ここ数日日記の更新が滞っていました。年度末の飲み会やら何やらでなかなか・・・
さて、少し前の話になりますが、auから「PCサイトビューアー」の定額化と「ダブル定額」のリニューアルが発表になりました。
KDDIプレスリリース:PCサイトビューアー定額制導入
KDDIプレスリリース:ダブル定額ライト導入
簡単にまとめると、
1:これまでの「パケット割WIN」が、上限額が4,200円となりそれ以降は使い放題の「ダブル定額ライト」に衣替え
2:「ダブル定額」「ダブル定額ライト」どちらの場合でもPCサイトビューアーを利用した場合の上限額は5,700円
となります。
これは、私のようにたまにパケットを浪費する人には朗報で、いつも「パケット割WIN」「ダブル定額」どちらの割引を適用させようかと迷ってしまうことがよくありましたが、これで迷わず「ダブル定額ライト」にしておけば安心というわけです。
もう一つの「PCサイトビューアー定額化」は、はっきり言って寝耳に水、といったところでしょうか?こんなニュースがあるんだったら、もうちょっとお金を出してW21CA(現在販売されている唯一のサイトビューアー搭載機種)にしとけばよかったと思います。少々後悔。
でも、次の機種変で心おきなくサイトビューアー搭載機種を選べるようになりました。
今回の料金改定は、ここんとこドコモに押され気味のauの反撃第一弾といったところでしょうか?今後もどんな反撃をするか、見守っていきたいと思います。
さて、少し前の話になりますが、auから「PCサイトビューアー」の定額化と「ダブル定額」のリニューアルが発表になりました。
KDDIプレスリリース:PCサイトビューアー定額制導入
KDDIプレスリリース:ダブル定額ライト導入
簡単にまとめると、
1:これまでの「パケット割WIN」が、上限額が4,200円となりそれ以降は使い放題の「ダブル定額ライト」に衣替え
2:「ダブル定額」「ダブル定額ライト」どちらの場合でもPCサイトビューアーを利用した場合の上限額は5,700円
となります。
これは、私のようにたまにパケットを浪費する人には朗報で、いつも「パケット割WIN」「ダブル定額」どちらの割引を適用させようかと迷ってしまうことがよくありましたが、これで迷わず「ダブル定額ライト」にしておけば安心というわけです。
もう一つの「PCサイトビューアー定額化」は、はっきり言って寝耳に水、といったところでしょうか?こんなニュースがあるんだったら、もうちょっとお金を出してW21CA(現在販売されている唯一のサイトビューアー搭載機種)にしとけばよかったと思います。少々後悔。
でも、次の機種変で心おきなくサイトビューアー搭載機種を選べるようになりました。
今回の料金改定は、ここんとこドコモに押され気味のauの反撃第一弾といったところでしょうか?今後もどんな反撃をするか、見守っていきたいと思います。