阪和線の沿線から
阪和線沿線に住まう管理人による、鉄道やバスなどのブログ。
«
1
...
1111
1112
1113
1114
1115
...
1135
»
2005年05月13日
19:02
今日の乗車記録
カテゴリ
乗車記録(その他)
hanwa0724
Trackback(0)
砂川駅前(0748)〜岩出駅前 南海ウイングバス南部 1名
岩出駅前(1835)〜砂川駅前 和歌山バス那賀 1名
2005年05月12日
21:05
今日の乗車記録
カテゴリ
乗車記録(その他)
hanwa0724
Trackback(0)
今日は和歌山で用事があったので、行きは阪和線に乗車。先頭車両の真ん中にすわっていましたが、女性運転士さんがきっちり指先確認しているのがちゃんと見えました。
今日の乗車記録:
和泉鳥取(0918)〜和歌山 普通
岩出駅前(2020)〜砂川駅前 南海ウイングバス南部 3名
和泉砂川(2105)〜和泉鳥取 普通
2005年05月11日
20:29
JR宝塚線事故について その9・・・だからといって暴行・暴言ははいけませんよ。
カテゴリ
乗車記録(その他)
hanwa0724
Trackback(6)
この事故の報道も日に日に減っては来ていますが、関西地区ではまだ新聞の多くの欄を占有し続けています。まあそれだけ大きいニュースなわけですから、扱い方さえちゃんとして頂ければ、取り上げ続けてもいいとは思います。
(現在テレビや新聞といったマスコミがこの事故をちゃんと扱っているかどうかは、これまでの「JR宝塚線事故について」を読んで頂ければおわかりいただけると思います)
さて、そんな中、JR西日本職員に対する暴行や暴言が相次いでいるとか。
運転士に暴行、暴言相次ぐ=足けられ「人殺し」…−JR西日本(Yahoo!ニュース)
二重の意味で情けないですね。
一つめの意味としては、そんな形でしか怒りを表せない張本人。
怒りを向ける相手と向ける方法が間違えています。運転士に暴行したからどうにでもなるものでもないですし、根本的な解決には至らないのはいい大人なわけなんですから、分からないはずがないと思います。
そして二つめは、やはりマスコミ。
どうして「暴力はだめです」「置き石はだめです」というごく当然の事を言えないのでしょうか。
今回の事故の責任だからといって、現場の社員が暴行をうけているのを、ただ単にニュースとして流すだけではあかんでしょう。
「JR西日本に怒りがあるのは分かる」
「しかし暴力によって解決するものではない」
「解決する手だては他にあるはずだ」
なぜこんな事を言えない?
いつからこの国は暴力による自力救済を認めるようになったんでしょうか?
やっぱり情けない・・・
今日の乗車記録:
砂川駅前(0748)〜岩出駅前 南海ウイングバス南部 1名
岩出駅前(2020)〜砂川駅前 南海ウイングバス南部 2名
2005年05月10日
19:38
今日の乗車記録
カテゴリ
乗車記録(その他)
hanwa0724
Trackback(0)
今日の乗車記録:
砂川駅前(0748)〜岩出駅前 南海ウイングバス南部 3名
岩出駅前(1925)〜砂川駅前 和歌山バス那賀 1名
2005年05月09日
21:55
今日の乗車記録
カテゴリ
乗車記録(その他)
hanwa0724
Trackback(0)
今日の乗車記録:
砂川駅前(0748)〜岩出駅前 南海ウイングバス南部 2名
紀伊(2147)〜和泉砂川 紀州路快速
2005年05月07日
23:41
JR宝塚線事故について その8
カテゴリ
鉄道全般の話題
hanwa0724
Trackback(9)
「JR宝塚線事故についてその7」で述べた通り、本来報道するべき事故の原因と再発策を報道せず、ボウリング大会やら飲み会やらで何でもかんでもJR西日本を叩こうというマスコミに危機感を感じていました。
そういうところを微妙に感じ取っているのかも知れませんが、今日の新聞の記事は、まだまともな事を書いているようでした。
「全線ダイヤ改正」明言 京阪神近郊 JR西 過密緩和図る(産経新聞)
過密ダイヤ見直しへ 速度制限強化も視野(神戸新聞)
今後は、どういうダイヤになっていくのか逐次報道していってほしいと思います。我々も知りたいのは「その後どうなったんか?」ということです。
瞬間風速的にあれこれ記事やニュースにする割には、その後のフォローが全くなっていないのは日本のマスコミの問題と常々思っています。
さて、そのマスコミに関して、産経新聞に面白い記事を見つけましたので紹介します。
【社会部発】「罵倒だけ…恥ずかしい」 「客観報道」へ自戒
タイトルだけでも大体の内容は分かると思いますが、なあるほど、こういうことも書けるのね、といったところでしょうか。
最後の段落が秀逸です。
「遺族や被害者の立場に立った報道は重要だ。しかし、客観性や冷静さを欠いた報道は、今回の事故の本質を見失わせる。そのことを肝に銘じながら、真実を追いかけていきたい。」
ここ数日私が書いてきた事、言いたい事をまとめてくれたという感想です。
産経新聞には、ライブドアの一見で見損なった部分がありましたが、この記事で少しは見直しました。(あくまでも「少し」ですが)
逆に、批判されるような質問をしているのはどこのマスコミか。心当たりあるところは早いめに白状した方がよいのでは・・・
2005年05月05日
20:58
JR宝塚線事故について その7・・・「稼げる」ニュースなんかいな、これは?
カテゴリ
鉄道全般の話題
hanwa0724
Trackback(21)
昨日の日記(JR宝塚線事故その6)で書いていた懸念が現実のものになってきました。
尼崎脱線事故>ボウリング発覚、社長会見に異様な雰囲気
まあ事故当日にボウリングなんか、やめとけばよかったんですけどね。というか、普通は参加する気にならへんのやないのかな、とは思います。まず第一に。
で、このボウリング問題の報道が、本来の事故の報道よりここ数日はメインになってしまい、一体何が本来の報道であり、何が付随の報道であるのか主従逆転が起こってしまったことが、「懸念が現実化した」ことそのものです。
そもそも、今回の事故の原因と、対策を突き詰めていくのがマスコミの仕事だと思います。今現在も現場検証は行われているはずですし、鉄道事故調査委員会も事故原因の分析を着々と進めているはずです。
でも、そういう経過報告は何一つ入ってこない。いや、まだしも新聞はスペースを何とか捻出して書いているとしても、テレビは完全にこのボウリングの話題で持ちきり。
そもそもこういう大事故に対しては、マスコミも、「こうすれば事故は防げた」「停車駅はこれで妥当なのか?」等々、識者のみならず視聴者・読者からの意見もふまえてあれこれ建設的な提言するべきではないのかと思います。
私が見る限りそんな機会を設けているマスコミは皆無。あれば色々提言したいのですが、見つかりません。
やはりマスコミさんとしても、地道な議論よりも、スキャンダルや不祥事といった、いわゆる視聴率や発行部数を「稼げる」(JR西日本と同様!)記事を全面に出したい気持ちは分からん事もないのですが、鉄道と同じくマスコミも公共的機関なわけですから、JR西日本と同じく「稼ぐ」だけで記事を書いたりニュースを作ったりしていては、JR西日本と同じような道をたどってしまうのではないのでしょうか。
今回の事故は100%JR西日本の過失であるはずなのに、なぜかマスコミ批判のブログが多いのも、そんな底の浅いマスコミもJR西日本と同様と感じているブロガーが多いからなのかも知れません。
2005年05月04日
21:10
JR宝塚線事故について その6
カテゴリ
鉄道全般の話題
hanwa0724
Trackback(15)
JR宝塚線の脱線事故ですが、どうもここ数日の報道を見ていると、脱線事故そのものよりもむしろその周辺のことが報道の中心になってしまっている感がします。ちょっと危険な感じがします。
例えばこれ。
脱線快速に乗車の運転士2人、救助活動せず出勤
今日のお昼の番組(朝日放送系列の
この番組
)でもこの話題を取り上げて、運転手の人格をこてんぱに批判していました。まあそれはともかく、なぜ出勤せざるを得なかったのか。そういう問題の深層を掘り下げておらず、もっぱら感情的な報道に終始しているのが非常に気がかりです。
このままでは、本当に批判され、改善されなければならないものが何なのか。そういったものが明らかにされないまま、「運転手は無神経」やらそんなイメージだけが先行してしまう気がして仕方ありません。
実際のところは、遅刻で減給や厳しい日勤教育が待っていたのでしょうから、乗車の運転手に救助の手助けをしろというのが無理かも知れません。
改善するべきことはそこら辺のような気がします。
で、JR西日本はこの運転手の処分を行うようなことを記者会見で発表しているが・・・これを無批判で載せているのもどうかと思う。
結局、JR西日本はマスコミに踊らされ、マスコミはJR西日本に踊らされていて、今回の事故の被害者や、JR西日本の現場の社員(運転手・車掌等ですな)からの視点というものが消えてしまっている気がします。
マスコミの皆さんは、いわゆる一流大学を卒業され、ハードな入社試験をクリアした、いわゆる超エリートの皆さんだと思います。なぜ、そんなエリートの皆さんがこれしきの記事しか書けないのか。大いなる疑問です。
皆さん、どのようにお考えでしょうか?
2005年05月03日
21:02
今日はバーベキュー
カテゴリ
乗車記録(その他)
hanwa0724
Trackback(0)
今日は、りんくうタウンのマーブルビーチにて吹奏楽団のバーベキュー大会がありました。春の暖かな、いや暑い日射しの元、潮風をうけながら海産物や焼肉を食べつつビールを飲んでいたりとかしていました。
家に帰ってから、なぜかしら気分が悪くなったので、早めに寝ました。やはり軽い熱射病だったんでしょうか?
今日の乗車記録:
和泉鳥取(1007)〜日根野 普通
日根野〜りんくうタウン 関空快速
2005年05月02日
18:59
水間鉄道が会社更生法適用申請
カテゴリ
乗車記録(その他)
hanwa0724
Trackback(4)
南海本線の貝塚から水間へのびるミニ私鉄、水間鉄道が、30日に会社更生法の適用を申請し、事実上経営破綻したとのこと。
水間鉄道ホームページ
水間鉄道が会社更生法 負債140億円、営業継続(Yahoo!ニュース)
確かに昔に比べて利用者が減少しているとは聞いていましたが、ここまで落ち込んでいたとは・・・というわけでなく、もちろん鉄道・バスの乗客は減少はしてはいましたが、経営が行き詰まった大きな原因は、バブル期に分譲したマンション開発の借入金の返済が不能になったからとのこと。
(確かにあのころの金利は高かったから・・・)
鉄道・バスの本業は継続するとのことです。
今後は、再建手法が注目されるところです。不動産事業を切り離して本業に専念すれば、立ち直りも難しくないような気もします。
今日の乗車記録:
砂川駅前(0748)〜岩出駅前 南海ウイングバス南部 1名
岩出駅前(1835)〜砂川駅前 和歌山バス那賀 2名
«
1
...
1111
1112
1113
1114
1115
...
1135
»
当ブログのTwitterアカウント
「阪和線の沿線から」ブログ
@hanwasen_ensen
ブログ「阪和線の沿線から」のツイッターアカウントです。更新情報の通知やコメントの受付などはこちらのアカウントをフォローして下さい。
記事検索
「鉄道コム」登録ブログはこちらをクリック
Recent Entries
【大井川鐵道】JR西日本より12系客車5両を譲り受け。今後SL列車等で運用へ
南海電鉄「ラピート」スヌーピーとのコラボ編成を撮影(2025.7.19)
今日の乗車記録(通勤)
【JR西日本】「J-WESTカード」会員向け特急列車の割引商品3種の発売終了を発表(2026年春)
今日の乗車記録(通勤)
今日の乗車記録(通勤)
今日の乗車記録(通勤)
大阪・関西万博「ブルーインパルス」、残念ながら撮影失敗…
今日の乗車記録その2
今日の乗車記録その1
人気記事(最近7日間のPV順)
リンク集(ブログ)
ファゴット吹きの日記
たべちゃんの旅行記「旅のメモ」
Msykの業務(鉄道)日誌
kqtrain.net
Kissyの鐵路日記
TOMOの鉄日誌
あらかわ交通ノート
鉄道プレス
大阪市営地下鉄ファンサイト / Osaka-Subway.com
鉄道の小箱
コクゴ鉄道ニュース
社畜ゲートウェイ
Stella Rail Side
Style-Train Graphics- 鉄道車両とその車内を紹介するファンサイト
椿ティドットコム | ニッポンの鉄道を好き勝手に応援したい!
Odapedia 〜小田急を中心とした鉄道に関するブログメディア〜
Railway Enjoy Net 〜関西の鉄道サイト〜
夜行バス・高速バス・鉄道乗車記サイト「ひろしプロジェクトWEB」
鉄道ファンの待合室 | 気になる鉄道の今をお伝えします!
大阪メトロポリス
FreedomTrain
淡海の国から on blog
Simplex's Memo
wap ONLINE
虎哲徒然日記
阪南吹奏楽団
リンク集(交通関係メディア)
乗りものニュース
鉄道ニュース|レスポンス(Response.jp)
旅行総合研究所タビリス
鉄道ニュース|マイナビニュース
Archives
月を選択
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
Categories
カテゴリを選択
乗車記録 (5076)
- 乗車記録(通勤) (3188)
- 乗車記録(その他) (1253)
- 乗車記録(初乗車区間) (179)
- 乗車記録(京都への通学) (416)
鉄道(関西地区事業者) (2840)
- JR西日本 (1168)
- 南海電鉄 (587)
- 泉北高速鉄道 (189)
- 京阪電鉄 (220)
- 阪堺電気軌道・堺市LRT計画 (89)
- その他関西地区事業者 (676)
鉄道(関西以外事業者) (1667)
- JRグループ (997)
- 大手・準大手・首都圏近郊事業者 (232)
- 地方民鉄・公営・第三セクター事業者 (385)
- 鉄道(三陸鉄道) (41)
- 鉄道(島原鉄道) (27)
旅行記・撮影記録 (683)
- 鉄道旅行記 (179)
- 東日本大震災復興応援企画 (17)
- ブログ10周年記念旅行(2014.9) (10)
- 鉄道撮影記録 (485)
鉄道全般の話題 (786)
- 鉄道関連書籍・DVD・映画 (255)
- 鉄道模型 (36)
- 東日本大震災関連 (105)
- 夜行列車 (85)
- 和泉鳥取駅バリアフリー化工事 (25)
- きっぷコレクション (95)
阪和線全駅データベース (41)
交通系ICカード (352)
バス (319)
- 南海バス(グループ各社含む) (109)
- 和歌山バス・和歌山バス那賀 (70)
航空 (144)
- 全日空(ANA,NH) (43)
- 日本航空(JAL,JL) (12)
- Peach Aviation(APJ,MM) (23)
- STARFLYER(SFJ,7G) (9)
- 関西空港関連 (33)
船舶・フェリー (98)
その他交通 (47)
その他の話題 (429)
- 吹奏楽 (36)
- 情報・通信関係 (51)
- 政治・行政 (30)
- 西国三十三ヵ所 (28)
データベース (2)
- 阪和線代替手段 (1)
- 大浴場付きビジネスホテル (1)
阪和線223系・225系Wi-Fi設置状況 (28)
にほんブログ村
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計: