

福井(1545)〜敦賀 普通 クモハ521-2
敦賀(1659)〜近江今津 普通 クモハ521-3
近江今津(1743)〜山科 普通 クハ116-321 約15分遅れ
山科(1907)〜大阪 新快速 サハ223-2243 約7分遅れ
大阪(1954)〜熊取 関空快速 モハ223-2520 約2分遅れ
熊取(2052)〜和泉鳥取 普通 クハ103-118
福井駅で遅い昼食の後、帰宅することにします。
敦賀駅では、来春の改正で引退が濃厚な419系が停車していたので写真に収めることができました。
また、今年秋にも全廃の臨時「雷鳥」も運転されていたので、こちらも撮影。
近江今津で乗り換えて再び117系に乗りますが、途中で大雨により緊急停車・徐行運転を行ったために約15分遅れ。
大津市内に入ると一転、雨は上がっていました。
次の新快速も踏切安全確認のために遅れが発生し、結局7分遅れで大阪着。
大阪からはいつもの関空・紀州路快速に乗車して、いつものように帰宅となります。