阪和線の沿線から

阪和線沿線に住まう管理人による、鉄道やバスなどのブログ。

今日の乗車記録

今日の乗車記録:
砂川駅前(0748)〜岩出駅前 南海ウイングバス南部 1名
岩出駅前(1800)〜砂川駅前 南海ウイングバス南部 6名


今日の乗車記録

今日は和歌山へ出張で、帰りは阪和線。103系の快速で帰宅します。ラッシュ時にしかお目にかかれない貴重な存在です。

今日の乗車記録:
砂川駅前(0748)〜岩出駅前 南海ウイングバス南部 1名
和歌山(1923)〜和泉砂川 快速

今日の乗車記録

今日の乗車記録:
砂川駅前(0748)〜岩出駅前 南海ウイングバス南部 1名
岩出駅前(2020)〜砂川駅前 南海ウイングバス南部 3名


初代EZweb廃止へ

EZwebA/B/スタンダード/プレミアムコースのサービス終了について

当時IDO・セルラーの携帯電話で初めてメール・インターネットが使用できるようになったのが、このEZwebA/B等でした。

ところがこのメール機能が大変貧弱で、携帯本体に保存ができない、メールの通知ができない(Cメールに転送する事で一応可能だったが)、同じメールを再度読むと再度パケット料がかかるという何とも間抜けな仕組みであったため、当時のIDO・セルラーからどんどん利用者がドコモやJ-PHONE(当時)に逃げていってしまいました。

当時私もこれらのサービスを利用していましたが、なんでこんなものでサービスインできたのか、今から考えても不思議でした。

その後、携帯本体にメールを保存できるようになったEZweb@Mailや、その機能拡張版のEZwebmultiを経て、現在の定額制、EZWINと進化してきたのも、この失敗があったからこそとも言えるでしょう。

ちょっと感慨深いニュースなので日記に記してみました。

今日の乗車記録

帰りのバスは、近大以外で8人の乗車がありました。たまたまなのか、それとも案外この便は利用されるようになったのか…もっと使ってもらえれば、増便も期待できるのですが…


今日の乗車記録:
砂川駅前(0748)〜岩出駅前 南海ウイングバス南部 1名
岩出駅前(1800)〜砂川駅前 南海ウイングバス南部 11名

あれは何だったんだ?

いつも通勤に使っている南海ウイングバスの樽井岩出線の専属車両が、なぜか岩出警察署から出てきていました。
一体何があったのか…

そもそも和泉ナンバーの南海の車両が、和歌山の岩出警察署に何の用事があるんだろうか…謎だ。

今日の乗車記録:
砂川駅前(0748)〜岩出駅前 南海ウイングバス南部 2名
岩出駅前(2105)〜砂川駅前 和歌山バス那賀 1名


今日の乗車記録

今日の乗車記録:
砂川駅前(0748)〜岩出駅前 南海ウイングバス南部 1名
岩出駅前(2020)〜砂川駅前 南海ウイングバス南部 1名


ワン切りに出ることができました

携帯でメールを打っていたら、電話がかかってきました。メールを打っていた時の勢いでボタンを押して応答すると…

「…キャッシングのご案内です…」

ワン切り電話に出たのは間違いないので、流れてくるアナウンスを最後まで聞こうと思ったら、10秒程で切れてしまいました。

「いつかワン切りの電話に出てやる!」とは思っていましたが、こうもあっさり実現するとは思いもしませんでした。


今日の乗車記録:
砂川駅前(0748)〜岩出駅前 南海ウイングバス南部 3名
岩出駅前(1520)〜砂川駅前 南海ウイングバス南部 1名

今日の乗車記録

今日の乗車記録:
砂川駅前(0748)〜岩出駅前 南海ウイングバス南部 1名
岩出駅前(2020)〜砂川駅前 南海ウイングバス南部 1名


au新機種の発表について

しばらく忙しくチェックできていなかったのですが、auの新機種が発表されていました。

au携帯電話の新機種の発売及び新サービス「EZテレビ」・「聴かせて検索」・「安心ナビ」などの提供について(KDDIプレスリリース)

あればいいなーと思っていた機種が発表されていました。例えば
・折りたたみ式のSD-Audio搭載機種
(今使用しているスライド式のW22Hは、ポケットに入れているとたまに誤作動するので、今度は折りたたみがほしいと思っていた)
・カシオ以外の「PCサイトビューアー」搭載機種
(選択肢が他にある方が、きっと売りになると思う)
・メモリーカード対応のCDMA1x機種
(特にボーダフォンからの乗換を考えている人には1xの料金は魅力的なため、あとはハイスペックな機種があればいいなーと思っていた)

といった具合です。

別に今使っているW22Hが悪いというわけではありませんが、純粋に機種変更したいなーと思うような機種の発表でした。

あと特筆すべき事は、耐水・耐衝撃機能を備えたG'zOneが新しく発表された事です。
しかも折りたたみ式。

耐水・耐衝撃性能を備えたau携帯電話「G'zOne TYPE-R」の発売について(KDDIプレスリリース)

そろそろ後継機種が出てきてほしいなあと思っていたG'zOneですが、満を持しての登場でしょうか。
仕事柄G'zOneを持っている方を結構知っているので、そういう方には朗報だと思います。
当ブログのTwitterアカウント
ブログ「阪和線の沿線から」のツイッターアカウントです。更新情報の通知やコメントの受付などはこちらのアカウントをフォローして下さい。
記事検索
「鉄道コム」登録ブログはこちらをクリック
鉄道コム
Archives
Categories
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ