がありましたが、あれは結局のところどうなったのでしょうか・・・たとえ存続したとしても、厳しい状況には変わりないのでしょうが。
2006年03月19日
11:46
「ゆとりダイヤ」全国ニュースに
カテゴリ
JR西日本
hanwa0724
Trackback(0)
18日からスタートしたJR西日本の改定ダイヤ。「ゆとりダイヤ」としてテレビでも全国ニュースの枠で取り上げられていました。
通常ダイヤ改正のニュースなんか、取り上げられても地方枠での取り扱い程度だと思うので、このダイヤの関心の高さが伺えます。
JR西、14路線で「ゆとりダイヤ」スタート
ところで、18日付毎日新聞夕刊(大阪版)では、「ゆとり=安全なの?」という見出しでこの改定を取り上げていますが、この見出しに違和感を痛烈に感じるのは私だけでしょうか?
だって、昨年のJR宝塚線の事故の際、あれだけ「ゆとりのないダイヤが」云々叫んでいたのは当のマスコミではなかったか、それをゆとりダイヤ改正した途端にこんどはゆとりダイヤに疑問符を投げつける。
そうしていつまでもマスコミはJR西日本のあら探しばかりし続けるのか、と思うと情けなくて仕方ありません。
こんな程度の記事しか書けないのであれば、新聞の特殊指定をとっとと見直してくれよ、と思うのは決して私だけではないのでありましょうか。
さらに突っ込むとすれば、見出しの次の冒頭では、「運転士の中でも乗ってみないと分からないと不安を見せる人も」とあるが、これは実は新しいダイヤの事ではなく、ATS-Pの設置による制限速度変更のことを言っているのに、もともと違うものを(しかもATS-P設置はダイヤ改正とは関係なく設置されている)ごっちゃにして書いて、余計に不安感を煽らせたりと、素人の我々でも「毎日新聞の記者さん、あんたらちゃんと勉強して書いていますのかいな?」と問いかけたくなる内容でした。
ネット上でのソースを探しましたが、見あたりませんでした。かといって本文を書き写すだけの暇はないのでご勘弁の程を。
私の利用している阪和線では、単にダイヤが遅くなっただけではなく、接続列車が変わったりしたのですが、その告知が直前までなかったので、そういうところを突っ込んでほしいなあと思ったのですが、記者は日頃JRを使ったりはしないんかな?
そういえば、「キシャがキシャでキシャする」なんていう漢字の書き取り問題がありますなあ、とふと思い出したりしました。
(正解は勿論「記者が汽車で帰社する」ですな)
2006年03月15日
21:58
3月18日改正時刻表をようやく入手
カテゴリ
鉄道全般の話題
hanwa0724
Trackback(0)
3月18日(土)よりJR西日本のアーバンネットワークで「ゆとりダイヤ」が導入される事はすでにこのブログでも紹介させて頂きましたが、その詳細な時刻表をようやく入手する事が出来ました。
阪和線に関して見てみると、快速・普通の接続が変化していたり、時刻の変更がかなりあったりと、普通に使っている人にとってはかなり戸惑うダイヤ改正ではないかと思います。
当の私にしても、和泉鳥取発朝の和歌山方面の時刻が結構変わっていたりと、今まで通り駅に行くととんでも無い目に遭いそうな改正でした。
これだけ大規模な改正でありながら、特に大きな告知もなされていない模様。このままだと、来週の週明けに通勤・通学客から非難の嵐の予感・・・
ちなみに、和泉鳥取駅の日中の本数は現状維持でした。よかったよかった・・・
2006年03月13日
21:09
今日の「乗船」記録
カテゴリ
乗車記録(その他)
hanwa0724
Trackback(0)
この乗車記録に船舶が出てくるのも、実は初めてですね。
岩屋港(1245)〜明石港 明石淡路フェリー(たこフェリー)
«
1
...
1083
1084
1085
1086
1087
...
1132
»
当ブログのTwitterアカウント
「阪和線の沿線から」ブログ
@hanwasen_ensen
ブログ「阪和線の沿線から」のツイッターアカウントです。更新情報の通知やコメントの受付などはこちらのアカウントをフォローして下さい。
記事検索
「鉄道コム」登録ブログはこちらをクリック
Recent Entries
今日の乗車記録(通勤)
【パンダくろしお】パンダ中国返還後も継続方針がJR西日本社長会見で明らかに
今日の乗車記録(通勤)
今日の乗車記録(通勤)
今日の乗車記録(通勤)
今日の乗車記録(通勤)
「鉄道insight」を読んでみました…「鉄道ジャーナル」の後継になれるかどうかはライター次第?
【近鉄】青い近鉄電車が誕生。大阪線・名古屋線・南大阪線等に新型一般車両を投入(2026年〜)
今日の乗車記録(通勤)
今日の乗車記録(通勤)
人気記事(最近7日間のPV順)
リンク集(ブログ)
ファゴット吹きの日記
たべちゃんの旅行記「旅のメモ」
Msykの業務(鉄道)日誌
kqtrain.net
Kissyの鐵路日記
TOMOの鉄日誌
あらかわ交通ノート
鉄道プレス
大阪市営地下鉄ファンサイト / Osaka-Subway.com
鉄道の小箱
コクゴ鉄道ニュース
社畜ゲートウェイ
Stella Rail Side
Style-Train Graphics- 鉄道車両とその車内を紹介するファンサイト
椿ティドットコム | ニッポンの鉄道を好き勝手に応援したい!
Odapedia 〜小田急を中心とした鉄道に関するブログメディア〜
Railway Enjoy Net 〜関西の鉄道サイト〜
夜行バス・高速バス・鉄道乗車記サイト「ひろしプロジェクトWEB」
鉄道ファンの待合室 | 気になる鉄道の今をお伝えします!
大阪メトロポリス
FreedomTrain
淡海の国から on blog
Simplex's Memo
wap ONLINE
虎哲徒然日記
阪南吹奏楽団
リンク集(交通関係メディア)
乗りものニュース
鉄道ニュース|レスポンス(Response.jp)
旅行総合研究所タビリス
鉄道ニュース|マイナビニュース
Archives
月を選択
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
Categories
カテゴリを選択
乗車記録 (5057)
- 乗車記録(通勤) (3175)
- 乗車記録(その他) (1249)
- 乗車記録(初乗車区間) (177)
- 乗車記録(京都への通学) (416)
鉄道(関西地区事業者) (2827)
- JR西日本 (1159)
- 南海電鉄 (584)
- 泉北高速鉄道 (189)
- 京阪電鉄 (220)
- 阪堺電気軌道・堺市LRT計画 (89)
- その他関西地区事業者 (675)
鉄道(関西以外事業者) (1664)
- JRグループ (996)
- 大手・準大手・首都圏近郊事業者 (232)
- 地方民鉄・公営・第三セクター事業者 (383)
- 鉄道(三陸鉄道) (41)
- 鉄道(島原鉄道) (27)
旅行記・撮影記録 (680)
- 鉄道旅行記 (179)
- 東日本大震災復興応援企画 (17)
- ブログ10周年記念旅行(2014.9) (10)
- 鉄道撮影記録 (482)
鉄道全般の話題 (786)
- 鉄道関連書籍・DVD・映画 (255)
- 鉄道模型 (36)
- 東日本大震災関連 (105)
- 夜行列車 (85)
- 和泉鳥取駅バリアフリー化工事 (25)
- きっぷコレクション (95)
阪和線全駅データベース (41)
交通系ICカード (352)
バス (319)
- 南海バス(グループ各社含む) (109)
- 和歌山バス・和歌山バス那賀 (70)
航空 (143)
- 全日空(ANA,NH) (43)
- 日本航空(JAL,JL) (12)
- Peach Aviation(APJ,MM) (23)
- STARFLYER(SFJ,7G) (9)
- 関西空港関連 (33)
船舶・フェリー (98)
その他交通 (47)
その他の話題 (427)
- 吹奏楽 (36)
- 情報・通信関係 (51)
- 政治・行政 (30)
- 西国三十三ヵ所 (28)
データベース (2)
- 阪和線代替手段 (1)
- 大浴場付きビジネスホテル (1)
阪和線223系・225系Wi-Fi設置状況 (28)
にほんブログ村
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計: