タイトルの通りです。

広島圏通勤にICカード JR西

導入されるのは「広島シティネットワーク」と称されている広島近郊の山陽・呉・可部・芸備各線の70駅。来年春を目処に導入予定。

関西地区のICOCAと同様、広島地区のICOCAで関西・関東・仙台・新潟地区のICOCA・Suicaエリアの他、PiTaPaエリアでの利用も可能とのこと。

関西地区に続いて広島地区でもICOCA導入が明らかになりました。今後広がるとすれば岡山地区か金沢地区か・・・もし岡山地区で導入され、関西・広島地区とエリアがつながると、かなり広域なICカードのエリアが誕生することになるなあと、勝手に妄想してしまいました。

ただ、岡山地区の岡山電気軌道・両備バスはPiTaPa加入を表明しており、PiTaPaとICOCAが相互利用できる状況ですので、岡山地区のICOCA導入もあながち妄想とは言い切れないかも知れませんね。