いささか遅きに逸した感はありますが、南海高野線のダイヤが明日10月16日(日)から改正となります。
南海電鉄プレスリリース
改正の目玉は、やはり橋本〜極楽橋のワンマン運転開始でしょうか。これにより、橋本で運転系統がほぼ切れる事になりました。
高野線と言えば、急行の大運転(急行高野山極楽橋行き)が、こうや号に次ぐ高野線の花形列車であったわけですが、これが殆ど絶滅に近い形となってしまいました。昔、高野線を利用していたときに当たり前のように目にしていたこの光景も、過去のものとなりそうです。ただし快速急行の高野山極楽橋行きは若干残るようです。
その他、前回のダイヤ改正で昼間時は絶滅した区間急行が復活していたりと、細かなところで変化がありそうです。
ところで急行の殆どが橋本までとなったため、高野線の橋本以南も直通運転できる2000系が大幅に余りそうな予感がするのは私だけでしょうか・・・
南海電鉄プレスリリース
改正の目玉は、やはり橋本〜極楽橋のワンマン運転開始でしょうか。これにより、橋本で運転系統がほぼ切れる事になりました。
高野線と言えば、急行の大運転(急行高野山極楽橋行き)が、こうや号に次ぐ高野線の花形列車であったわけですが、これが殆ど絶滅に近い形となってしまいました。昔、高野線を利用していたときに当たり前のように目にしていたこの光景も、過去のものとなりそうです。ただし快速急行の高野山極楽橋行きは若干残るようです。
その他、前回のダイヤ改正で昼間時は絶滅した区間急行が復活していたりと、細かなところで変化がありそうです。
ところで急行の殆どが橋本までとなったため、高野線の橋本以南も直通運転できる2000系が大幅に余りそうな予感がするのは私だけでしょうか・・・