関東近辺の乗りつぶしをします。
続いてのターゲットは、根岸線・相鉄いずみ野線、みなとみらい線。

ターゲットを乗りつぶしてから東横線で渋谷へ。約10年ぶりに東横線に乗りましたが、乗り入れ列車の多い事と言ったら。
東横線の列車だけでなく、田園調布から分かれる目黒線はそのまま都営三田線・東京メトロ南北線+埼玉高速鉄道に乗り入れしており、また中目黒からは東京メトロ日比谷線を経由して東武伊勢崎線に乗り入れしているわけです。
会社上分かれているみなとみらい線を含めると、都合7路線の電車が走っているわけです。
以前はそうでもなかったのですが、いつのまにやらえらい事になっていました。

飯田橋では、近々E233系に置き換えがプレスリリースされた中央線快速201系を記録しておこうと、写真撮影に勤しみました。

iidabashi_201

逗子(0819)〜大船 横須賀線 快速
大船(0834)〜横浜 根岸線 サハ209ー176
横浜〜二俣川 相模鉄道本線 急行
二俣川(0920)〜湘南台 相模鉄道いずみ野線 8135
湘南台(0940)〜横浜 横浜市営地下鉄
横浜(1027)〜元町・中華街 みなとみらい線 特急 Y591
元町・中華街〜渋谷 東急東横線 急行
渋谷〜代々木 山手線
代々木〜飯田橋 総武線
飯田橋〜秋葉原 総武線