阪和線の沿線から

阪和線沿線に住まう管理人による、鉄道やバスなどのブログ。

寝台特急「あかつき」を模型で再現してみる

平成20年3月14日発の運転をもって廃止となった寝台特急「あかつき」。
現実の世界ではもう二度とレールの上を走る事のないこの列車ですが、模型の世界では、今後も気の向くまま、気の向く場所で何度と走らせる事が出来ます。

私も鉄道模型はポツポツ集めてはいるのですが、メインが機関車+貨車(1両から買います事が出来るので)ということもあり、滅多にブルートレイン等を購入する事はないのですが、今回だけは話は別。

しかも、近いうちに「あかつき」セットの再生産があるという事で、早速予約を入れてみる事にしました。

Amazon.co.jp: TOMIX Nゲージ 92763 14系15形客車 (寝台特急あかつき) 7両セット: ホビー
Amazon.co.jp: TOMIX Nゲージ 92278 14系15形客車 (寝台特急彗星) 4両セット: ホビー

「あかつき」と「彗星」のセットですが、このセットで、佐世保行きが存在していた末期の「あかつき」を再現するとができるようです。(時代としては平成10年〜平成12年頃)
勿論、それから「あかつき」「彗星」併結の時代も再現する事も可能です。

更に、今回のセットにプラスして、スハネフ15・オハネ15の単品を増やす事で、14系15形化(昭和53年)から廃止までの姿を一通り再現する事が出来るのですが、資金の問題もあり、こちらは今後拡充していこうと思っています。

あと、機関車ですが、EF65PF・EF66・EF81-300・ED76・DD51と、貨物列車と共通の形式が多いのも利点でして、勿論厳密には違ってくる点も出てくると思いますが、ともかく雰囲気を再現するという点では十分ではないのかな、と思っています。

ここまで突っ込んでくると、寝台特急「あかつき」誕生時の20系時代から、14系・24系まで揃えてみたくなる気もしないでもないのですが・・・まあ現実に乗車した経験があるのが14系15形だけなので、それほどの思い入れがないことと、そこまですると資金が保たないことから、取り敢えず14系15形だけということで・・・

にほんブログ村 鉄道ブログへ

今日の乗車記録

和泉鳥取(0955)〜山中渓 普通 モハ103-529(A45)
山中渓(1320)〜和泉鳥取 普通 モハ102-551(A23)

近鉄難波・上本町駅の駅名変更が発表

来年春に開業が予定されている阪神なんば線。
開業後は近鉄との直通運転が開始される予定となっていますが、それと同時に「近鉄難波」「上本町」の駅名の変更が発表されました。

阪神なんば線開業に合わせ、「近鉄難波駅」を「大阪難波駅」に、「上本町駅」を「大阪上本町駅」に駅名変更します。(近鉄プレスリリース)

発表によると、「近鉄難波」は「大阪難波」に、「上本町」は「大阪上本町」に改称されます。
いずれも、これまでの駅名に「大阪」を冠し、神戸・奈良・伊勢志摩・名古屋とつながる一連の路線内で、難波・上本町の両駅の所在地の明確化を目指した改称のようです。

そういや私が高校生の時、南海高野線で、わざわざ「難波」を「大阪難波」と言い換えて案内放送する車掌がいましたが(勿論正式名称は「難波」)今度の改称では車内放送は「大阪難波」や「大阪上本町」と改めて言い直すのか、ちょっと興味があります。

近年、近鉄では「西大寺」「八木」「国分」を「大和西大寺」「大和八木」「河内国分」と、旧国名を略さずに放送するようになってきたのですが、ひょっとすると今回の駅名変更と関係があるのかも知れませんね。

逆に、現在のシンプルな「近鉄難波」「上本町」の駅名板は、あと1年もしないうちに見納めとなりますので、記録を取られる方はお早めに、といったところでしょうか。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

今日の乗車記録(通勤)

a63228d7.JPG今日は土曜日ですが、仕事でした。
帰りに和歌山駅のホームに向かうと、何故か223系が「臨時」の幕を出していました。
桜の時期の臨時なのか、それとも単なる間違いなのかはよく分かりませんでしたが、取りあえず写真に収めておきました。

和泉鳥取(0903)〜和歌山 普通 クハ204-1003(74A)
和歌山(1702)〜和泉鳥取 普通 クハ103-250(A23)

今日の乗車記録(通勤)

和泉鳥取(0814)〜和歌山 普通 モハ204-1005(A74)
和歌山(1900)〜和泉鳥取 普通 クハ103-136(A53)

今日の乗車記録(通勤)

和泉鳥取(0814)〜和歌山 普通 モハ204-1001(74A)
和歌山(1956)〜和泉鳥取 普通 クハ204-1001(74A)

今日の乗車記録(通勤)

和泉鳥取(0803)〜和歌山 普通 モハ103-246(A48)
和歌山(2039)〜和泉鳥取 普通 クハ103-22(A48)

今日の乗車記録(通勤)

和泉鳥取(0736)〜和歌山 普通 クハ204-1002(73A)
和歌山(1917)〜和泉鳥取 普通 クハ103-118(A25)

今日の乗車記録(通勤)

和泉鳥取(0736)〜和歌山 普通 クハ204-1004(73A)
和歌山(2212)〜和泉鳥取 普通 クハ103-220(A44)

今日の乗車記録

今日は夜間ではありますが、先日のダイヤ改正で使用開始された、天王寺駅の下り大和路線〜阪和線の連絡線に乗車しました。
夜なので暗い中でしたが、今までは上り・下り双方で使用してきた現・上り連絡線を見ながら大和路線から阪和線に上っていくのは始めてだけに意外に思いましたが、これもじきに慣れるんでしょう…

橿原神宮前(1902)〜阿部野橋 急行 6217
天王寺(2010)〜和泉砂川 紀州路快速 クハ222-2501
和泉砂川(2058)〜和泉鳥取 普通 クハ103-602(A42)
当ブログのTwitterアカウント
ブログ「阪和線の沿線から」のツイッターアカウントです。更新情報の通知やコメントの受付などはこちらのアカウントをフォローして下さい。
記事検索
「鉄道コム」登録ブログはこちらをクリック
鉄道コム
Archives
Categories
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ